見出し画像

6カ国語話す方に学ぶ「言葉を覚える効果的な方法」

こんにちは。

今日は50代からの語学学習のお話。またまたマレー語です。

1年弱、アプリ「Duolingo」でインドネシア語をやった結果、少しずつ語彙が増えてきました。

正直、去年Duolingoを始めた頃は「10分弱の学習で、本当に上達するのかなーまあやらないよりましだろう」と半分惰性で進めてました。ひどいときは、最初の単元を繰り返しておしまい! でしたが、続けるとそれなりに効果が出るんですね。何度も繰り返した単語はほぼ全部頭に入ってる。

そこで欲が出てきて(いつもこのパターンですな……)、オンラインでマレー語を習うことにしました。

オンラインで先生を探してみた

それに、今はパンデミックで、オンライン・レッスンが花盛りです。サービスもたくさんあって、正直迷いますが、ビデオをみて、インドネシア語とマレー語の違いを知ってそうな方を選びました。

選んだ先生は、6カ国語ができるそうです。母語はタミル語。英語、マレー語、インドネシア語、韓国語、中国語を話します。思考する言語は英語だそうです。

最初の授業では先生と30分、拙いマレー語で会話してみました。通じないところは英語になっちゃうけど。以前は10分も続かなかったので少しは上達してるのかな?? 

ここから先は

989字
この記事のみ ¥ 100

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。