見出し画像

【行動習慣】何を捨てるかが重要!

何をやるかよりも大事!

こんばんは。
カーボです。

今日も有益な情報をサクッとお届けします!

今回は「何を捨てるかが重要!」
というお話です。

◯今より減らす必要がある

あれもやりたい、これもやりたい
という気持ちはよくわかります。

我々は放っておくといつのまにか
抱えきれないほどのやることに
溢れてしまい、全く身動きが
取れなくなります。

そうならないためにも
「何を捨てるか」が重要に
なってくるわけです。

◯捨てることは「何をやるか」よりも大事!

何かを捨てないとその抱えたおもりに
よって本来やれるべきこともできなく
なってしまいます。

捨てることはある意味
何をやるかよりも大事なんですね。

僕も今まで下記のものを捨ててきました。

・飲酒
・飲み会の時間
・英会話の勉強
・Netflixの時間
・テレビを観る時間
・ゲームの時間
・ニュースを見る時間

そうやって捨てた時間を執筆に
当てることにより、ようやく
何かしらのものが書けるようになりました。

「ここまで捨てなくていいのでは?」
と思うかもしれませんが、
たとえば動画を観るだけでも
相当の気力と体力を奪います。

その回復の時間を考えると、
視聴時間の1.5倍くらいは
取られているわけです。

とくに「ものを書く」というのは
気力も体力も充実してないとできないです。

余計なことをどんどん遮断
していく必要がありますね。

極端に言えば、何かを成し遂げたい
と思ったときはそれ以外のものは
全て捨てるくらいがちょうどいいのです。

◯まとめ

何かをやろうと思ったら、
 それ以上に何を捨てるかが大事!

自分が思っているより、
 捨てる必要がある。
 その時間以上に気力や体力を
 奪われてしまうため

自分のやりたいことを見極めて
 それ以外のことは大胆に捨ててみよう!

自分のやるべきことのため
全てを捨てていってる本です。

これだけ捨てることはやはり
意味があったのだなと思います。

是非、参考にしてみてください!

では、明日も良い一日を!

よろしければ、サポートをお願いします。受けた恩は3倍返しにして必ず返します!