見出し画像

新築の収納作りでやりがちなこととは?

整理収納アドバイザーのKYOUKOです。

新築作りでみなさんが熱を入れるところの一つとして、「収納」があります。

ご依頼者からも、「収納がないんです」との相談は多いです。

ところが実際に作業していくと、足りなかったはずの収納が余ったりすることもあります。

適した収納とはどういったものなのでしょうか?

奥行きは深ければいいわけではない

例えば、布団を入れるような奥行きには、ピアスなどの小物を入れると逆に使いづらかったりしますよね。奥行きは深ければいいわけではありません。

心配性の方は後々、浅いより深い方がいいよね、と深めに設計してしまうかもしれません。理想は、間取りや予算に合わせて、深い物と浅い物どちらもあるといいでしょう。

浅い収納は、家具のように気軽に使うことができます。反対に、深い収納は、取り出すのにエネルギーが要るため、こたつ、ストーブなど大きく季節ごとに使い分けるもの、また、あまり着ない服や布団などを入れる用途に適しています。

深い収納と浅い収納は、
使い方や頻度が違う

私より

雪国で忘れてはいけないスコップ類。
新築なのに出しっぱなしの家は多い


収納はある程度で

収納があればあるほどいい、と昔の私は思っていました。ところが、収納に合わせてモノは増えていきやすいのも事実です。収納がせっかくあるのだからと、埋めたい心理が働くのでしょうか。

多くの新築の場合はモノの数やサイズに合わせて、収納を作ると思います。しかし、モノよりも収納が多いお宅もあります。余ったり、使いこなせていないことで悩まれてご依頼を受ける場合もあります。

収納が多いということは、『モノの部屋の数が多い』ということ。やみくもに数多く作った収納は、「なんとなく片付けてしまう」原因に。


家具が置きにくい、四方収納だらけの部屋より、自由に家具が置けて、人間が動きまくれる部屋づくりにしていく方が、自由に生活を楽しんでいける気がしますね。

収納の数は、ある程度でいい


一見整って見えるが、
奥行きが深過ぎて手前が空くため
身長が低い人は
より背伸びして洋服を取ることに


家の中ではどんな事をするか

ベッドルームに冷蔵庫置き場を作る人は、あまりいないかもしれません。冷蔵庫は台所で使うことが主ですが、ベッドルームにミニ冷蔵庫やウォーターサーバーを置けば、寝起きにすぐお水を飲んだり、赤ちゃんのお世話がラクになりますね。

そんなふうに行動も、普段の生活を思い出すことで作り出す事ができます。

滅多に使わないもので
大きな物は深い収納でもいい

家づくり収納のまとめ

家づくりの収納で大切なのは、臨機応変に対応していける収納と、配置。

そして生活しやすい奥行き、扉の開閉部分も忘れずに考えましょう。

造り付け家具は素晴らしいし、皆の憧れでもあります。

しかし逆に考えれば、もう取り除く事ができないということでもあります。一度大工工事をしてしまったものは、解体費用の方が高くつくでしょう。

収納を壊すには、解体費用に加え、壊した部分の大工工事、クロス、電気工事、床工事…とそれなりにかかってしまうからです。

子供が小さい方は、高校生ぐらいになった方の家を見せてもらうと発想しやすいでしょう。

今の物の量、寸法を目安に作るのはもちろんですが、将来模様替えがしやすいよう、あえて何もない収納を設置するのもいいかもしれませんね。

ポイントとなるのは、家づくり前の荷物を見直す事。そして、家族のライフステージを考えて設計すること。そうすれば無駄な経費がかからずに済みます。

意外にも、シンプルな設計の家の方が片付けやすかったりしますよ。

よくあるタイプの下駄箱
使うシーンや頻度を考えて収納した後

ではまた!

いただいたサポート費で、コーヒーをいただきます☻