地域スポーツとスポーツの成長産業化


スポーツ庁がスポーツの成長産業化を掲げている。あわせて、スポーツオープンイノベーションの推進もうたわれている。

スポーツ市場を拡大し、その収益をスポーツ環境の改善に還元しスポーツ参画人口の拡大に繋げるという成長産業化政策の柱の1つとして、スポーツ分野と他業界との共創により新たな財やサービスを創出させるプラットフォームを構築する、スポーツのオープンイノベーション化を推進しようというのが大まかな計画のようだ。

スポーツビジネスに取り組んでいる有名企業の話を聞く機会を得た。スポーツのメリットや特徴をうまく自社事業に落とし込んでマネタイズしつつ、企業のブランティングにも結びつけるその手法と洗練されたビジネススキルは、地域スポーツ団体が取り入れる参考になると感じた。

一方で、この企業は自社のメリットになることが何なのかを明確に提示してくれる団体と組みたいとも話をしていて、このことは企業として至極当然だと思いつつ、地域スポーツ団体の実態としては、必ずしも自分たちや企業のメリット(になるであろうこと)を取りにいくためだけに活動はしておらず、地域の課題を解決したいという思いが原動力の1つとなっている現状はどのように判断されるのだろうかとも感じた。

今のところ、スポーツの成長産業化政策の対象となっているのは大企業と、それに見合う価値を有するNFのようなスポーツ団体のようだ。しかし、スポーツ団体は零細企業よりももっと小さなカテゴライズのところが圧倒的多数だろう。

まずは大企業、次に中小企業や地域スポーツ団体が現在地点から引き上げられるべく、この政策がどのように展開していくかに関心を持っている。

#ノジマ #営利企業 #NPO

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?