見出し画像

ふすまを開けるように。

10月27日

家の改修17日目です。
今日は、寝室の部屋のふすまの改修作業をしました。

このふすまは、家が傾いてしまったためか、ふすまがびくとも動かない状態でした。
押しても引いてもどうやっても動かず、
もしかして面で家を支えているのかも。。と一抹の不安も浮かびましたが、意を決してバールでこじって無理くり外してみました。

バキッ!

角を折ってしまいました。。😭
が、なんとか外すことができました。
アロンアルファで接着。

高さを測ってみると、梁の端から奥に向かって5mm〜8mmほど狭くなっているのがわかりました。


敷居を掘り下げるのがいいのか、、と
ノミで試しに削ってみるもうまくゆかず、
ネットで調べた結果トリマーを使わなくてはだめなのか、、と試行錯誤をした結果、
ふすまの上部の凹凸を切り下げることにしました。


 丸ノコとノミで切り下げました。
無事はまりましたが、隙間が😭



4枚のふすまを切り下げ、


隙間が生じるものの、開閉ができるようになりました。


その後は、月末に向けた事務処理等デスクワークを行いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?