見出し画像

箱根本箱に行ってきた話。

かれこれ訪問から2ヶ月ほど経過し絶賛健康なので書きます。
お久しぶりです。以前熱い想いをnoteに綴ったあの宿に行ってきました。

年が明け、コロナの勢いはとどまるところを知らず、私は相変わらず都内から出られずに過ごしていた。勤務先の飲食店は年末の賑わいから一転、かなしいかな落ち着きを取り戻し、今まであまりなかった連休がちょこちょことれるようになった。
本当なら連休となれば夜行バスに飛び乗り日本各所へうまいものを食べに行っていた(言うほど各所へは行っていないが…)のに、今年はどうだ。隣県に住む友人とちょっとお茶することすら躊躇う空気。
Twitterを開けば飛び込んでくる休業・閉店のお知らせ。Instagramを開けば飛び込んでくる憧れのあの宿の投稿。きけば箱根本箱、クリスマスも年末年始もお客さん少なくて、なんと当日予約もオッケーらしい。
毎日流れてくる「今日も空いてます」投稿に、私は箱根本箱が閉業してしまうのではないかという微かな恐怖と、今ならすぐ予約がとれそうだというたしかなチャンスを感じていた。

2月、私はついに連休を使い箱根本箱へ宿泊することを決意する。コロナなんて知るか。出発から帰宅まで無言を突き通して旅行してやる。
念のため補足しておくと、一人行動は結構すきで、旅行なんかも(同居人を置いて)平気で一人で行ったりします。
早速調べると、気になっていたハンモックの部屋は埋まっていたものの、ギリギリ手の届きそうな金額のプランがまだ予約できた。
シングルルームはないらしくどうしても割高に感じたのと、一人で噛み締めるには明らかに幸せすぎる旅が予想されたため、平日都合がつく友人を誘ったが、緊急事態宣言下のため断られてしまった。そうだよね、こんな時期に誰が友人と旅行なんて行くか。
仕方がないので一人で予約。一泊2食付き33,000円くらいだったかな。移動にはあまりお金かけたくなかったので鈍行でノンビリ行こうと思っていたが、普通に遅刻してロマンスカーに乗る。こういう融通がきくのも一人旅のいいとこよね。

す、空いてる〜〜!
静かな車内でランチやお茶できるお店を調べたりお菓子食べたりしてたら、あっという間に箱根湯本着。
しかし、私はこの時期の箱根を完全に甘く見ていたのだ………

え、店やってない…。
コロナによる休業に加えて、普通に定休日の店も多く、駅前近辺の飲食店ほぼ休み。写真にうつっているティラミスのお店、気になってたのにな…。
箱根といったら蕎麦でしょ!という安直な考えから完全和食の口になってたんだけど、唯一開いていた蕎麦屋にはコロナ禍とは思えない長蛇の列ができていた。多分観光客の9割くらいがこの店で並んでたと思う。みんな考えることは一緒ね…。
店を探していたら一時間くらい経ってしまい、どうしてもお腹が空いていたので、めっちゃ穴場的なパスタの店へ。箱根の温泉を使って作ったパスタを注文するも、宿の夕食がイタリアンだったことを思い出し少し落ち込んだ。
でもおいしかったのでオッケーです!

あっさりしつつも塩味しっかり効いていた。
店内もちょっとレトロな感じでかわいい。

おなかが満たされたところで登山鉄道に乗車し宿のある強羅へ向かうのですが…
なんか長くなってきたので次回へ続けます。
スマホと接続できるキーボードを買って外出先で思う存分長文書けるようになったので、きっとすぐ続きが書けると思います。
スタバでパソコン広げてパチパチやるの、憧れてたんだよな〜〜!!!!

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,150件

サポートしていただけるとみんなに自慢しちゃうくらいうれしくなります。