見出し画像

「他人と意見が違う時にモヤモヤしてしまいます。どうしたらいいでしょうか」に答えました

こんな質問をいただきました。

他人と意見が違うとモヤモヤします。特に学校の先生と意見が合わないです。他人と完全に意見が合うことはないと頭でわかってはいるものの、どうやって解消したらいいかを知りたいです。

今日はこの問題を考えてみます。

「対話」で理解が深まることもある

私自身も、どの学校の先生とも、完全に意見があうことはなかったです。

しかし、表面だけニコニコして、「モヤモヤ」のまま終わらせると、いつか溜まりに溜まって不信感に繋がっていく。

私のオススメは「モヤモヤ」をきっかけに、自分や他人と対話していくことです。

まず、自分との対話が必要なこともあります。

例えば、ある知人。インターナショナル・スクールが宿題を出さないことにイライラしていました。

「なんで?」って聞いたら、「自分の子どものときはもっと大変だったから、なんかズルイなと思って」っていうのです。自分の頃と子どもの状況を比較して、イライラする人、けっこういるようです。「自分が受けてきた教育からはなかなか自由になれないね」と苦笑いしてました。

先生に質問することで、学びが深まることがあります。

最初のインターナショナルスクールで、担任のインド人の先生は厳しく「文字の綺麗さ」を指導するのです。「文字が汚い」と電話がかかってきたこともあって、私は「文字なんて汚くても綺麗でも、どっちでもいいじゃない」って疑問だったのです。

それであるとき、先生に「なぜそんなに厳しくきれいな文字の書き方にこだわるのですか?」と聞いたのです。

そしたら先生の答えがこうでした。

ここから先は

1,091字
この記事のみ ¥ 300

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。