見出し画像

話が具体的でわかりづらい

「話が抽象的でわかりにくいから、具体例出して」


こんなふうに思ったことはありませんか。


「あれ、タイトルと違うじゃん」と思われるかもしれませんが、これはミスではありません。


今回のテーマは、「具体」と「抽象」の話です。


この記事を読む前提として、これは僕が持った疑問の種を、僕が自分なりに考えてみるというだけのものです。


僕は正解はどうであれ、「自分で考える」ことが大事だと思っています。

その過程をnoteに記そうというだけなので、決してたいそうなものでもないし、


あなたが「いや、それは違う」と思っていただくことは大いに結構です。


その点だけ注意してお読みください。


具体と抽象なにが違う

具体というのは特殊なもので、抽象というのは一般なもの、と言えます。


早速抽象的なので、具体的な話をしましょう。


例えば、自分のことを考えてみてください。


私は、日本人です。
私は、東京都に住んでいます。
私は、渋谷区に住んでいます。. . .


このように、具体化すればするほど自分の住所にたどり着きます。


その住所は他にない絶対的なもの、要は特殊です。


逆に、「私は、日本人です。」だけだと、一般的なものです。


どのひとかを特定することは、できません。


このような特徴があります。


抽象化するというのは、共通点を洗い出すということです。


例えば、自分と友達は全く違う。けれど、共通点はどこだろう?と考えると、


「同じ〇〇中学校に通っている。」これは抽象化したことになります。


逆に、同じ〇〇大学に通っている僕と友達で違うのは何だろう?と考えると、


僕は、山田太郎という名前で、彼は、斉藤二郎という名前だ。


これは、具体化したことになります。


画像1


本題、「話が具体的でわかりづらい」


本題に入ります。話が抽象的な方がわかりやすい例を挙げてみます。


僕のnoteを読んでいる人は、たびたび目にすると思いますが、「運動方程式」というもので考えます。


運動方程式は、「ma = F」は、基本的には地球のものの運動全てを表しています。


なので、この式一つで地球上の運動が説明できるんです。


しかし、これが具体的な説明をすると、例えば


「ボールを上に投げると、落ちてくる」
「ボールを投げると、放物線を描く」
「ボールを上から落とすと、加速しながら落ちる」. . .


これら、地球で起こる運動を全てを説明しなければいけません。


正直いって聞いてられません。もっと全てに共通するものはないのかと


それが、運動方程式だったということです。


まとめ


具体的なものというのは、「個別」で「特殊」で「絶対的」と言えます。


一方、抽象的なものは、「集合体」で「一般的」で「相対的」と言えます。


このような違いが、一つ挙げられると思いました。


抽象的なものは、いろいろなものに適用しやすい形、テンプレートとも言えるものなので、非常に役に立つのかなと思いました。


おすすめの本











この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?