見出し画像

内定ゼロの逆転シナリオ

6月時点で「内定ゼロ」就活生の逆転シナリオ


⏺️選択肢はまだある、焦って安易な選択しない


⏺️持ち駒がなくなっても、まだまだ内定を獲得するチャンスはある。


では、そのチャンスを得るにはどういう行動をとれば良いのか。


ここから詳しく説明します。


-------------------------------------------------------


⬛️「2020年卒マイナビ大学生就職内定率調査」


⏹️6月時点で解っていること。


・4月末時点での内々定率は、前年比6.1ポイント増の39.3%。


・この時点で5人に2人は内々定を獲得。


・理系男子は50.9%と早くも半数を超えている。


・内々定を保有している学生の30.5%が「就職活動を終了する」と回答。


・学業や研究、課外活動を再開する学生が多い。


・未内定者を含めた活動を継続する学生の割合は回答者全体の87.6%。


・多くの就活生はまだ活動を続けていると思われる。


⬛️採用活動を続けている企業はまだまだある


⏹️「マイナビ2020」の状況


5月31日時点で全掲載社数は2万4980社。


そのうち採用活動を継続している「エントリー可」の企業は2万2850社。


企業説明会の予約を受け付けている企業は1万442社。


➡️持ち駒がなくなったと嘆くのは早すぎる


⏹️今後どうするべきか


①まずすべきことは状況(敗因)分析。


⭕️新卒の就活でのエントリーシートは、業界問わず共通の設問が多い。


【具体的な改善策】


「自分の強みが明確で、それを裏付ける具体的で自分らしいエピソードが記載されているか」


「志望している業界の現状把握、展望について情報収集をしっかり行っているか」


「企業の特徴、競合他社と比べての強み、将来性、自分はどこにひかれて入社を希望したか」


➡️収集した情報を自分なりに整理し、論理的かつ熱意を持って伝えていたかを振り返る。


⚠️インターネット上の情報はほかの就活生も同様に閲覧している可能性が高い。


・自分独自の足を使って集めた情報

・先輩や社会人

・人から聞いた情報収集はできているか。

・筆記試験の準備も万全だったか。 


⭕️就活を終えた先輩たちの体験談を聞くと「市販の問題集1冊は最低限やり抜くべき」という声が多い。



⬛️うまく進んでいない就活生からの質問。


「第1志望の業界を継続し企業を探すべきか」

「第2志望、第3志望の業界から企業を探すべきか」


➡️就職活動だけではないが「正解」はない。



⬛️「2020年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」


企業側の採用終了予定


「6月」が16.0%

「12月」の12.1%


➡️上半期、下半期で区切りをつけていることがわかる。



⏹️業種別に6月に採用の終了予定


1位 マスコミが39.0%

2位 金融が25.7%

3位 製造業が22.8%


➡️それ以外の業種は2割に満たない。


⭕️採用活動を積極的に行っている業種に目を向けるのも選択肢の1つかもしれない。


⬛️検索機能で効率的に探すのも手


就職情報サイトには多数の企業が求人を掲載。


就職情報サイトに共通することは、便利な検索機能がある。


例、


①1週間は敗因分析をじっくり行う。


②翌週から企業説明会に参加したい場合

➡️「翌週に企業説明会をしている企業」をリストアップする検索キーがある。


③「最近1カ月以内に活動を開始」した企業をリストアップできる検索キーなどもある。


➡️採用情報を検索、絞り込める就職情報サイトの機能を効率的に使ってみる。


⬛️キャリアセンターの「求人票」も有力な候補


⏹️企業を探す方法


大学のキャリアセンターを訪問。


⭕️キャリアセンターも大手企業へ送るエントリーシート添削での混雑も一段落し、相談しやすくなっている。


➡️自己PRの添削や、キャリアセンターに集まる「求人票」を当たってみる。



⬛️「2020年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」


⏹️企業側に「面接時に特に注視するところ」をアンケート


3位「素直さや伸びしろ等の成長可能性(43.1%)」


2位「入社したいという熱意(43.5%)」


1位「明るさ・笑顔・人当たりの良さ(59.1%)」


⏺️成長可能性

学生時代に取り組んで実際に自分が成長したエピソードを伝える。


⏺️入社したいという熱意

は志望する業界、企業についてどれだけ調べたかの情報収集量・深さで伝わる。


⏺️明るさ、笑顔、人当たりの良さ

マナーにも通じるが、面接では自分が志望企業に入って生き生き仕事をしているイメージを伝えるように心がける。


⬛️人生はこれから


🌸早い段階で内定率が高くなっていることを話題にしているが、まだまだ必死に就職活動を続けている学生も多い。


🌸人生初の経験で不安という声もある中、順調に進んでいる学生もいれば壁に当たっている学生もいる。


🌸周囲の声に惑わされ、心が折れそうなこともあるだろうが、納得のいく就職活動を進めてもらいたい。

~おすすめ情報サイト~

「ラットレース」という、人生に仕掛けられた罠

✔️働いても働いても一向に資産が貯まらない。

✔️その月の支払いのために働き続ける。

✔️賃金はすぐに支払いに消えて、また次の月も同じことの繰り返し。

✔️支払いのために休みなく、来る日も来る日も働き続ける。

投資競馬🔻
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c


-------------------------------------------------------

☑️重要なのは、「目標」に注目すること。

✔️マインドセットを軌道修正

✔️小さく具体的な目標に集中すること。

✔️人の気分は実際に達成したことではなく、達成しようとしていたことに応じて変わる。

⏬投資競馬⏬
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c


-------------------------------------------------------

☑️快楽適応について

人はなぜ幸せに慣れてしまうのか。

◾️ヘドニック・トレッドミル現象

 ✔️幸せな状態が継続的に続いているのに、その状態を幸せとは思わなくなるという意味。

続きは↘️

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

-------------------------------------------------------


❇️共感できない相手こそ「対話」することが必要。


☑️「エモい」

✔️「エモい」の語源は英語のemotional

・感情に訴えかけてくる

・心に刺さる

❇️私自身も皆様に心に残るテーマを発信し続けていきたいと思います


https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c


-------------------------------------------------------


☑️スティーブ・ジョブズ 名言


素晴らしい仕事をするには、

自分のやっていることを好きにならなくてはいけない。

まだそれを見つけていないのなら、

探すのをやめてはいけない。


✴️私も大好きな投資競馬を発信して参ります!!


↘️投資競馬↘️
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c


-------------------------------------------------------


☑️本田宗一郎 名言

✔️私の現在が成功というのなら、

✔️私の過去はみんな失敗が土台作りをしていることにある。

✔️仕事は全部失敗の連続である。

✔️沢山私も失敗をしてきました。

これからもっと稼ぎまくります👛

投資競馬🔻
https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c


-------------------------------------------------------


☑️エレベーターに乗ると、二流の人に出くわす。

✔️満員だというのに無理やり入ってこようとする人もいる。

✔️タバコの臭いをぷんぷんさせている人もいる。

✔️出発する間際に駆け込んでくる。

✔️間違っていくつもボタンを押してしまい、すべての階で止まる羽目にする。

続きは⏬

https://note.mu/shouta1177/n/nf576d3928f2c

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?