見出し画像

【行動習慣】時間は「誰と過ごすか」が最も大事!

お金と時間の違いわかりますか?

こんばんは。
カーボです。

今日も有益な情報をサクッと
お届けします!

今回は
「時間は【誰と過ごすか】が
 最も大事!」
というお話です。

◯お金と時間の違い

その話をする前にちょっとだけ
別の話を。

お金と時間の大きな違いが
わかりますか?

それはお金が分けると人数分だけ
減っていくのに対し、
時間はたくさんの人と同じ時間を
共有できることです。

◯お金と時間の大きな違い
お金 分けると減る。
   分けるほど一般的に幸福度が減る
時間 分けても減らない。
   共有できる上に幸福度が上がる

おまけに共有した方が
幸福な場合が多々あります。

◯時間は有限な故に誰と過ごすかが大事!

上記を踏まえると、
限りある時間は
誰かと共有することにより
むしろ幸せになる、
という可能性が挙げられます。

そこで重要なのは
【誰と過ごすか】です。

たとえば、
同じ食事をする時間にしても

・一人で食べた
・あまり好きでない人と食べた
・友達と食べた
・恋人と食べた
・家族と食べた

上記では同じ時間を過ごしても
意味も幸福の感じも違ってくる
ことでしょう。

どれが一番、というわけでもなく
それぞれに良さや悪さがありますが
主観的に「この人と過ごせて良かった」
と思えれば良いのではないでしょうか。

限りある時間を
【誰と過ごすか】
是非、意識してみてくださいね!

◯まとめ

・お金と時間の大きな違いは
 シェアすると減るのか、減らないのか
・限りある時間は【誰と過ごすか】で
 意味も幸福の感じも変わってくる
・主観的に幸福になれるように
 【誰と過ごすか】を大事にしよう

以上、参考になれば嬉しいです!

◯日替わり紹介

限りある時間を一人で
お酒を飲んで過ごしたり
していませんか?

幸福は主観的なものですが、
一人でお酒ばかり飲んでいると
確実に幸せからは遠ざかっていきます。

まずはお酒を飲む時間を
減らしていきましょう!

では、今日も「今」を楽しんでいきましょう!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!