見出し画像

普通の人にとてつもないチャンスがある時代

こんにちは。

かおさんのVoicyに出ました。

かおさんは音声配信を1年4ヶ月続け、Voicyのパーソナリティに4回応募したそうなんです。

もともと、Voicyの大ファン。

Voicyで草分け的な存在である、ワーママはるさんに出会って衝撃を受けたのだそうです。

音声配信を毎日やっていてよかったのは
「私もpodcastで音声配信毎日やってるんです。今110回です」と言うと
「えええっ!すごいじゃん!!続けなよ!!」と
みなさんに褒めてもらえること。笑


音声配信やっていなかったら、
ただの普通のワーママだったのが、
「音声配信しているワーママ」という
ちょっとだけレアキャラになれたこと。

かおさんの小学1年生のお子さん、「虫博士」なんです。
「博士」って呼んでて、虫を中心にビジネスまで考えてます。

今「虫育児」メソッドの本まで執筆されていて、春に出版予定だそうです。
公式Twitterまで用意されています。ユニークすぎます。

人の好みはそれぞれ違うので、小さなファンの輪があると、みんなそれなりに生きていくことができるようになりました。

つまり、普通の人に大きなチャンスがある時代です。

ふつーな人は「共感」を狙ってみよう

発信者にはいろんなタイプがあります。

時事問題を批評する人
有益なことを解説する人
ただ楽しませる人
自分の「物語」を語る人

で、フツーの人にできて、優秀な人にはできないことがあります。
それは「共感」を得ること。

「優秀すぎる人」って、人を説得はできても、共感はされにくいんです。

私も、かつて脚本家の内館牧子さんのOL時代の本に、とっても勇気づけられました。

内舘さんがもし、海外の大学でMBAをとったようなエリートで、初めから会社の総合職としてバリバリやってたら、あんまり共感しなかったと思うんです。もしくは海外の大学を出て投資銀行に勤めてたりしたら、「自分ごと」には思えなかった。

だけど、彼女は本当にただのOLでした。
コピーを頼まれたり、お茶を頼まれたりする雑用係です。
責任の重い仕事を引き受けるような立場ではありませんでした。

私自身も、やっぱり辛かったOL時代の話をすると読まれるんです。

境遇にあればあるほど、その物語は読まれるんですね。
古今東西変わらないのではないでしょうか。

ディケンズやブロンテ姉妹の小説なども両親が揃っていないケースが多いですね。
大体主人公が家庭に恵まれずに、苦労しています。
苦労した人は共感されやすいです。

「スモールステップ」じゃなくて「マイクロステップ」


ワーママはるさんにかおさんが影響されたように、かおさんもほかの誰かに影響を与えていくんだと思う。

かおさんは最初の一歩を「スモールステップではなく、マイクロステップでもいいと思うんです」っておっしゃってました。

彼女が変わった元々のきっかけは、2年ほど前にTwitterのアカウントを作ったことだったそう。

いろんなマイクロステップを試してみて、「これなら続けられるな」ってものを積み重ねていくと、いつの間にか、遠くにきている。

今はそんな時代じゃないかなぁ。

私の最初の「マイクロステップ」は、OL時代に同僚とのランチをやめたことだったな……と思い出しました。

フツーで苦しんでる人が「マイクロステップ」を実践したら、多様性が広がって生きやすい社会になるかもしれないな、って思います。

それではまた!


ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。