マガジンのカバー画像

23春 心情把握プログラム開催レポ

7
2023春 心情把握プログラムの開催レポまとめマガジン
運営しているクリエイター

記事一覧

開催レポNo.7【心情把握プログラム】_自分の言葉とは?と思考する習慣について

これまで6回に渡ってお届けしてきました 【開催レポ、心情把握プログラム】も本日でラストとな…

TAE
9か月前
6

開催レポNo.6【心情把握プログラム】_WHYの言語化が与えてくれる原動力

価値観のスレ違い。 よく芸能人の離婚理由などで耳にします。 でもそもそも「価値観」ってな…

TAE
10か月前
12

開催レポNo.5【心情把握プログラム】_デザインの主役割は「情報伝達」

なにごとにも、外側と内側がある。 陰と陽、影と光、インプットとアウトプットなど2局で表さ…

TAE
1年前
11

開催レポNo.4【心情把握プログラム】_発信なんて続けられるわけがない

2時間半、集中 プログラムは、ひとつの講座につき2時間半です (今期は全6回) 受講生さんにも…

TAE
1年前
12

開催レポNo.3【心情把握プログラム】_「考える」で止まっていてはもったいない!

「考える葦」という言葉 知っていますか?  さらには説明できますか? あ~聞いたことがある…

TAE
1年前
12

開催レポNo.2【心情把握プログラム】_ネガティブ思考8割でもたのしく生きていける

何事も、はやめはやめに取り掛かるのが吉。 十分にわかっている。 そうだよ、うん、それ大事…

TAE
1年前
12

開催レポNo.1【心情把握プログラム】_ゴール時点の気持ちを言葉にしておくことで見えてくる

オリエンテーションという言葉の意味を調べてみた。 方向づけ。 つまりこれからこういう方向に進んでいきますよ。と、これからその道を進んでいく人たちに対してまずここを見て進みましょうと提示すること。だと理解。 * 主宰するプログラムのオリエンテーションがありました。 何かがスタートする時、たとえば入学や入社のようなものから、新しい仕事先、バイト1日目のような時。 そんなとき、人間という生き物は大なり小なり心がうごく。 不安、緊張、こわさ、疑い、わくわく。 その感情