見出し画像

春日井・小牧地域でお薦めのラーメン屋6選

今回は春日井・小牧地域でお薦めのラーメン屋を6つ紹介します。

1. 味噌の大将

まず最初に紹介するのは、春日井市熊野町にある「味噌の大将」。このお店は比較的最近知ったのですが、具が非常に多い味噌ラーメンのお店です。

味噌の大将の「味噌ラーメン」

私が良く食べるのは上の写真の「味噌ラーメン」。「あれ?これ具多くなくねぇ??」と感じた方もいるかもですが、これはこのお店で一番具が少ないやつです。正直他のは多過ぎて私には食べれそうにないので、いつもこれを注文しています。😅

ちなみに以下リンク先のメニュー見てもらえると、実際具がどれくらいなのか分かると思います。

このお店のもう1つの特徴は、ラーメン1杯につき生卵🥚が1個付いてくること。割ってかけると味がマイルドになって美味しいですよ♪😋

ちなみに上の写真にも右上にチラッと写ってますが、以前はテーブルの上にこんな感じに置いてましたが、今はお店の人に言うともらえます。

味噌の大将 Photo by 円周率3パーセント(CC BY SA)

2. てっぺん 春日井本店

次に紹介するのは Twitter のフォロワーさんのツイートで知った、JR春日井駅近くにある「まぜそば専門店 てっぺん春日井本店」です。

ここはまぜそば専門店ですが、担々麺も評判のお店。私はここの担々麺が好きで、たまに食べに行きます。心地良い辛味がとても美味しいです♪ 😋

てっぺん春日井本店の「担々麺」

ちなみにここの担々麺のもう1つの特徴は「追い飯おいめし🍚」。麺を食べ終わって残ったスープの中にご飯を入れてくれるのですが、これもまた美味しいです♪ ちなみに「追い飯」は無料です。😊

てっぺん春日井本店

3. 丸源ラーメン 春日井市民病院前店

次に紹介するのは「丸源ラーメン 春日井市民病院前店」です。

ここのラーメンの名前は「肉そば」と言って、めちゃめちゃ美味しいと言う訳ではないのですが、一度食べるとくせになる味で、たまに無性に食べたくなって食べに行きます。😋

丸源ラーメンの「肉そばと餃子・からあげランチ」

ちなみにここはセットメニューが、リーズナブルでお薦めです。

丸源ラーメン 春日井市民病院前店

4. 自家製麺いづみ

次に紹介するのは、小牧市内で唯一ミシュランガイドに掲載されたことがあると言う「自家製麺いづみ」。

ここの売りうりはやはり「担々麺」。無添加にこだわってるそうで、化学調味料の雑味のない辛味がとても美味しいです♪ 😋

自家製麺いづみの「担々麺」

ちなみに夏は、この夏期限定の「冷やし担々麺」がお薦め!😋/

自家製麺いづみの「冷やし担々麺」
自家製麺いづみ

5. 鶴亀堂 春日井店

次に紹介するのは、国道19号沿いにある「鶴亀堂 春日井店」。

博多ラーメンのお店で、具・麺・スープのどれもがとても質が高く、それでいてリーズナブルなお値段のお店です。

お薦めは何と言っても豚骨とんこつラーメン。そしてここは餃子も美味しいです♪😋

鶴亀堂の「濃厚博多とんこつ全部のせと餃子」

あとここの餃子のお薦めの食べ方としては、テーブルに置いてある「辛い高菜」を餃子にまぶし、タレと一緒に食べる方法。ピリリと辛さが効いて、とても美味しいですよ♪ 😊/

ちなみに「辛い高菜」はお店で持ち帰り用が購入できます。

鶴亀堂 春日井店

6. 麺屋壱正 小牧本店

最後に紹介するのは、カインズ小牧店前にある味噌ラーメン専門店の「麺屋壱正 小牧本店」。

色んな地域の味噌で作ったラーメンが味わえるお店で、ここも鶴亀堂と同じく、具・麺・スープの質が高いと思います。

ここの売りは何と言っても「炙りあぶりチャーシュー」!厚みのあるジューシーな炙ったチャーシューは絶品で、いつも必ず注文しています♪ 😋

ちなみに「チャーシュー麺」を注文すると炙りチャーシューが3枚入っててかなりボリュームがあるので、注意して下さい。もし食べれそうになければ、ラーメンにトッピングで1枚ずつ注文することもできます。

麺屋壱正の「信州味噌炙りチャーシュー麺と餃子」

あとこのお店も餃子が美味しいです♪ そしてこちらのお店もお薦めの食べ方があって。無料で頼める「辛味噌からみそ」を付けて食べると、こちらもピリリと辛さが効いて、とても美味しいですよ♪ 😊/

麺屋壱正 小牧本店

…と言う訳で、今回は私が住んでる春日井・小牧地域のお薦めラーメン店を紹介しました。参考になれば幸いです。

あともしこの地域でお薦めのラーメン屋があれば、コメント等で教えて下さい。😊

追記(2022年7月17日)

「てっぺん春日井本店」の写真を追加しました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?