マガジンのカバー画像

私の心はいつも春だ

1,339
あんな話、こんな話。さりげない日常の記。
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

夢の中で夢を見ている…これは病気か

夢を見るより描きたい(08年1月31日)小1の孫は午前7時30分に登校している。その後、午後5…

6

いい教授に巡り会い4年間勉学に励む

慶大よりも明海大(08年4月13日) 有名私大の慶大を退学し、浦安にある明海大に入学した人が…

6

卒サラ考えるより旧交温める会を選ぶ

時活村に入村? (09年4月21日) 間もなくゴールデンウィークがやってくる。私はこの期間を…

8

主人公・三郎はニセ医者も腕良かった

雲の階段(10年5月21日) 私大医学部の「御三家」は慶大、慈恵医大、日本医大といわれ、とも…

4

温泉スパ窓からテーマパークが見える

4000歩前後が続く(06年11月28日) 万歩計をもらった。毎日計っているが、1万歩なんて夢見た…

10

仕事1番、付き合い2番、家庭が3番

今後は家庭1番(07年4月1日) この14日で60歳になり、24日に定年式を迎える。新婚時代、近…

5

疑惑の会社員として犯人扱いしていた

「朝日」ともあろうものが。(09年6月27日) 河出文庫・「朝日」ともあろうものが。(烏賀陽弘道)を一気に読んだ。題名もそうだが、前書きから興味? を持ってしまう。「朝日新聞に辞表を出したのは2003年5月末のことだ」。 第1章「ぼくはなぜこの仕事を選んだのか」~第13章「さようなら。お世話になりました」。 「なぜ朝日新聞社を辞めたのか」を文章で書いたほうがよく自分の考えを伝えることができる、というのが書いた理由だ。 困った時はNHKとか朝日新聞の悪口を書いていれば間違

暇な人にとり行きやすい場所・図書館

退職者は図書館へ…(10年4月31日)暇つぶしには図書館が一番だ。用事がない時、近くの図書館…

9

お金で買った感謝状?自慢できないよ

月刊誌購入(08年6月20日)毎月、幼稚園と小学二年生を買っている。幼稚園は月末、小学二年生…

7

健康診断2次検査など無視する人多い

黙っていてもOBに(08年1月2日) 会社のOB会から社内報と同時に「年会費納入のお願い」…

8

犬飼会長ピシャリ「転び過ぎ。恥だ」

審判の問題もある(08年12月31日) 大晦日、午前中はテレビを見て過ごした。年末年始のテレビ…

12

さらば日刊スポーツ!「ありがとう」

森光紀夫先輩のFarewell Message(06年2月24日) 静かに去ります。これまで多方面から頂い…

8

車上から秋空へ放つブーケトスに歓声

洋画のワンシーンだ(08年9月15日) 我が家のリビングに姪が2、3歳の時の写真を飾っている…

14

院生なのに奮発 胡蝶蘭10本立が届く

胡蝶蘭10本立届く(07年4月14日) 胡蝶蘭専門店オーキッドスタイルから14日、ベストセレクト胡蝶蘭10本立が届く。この日私は、60歳になった。ということで、離れて住む息子からのプレゼント。長い間、ご苦労様ということらしい。 義姉は、私よりも数カ月前に還暦を迎えた。妻は姉に胡蝶蘭を送るとき、何本立にするか迷った。3本立にしたが、冬の期間、北海道には配達しないといわれ断念。胡蝶蘭は冬は苦手で、凍傷にかかりやすいからだ。 花には詳しくないが、胡蝶蘭10本立が高価というのは分