diary2. 遺伝子レベルで相性いいって素敵やん

なぜか明け方の4時半に目覚めた。
いや、なぜかじゃない。
22時半に寝たんやから理由はそれしかない。

目が覚めてまどろみの中で二度寝をする時間が好き。
その時間に名前がまだないなら私が名付けたい。

永遠に続いて欲しいと思う時間でありつつ、でも永遠に続かれると困ると、うとうとしながらも理性を持って考えるくらいには私は目覚めがいい。

結局だらだらのベッドの中で二度寝したり、普段はやりもしないようなスマホゲームをしたりしながら、7時にはベッドを整えた。

ここ最近微熱続きで薬漬けな毎日を送ってるから、普段朝は食べない派の私も、薬を飲むために朝は一応少しのナッツ類だけは口にするようにしてる。

実はあまりナッツは好きじゃないんやけど、健康にいいって言われたら多少の我慢をして食べてしまう私って、わりと何に対しても好き嫌いせず取り組む子なんじゃないかなって、ちょっぴり心の中で自分を褒めてみた。

37.0℃

朝でこれなら昼までにまた上がるやろうなぁと思いながら、テレビの画面に映る昨日のオリンピックハイライトを眺めた。

今日は昼から雨が降るらしいとのこと。
せっかくどっか行こうと思ってたのに、心の中でつぶやいてみたものの、それは熱が下がった前提で昨日ぼんやり計画したことであって、微熱のままじゃたぶんどこにも入れてもらわれへんのやろうな、とこれまた冷静になった。その間2秒である。

どうせ熱も上がるし昼から雨なんやったら今のうちにコンビニにでも。
そう思い立ってからの行動は早い。
5分で適当な服に着替え、ほぼ起きたままのナチュラルセットの髪の毛を隠すようにキャスケットをかぶり、スマホだけもって外に出る。

真夏とはいえ、朝7時半の日差しはそんなに嫌なもんじゃない。



入れてもらったホットコーヒーとレジ袋を片手ずつ持って、さっきより少し暑くなった気がする日差しの中、きた道を戻る。

すれ違う人たちはみんな今から出勤やろうか、学校やろうか。

「今日もお疲れ様です」

なんて言葉は特に心に思い浮かばんかった。
私にとっては私の世界の外におる人らで、また彼らにとっての私もそうやと思う。

無心で帰る300メートル、もうあと50メートルくらいのところで、若いご夫婦が一緒に歩いてるのとすれ違った。
まあ、夫婦かはわからんけど。

すれ違いざまに嗅いだことのあるにおいがした。
誰のにおいやったかまでは思い出されへんかった。
でも確実に好意を抱いたことのあるにおいではあった。

香りには人の記憶を呼び起こす力があるらしい。
プレゼントされた香水は、久しぶりにつけるとその人を思い出すのは私だけやろうか。

別に私はいわゆるにおいフェチではないけれど、誰かに対していいにおいやと伝えた時に

「えっ!もしかしてくさい?」

っていう返答をされるのが不思議やなといつも思う。
しかも感覚では5人に4人くらいがこう言う気がする。

謙遜なのかほんきで言ってるのかよくわからんその返事はテンプレなんやろうか。

私も次から言ってみようかな。

いいにおいやと感じる人とは遺伝子レベルで相性がいいって話を聞いたことがある。
娘がパパのにおいを嫌がるのは、遺伝子が近すぎるために生物的に拒否反応を起こしてるんやと。

いつかの昔、確か中学生くらいの頃、
私に好意を持っていた男友達の体臭が苦手やった。

汗臭いとかそういう話じゃない、なんか言葉にするのが難しいけど、とにかく近くにいてやすらぐものではなかった。

それをダイレクトに伝えるのは、どうしようもないことだけにあまりにもかわいそうやから、10年経った今も定期的に連絡をくれる彼には一生言わないでおこうと、中学生ながら心に決めたことを覚えてる。


いれたてのホットコーヒーのにおいをかぎながら。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,955件

#私のコーヒー時間

27,119件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?