マガジンのカバー画像

ジェンダー論関係の捨て場

41
運営しているクリエイター

#フェミニズム

家事労働は飲食店労働者の労働量の20~35%程度(自家消費を抜くとその半分)

「逃げ恥」のスペシャルに絡んで「女性の主婦の食事作りはunpaidなのに、男性の料理はpaidであ…

180

女性のやせ願望・摂食障害を社会的アプローチで防ぐ際に知っておくべきこと

女性のやせ願望については、摂食障害という健康上の問題のため、それをやめようという社会運動…

77

フェミニズムとは何なのか

大きなタイトルだが、割合本気のエントリである。 とある鍵アカウントの方が、フェミニズムは…

186

「テンプレVERY妻」を焼いてきた《フェミニズム第三世代》の流れ

2014年と古めの記事だが、「テンプレVERY妻」なるものが話題になっていたようだ。読んでみると…

4

小宮謹製お気持ちバットを非モテが握る日……という話のはずだったんだ

昨日書いた話へのリアクションを見ていると、 ・よくぞ非モテの苦しみを書いてくれた ・私も…

29

フェミニズムを尊重し、「頼りになる男」を出す女性向け創作を公の空間から追放すべき…

最近の例の論争に際し、女性が女性向け作品で何を好んで消費しているかについての研究を紹介し…

19

女性政治家を増やすために~上昇婚はなぜ悪いか、毎年1回フェミニストは自分で説明している

繰り返し説明している通り、私が上昇婚(特に就労意欲の強い女性ほどマッチョ男性を好み"女々しい"男性を嫌悪する傾向。リンク先参照)を問題視しているのはそれが男女格差の温床になっているからである。しかも、日本の男女格差はピンポイントで《女性が主夫の内助の功で出世する》ことが解決に役立つ構造となっており、ゆえに上昇婚問題を強調するのである。このことはフェミニズムの側でも分かっているはずである――なにしろ毎年1回、そのような主張が大量に上がってくるのだから。 男女格差を測る 日本の

女性が最もキャリアを追求しやすい仕事、医師の実情

男女格差縮小は日本に課せられた大きな課題である。現状、出産を経験しない限り大卒の所得カー…

22

アスリートの妻の「内助の功」の呪いが解かれた世界

「『妻がアスリートを支える』のは“当然”か? 夫婦の在り方と『内助の功』を考える」という…

24

女性の上昇婚願望は男女平等を妨げる ~マッチングサイトの分析をもとに考える~

女性の上昇婚願望は男女平等の敵  私は、社会の男女平等を進めていくうえで、女性の上昇婚(…

226