関東鉄道常総線と真岡鐵道で関東地方北上の旅
ときわ路パスを利用して、関東鉄道常総線と真岡鐵道に乗車しました
ときわ路パスは、主に茨城県のJRと私鉄を巡ることができるフリーパスです
詳細はこちら↓
ちなみにときわ路パスは販売時期と場所が限られてはいるのですが本当にお得で、取手から関東鉄道常総線と真岡鐵道経由で茂木まで行くだけで元が取れます
ときわ路パス購入
ときわ路パスはフリー区間内でしか購入できないため、常磐線で取手駅までやって来て、取手駅でときわ路パスを購入しました
関東鉄道常総線
パスを購入したら、まずは関東鉄道常総線に乗車しました
水海道乗り換え下館行きです
2両編成でした
常総線は複線の区間もあり、乗客もそれなりに多く、すごい田舎を走っているわけでもないのに電化されていないというちょっと変わった路線です
特に取手から水海道までは乗客が多くて賑わっていました
水海道に到着です
到着ホームの反対側に下館行きの列車が停車しており、こちらに乗り換えます
今まで乗っていた列車は取手行きになりました
水海道駅までは2両編成だったのに水海道駅から乗る車両は1両編成で、混雑が心配されましたが、半分以上の人が水海道駅で下車してしまいました
今まで乗っていた車両には運賃箱がなかったのですが、ここから乗る車両には付いていました
ここからは、運賃を現金で支払う人はこちらを使うようでしたが、ICカードも使うことができるため、この運賃箱を利用して現金で支払う人は少なかったです
水海道駅からは、乗客も徐々に少なくなり、車窓からは住宅地が少なくなり、ローカル線感が強くなりました
ちなみに、下妻駅付近では筑波山が見えました(撮りそびれた…)
終点、下館駅に到着しました
駅名標がかわいい…
この駅名標に描かれているキャラクターは、「ちっくん」だそうです
真岡鐵道
下館駅からは、真岡鐵道に乗車しました
折本駅で、この後運行される予定のSLとすれ違いました
真岡駅ではたくさんの人が下車しました(後程下車するので写真は省略)
窓からはたくさん田んぼやら畑やらが見えましたが、冬なのでちょっと微妙な感じです
この後やってくるSLを撮影しようとしている人たちも何人かいました
北山駅はいちごの駅らしく、駅名標がかわいらしかったです
北山駅の隣の益子駅ではたくさんの人が下車しました
大きな駅に見えるのに一面一線なのが意外です
終点、茂木駅に到着です
道の駅で昼食
茂木駅から歩いて、近くの道の駅まで行きました
駅から少し遠そうでしたが、道が平坦だったので15分くらいで到着しました
ここで昼食です
いろんな食べ物がありましたが期間限定の自然薯に惹かれました
ちなみにこの道の駅は真岡鐵道の線路沿いにあるのですが、SLが通る時にはわざわざアナウンスがありました
今回はSLには乗車しませんでしたが、SLを見ることができました
駅に戻ると、SLがメンテナンス中でした
下館行きの列車がやってきたので、乗車しました
高校生がたくさんいましたが、2両編成だったのでそこまで混雑しませんでした
真岡駅へ
次は真岡駅で下車しました
真岡駅の駅舎はSLみたいな形です
真岡駅では、鉄印をもらいました
近くのSLキューロク館にも行きました
クリスマスのシーズンだったので、クリスマス仕様でした
再び下館行きに乗車して、下館駅に向かいました
水戸線と鹿島臨海鉄道
下館駅に到着した後は、水戸線で水戸方面に向かいました
この水戸線は友部止まりだったので、友部駅で勝田行きに乗り換えました
水戸駅に到着した後は、鹿島臨海鉄道の鉄印をゲットするために、鹿島臨海鉄道で大洗駅に向かいました
(鹿島臨海鉄道には以前乗ったことがあったのですが、その時はまだ鉄印を集めていなかったので、改めての乗車です)
無事、鉄印をゲットしました
この後、鹿島臨海鉄道とまだ乗ったことがないJR鹿島線、成田線を乗り継いで帰るという案もあったのですが、もう外が真っ暗で車窓を楽しめなそうというのと、水戸経由で帰った方が早く帰れそうだったので、水戸駅に戻りました
そして、常磐線に乗って帰宅しました