見出し画像

夜勤の父「約束は守りましょう!」①

昭和60年10月4日、小3の息子と小1の娘への連絡ノートを始めた。東京本社に戻りまた夜勤生活へ。子どもとのコミュニケーション不足を補う窮余の一策で、ワープロを覚える意味合いもあった。

新型コロナウイルス蔓延で外出を自粛し断捨離中に、35年前(昭和60年~)の日記が450号以上も出てきた。「note」に書き残すことにする。ひらがな多用の文章は読みやすさを考え書き換えた。

<35年前(昭和60年)に書いた小3の息子、小1の娘への連絡ノート>

🔶10月4日 午後9時26分に地震がありましたが、S吾(息子)とY希(娘)はぐっすり眠っていて知らなかったでしょう。震度5度だったそうです。これは昭和4年以来の大きな地震だよ。

お父さんは会社の5階で働いています。グラグラ揺れて久し振りに怖かったです。ビルが倒れなければいいなあと思いました。

地震が起きたら(1)まず火を消す(2)広い所に逃げる(3)家の中だったら、外に出ないでテーブルの下に隠れる(4)大人の言うことをよく聞いて、決して慌てないようにしましょう。

今日スタートの「連絡ノート」は毎日書くようにします。だからS吾もY希も読んでくださいね。

1回目のお願いは「言われたことはキチンと守りましょう」です。Y希は日記を忘れています。これはルール違反です。今、お母さんと「ピアノを買ってやろうか」って相談しているのに…。よ~く反省しましょう。お父さんとの約束を破ってはいけません。お父さんも約束は必ず守っていますよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?