マガジンのカバー画像

過去記事(行動や潜在意識に出会う前の投稿の足跡)

135
行動のやり始めはこの程度で十分! noteで自分の伝えたいこと興味のあることを投稿してきました。 この投稿により、 ・自分が本当に興味があること ・興味はあるけど投稿を続けられる…
運営しているクリエイター

#note

note大学に入学して12日。note大学の皆さんの活躍を目の当たりにして考えることが増え、あっという間に1日が過ぎています^^充実した毎日を過ごすことができている。未熟ですが一歩一歩成長していければなと思っています(*^▽^*)2021年もよろしくお願いします。

きゅう
3年前
11

note大学に入学したことが2020年一番のやってよかったこと

note大学に入学してからの2020年を振り返りたいと思います。 note大学との出会い 今年1年自粛…

きゅう
3年前
13

初記事投稿から2週間のダッシュボード公開

いつも読んでくださる皆様、フォロー、スキ、コメントを下さる皆様 本当にありがとうございま…

きゅう
3年前
11

クリスマスにフライドチキン。定番だけどなぜ?

明日はクリスマスですね。日本が盛り上がるのはクリスマス・イヴの今日な気もしますが、なぜ日…

きゅう
3年前
9

noteで実感、続けることができれば成長できる

繁忙期の為、noteのことを考える時間が少いでモヤモヤしています。 そんな状態でも少し成長し…

きゅう
3年前
11

今夜から冷え込んできそうですね。暖かくして過ごしましょう。
お休みに入られた方はゆっくり休んでください^^年内ギリギリまでお仕事の方は一緒に最後まで頑張りましょう!!

きゅう
3年前
3

茹でる前と茹でた後では乾麺の塩分量が変わりますよ!

乾麺の塩分(食塩相当量)は結構高いですが、食べるときはほとんど無くなります。 2020年4月1日に食品表示法が改正されて全食品に栄養成分表示が義務になりました。 見たことがあると思いますが、 熱量(kcal)、タンパク質(g)、脂質(g)、炭水化物(g)、食塩相当量(g) の5項目を栄養成分表示といいます。 今回は乾麺の食塩相当量についてです。 食塩相当量は単純に食塩のことを指すわけではないのですが、ここでは食塩相当量=食塩量と簡単に考えてください。 乾麺の食塩相当量

年末年始に一気見してほしいアニメ3選

早く休みに入ってアニメ三昧のぐ~たら生活を夢見ていますww noteの勉強せい!とツッコミが…

きゅう
3年前
9

2021年の行動指針

新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年の抱負を書い…

きゅう
3年前
10

毎朝必ずやっている事

少し熱めのシャワーで目を覚ます朝が苦手なので、無理やり体を起こしてます。 ヒートショック…

きゅう
3年前
25

note毎日投稿31日達成!三日坊主から脱した3つのルール

ブログを三日以上続けられなかった経験しかなかったので、 noteを始めた去年の12月は、3つの…

きゅう
3年前
19

今週は予定外の事が起きた1週間だった><

会社の機会が壊れる・ストーブが壊れる・タイヤがパンクする・・・

今までであれば、それらを理由に投稿が滞ってドロップアウトって流れだった

noteのフォロワーさんのおかげでモチベーションが下がってない!

感謝しつつ自分の成長を感じた

きゅう
3年前
19

コロナ対策の不満からnote(ブログ)の書き方が少し理解できた

・どうやったら記事をうまく書けるようになるんだろう? ・伝わりやすい文章って何なのか? n…

きゅう
3年前
18

食品添加物は生産効率や食の好みに合わせるのに必要不可欠

食品添加物を取らないようにする。 なぜ、体に悪いのに食品添加物を入れるの? というように、「食品添加物=悪」という意識が強くあると思います。 麺生産を生業にしている者の立場で解説したいと思います。 賞味期限の期間延長による効率的な生産目的なんといっても1番の目的は賞味期限の期間を長くすることです。 現在の食品表示法では賞味期限又は消費期限の記載義務があります。 お客様が商品の鮮度を判断する1つの目安となっているため、できる限り長めの期間を表示できるようにする工夫の1