マガジンのカバー画像

面白かった記事(ジャンルは色々)

180
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

悪い出来事こそが幸せの入り口である

~ポジティブに物事を考えられると良いことが沢山訪れる~ ポジティブ思考で日々を過ごしているとストレスや不安を減らすことができ、 自信や幸福感を高めることができます。 健康や免疫力を向上させることができる。目標や夢に向かって前向きに努力することができる。人間関係やコミュニケーションを改善することができるなど多くのメリットがあります。 しかし、ポジティブ思考は、ただ無理やりに笑顔を作ることや、現実を見ないことではありません。ポジティブ思考とは、自分の考え方や感じ方をコントロー

「解釈違い」の解釈違い。

「解釈違い」という言葉がある。 文字通り解釈が違うことを指すのだが、インターネットやSNS上で使われ続けていく内に、昨今どうやらその性質が変化してきたように感じる。 ここにひとつのコンテンツがあったとする。 そこにとある人気キャラがいて、そのキャラの言動が物議を醸し出すことになる。 ある人は「意外だったけどそう来たか。新たな魅力としてアリ」と肯定する。 またある人は「ダメだ受け入れられない。このキャラはそんなことをするキャラではない。完全に『解釈違い』」と否定する。 出まし

【ジャネーの法則】フリーレンとヒンメルの体感時間を比較してみた

葬送のフリーレン魔王を倒した後から始まる物語『葬送のフリーレン』のアニメが放映中ですね。 ぼくもアマゾンプライムビデオで少しずつ追いかけています。 長寿の種族であるエルフのフリーレンと人間たちとの時間感覚が大きなテーマになっていて、物語を流れる不思議な雰囲気を形作るのに一役買っています。 とにかく一話から時間の経過がものすごい。 魔王を倒すための冒険がまず10年。これだって相当長い話です。この冒険をじっくり描いたらおそらく漫画にして10年以上の長期連載になるでしょう。 し

かわいい研究所

「わたしはぜったいにかわいい」 幼い頃、私の顔に関する意見で父と母は2つにわかれていた。父は「世界で1番可愛いよ」といういわゆる親バカで、母は「中の下、良くて中の中くらい。あんた言うほど可愛くないよ」と割と自分の娘でも客観的に見られる人だった。ここだけ聞くと母のことを酷い親だと思う人もいるかもしれないが、私はそのおかげで大人になって自分の顔がそんなに可愛くないことを理解し天狗にならずに済んでいるのでとても感謝している。 ただ、小学生の時は自分の顔が可愛くないとはとても思え

【えっ!本当は日本は増税の必要がない!?】国の借金1270兆円は「増税目的」財務省のプロパガンダなのか?日本は自国通貨「円」日本政府が印刷して借金返すだけ~「外貨建て国債」のない日本は破綻しない!~

【えっ!本当は日本は増税の必要がない!?】国の借金1270兆円は「増税目的」財務省のプロパガンダなのか?日本は自国通貨「円」日本政府が印刷して借金返すだけ~「外貨建て国債」のない日本は破綻しない!~ ■「日本は財政破綻する」は虚偽のプロパガンダ!?グローバリズムとの関係とは? 西日本新聞 2017/12/8 ~~~ もし、あなたに「800万円以上の借金がありますよ」と言われたら、どうするだろう。 実際、ほとんどの人がこの借金を意識せずに暮らしている。 すでに日本と

葬送のフリーレン 英語字幕の気付き

YouTubeの動画やネトフリで観る作品などは基本的に英語字幕をつけるようにしています。勉強しようという殊勝な心がけではなく単なる趣味です。 さてフリーレンに出てくる七崩賢の大魔族には「〜の」という渾名が付いています。アニメで登場したキャラだと断頭台のアウラがそうですね。 断頭台のアウラは英語表記だと”Aura the guillotine”──アウラ・ザ・ギロチン──という名前になります。カタカナにするとダサい。 フリーレンにも渾名があります。 葬送のフリーレン。英語だ