見出し画像

伝言ゲームの末端から抜けよう


こんにちは!

今回の報道を見てて、つくづく思うのは、一次情報の重要さです。
マレーシアの報道もそうですけど、翻訳される順番って、

マレー語→英語→日本語

だったりします。

ここにエラーが起きるのです。
人がやることなので。

なんで報道が曲がってしまうのか?

同じように、世界中の情報は、まず英語になるとき少しバイアスがかかります。「何を訳すか」「何を訳さないか」で決まる。

私もそうで、自分で「どの記事を訳すか」を決める。
しかも100%完璧に訳せない。
だから、私が書いたことも、疑って読んだ方が良いです。

日本語の記事だって、そうです。

みんな現代文で100点取れました? 私は取れません。「筆者が言わんとしてること」が100%わからない。読解力って80%だったり人によっては、60%だったり。母国語ですらバラつきがある。それが外国語だとしたら余計です。

元の人→取材者(取捨選択)→80%の読解力の人→60%の読解力の人
って感じのフィルターで伝わってく。

伝言ゲームの末端にあると、質は低くなる。

報道は「読者が求めること」を出すようになる

日本の報道では、国民が欲しい情報(求めるもの)を考えます。視聴率が欲しいから。

うっかりホントのこと書くと、「不安にさせないで!」と読者から「お怒り」がある。誰も彼もが読者や視聴者のクレームを恐れてる。報道機関も同じです。

だからかどうかわかりませんが、日本の新聞が海外向けに発信している内容って、日本向けの内容と全く違うことがあるのです。

あと、日本の記事は割と感情と結びついてる。

嫌韓がなんであんなに流行るか。「あいつが悪い」とはっきり言って、「そうだそうだ!」ってスッキリしたい人がいるから。ニーズがあるからです。
「どっちでもないかもね。真実はわかんないよ」みたいな記事なんて、お呼びじゃない。

みんな視聴率が、クリック数が欲しい。そうしないと食べていけない。
だから「感動秘話」とか「号泣する家族」とか「いかがなものか」とか感情に結びついた記事が出てくるのでは……。

アメリカもマレーシアも報道は公正じゃないと言われる。
それでも割と事実だけを淡々と(遠慮なく)書いてるようです。

間違いはよくありますけど。

ただし、あんまり人の間違いを強く指摘すると、自分も間違えられなくなるので注意です。その刃は後から自分に刺さってくる。

あと、SNSの有名人を、あまりに鵜呑みにするのもどうかなと思う。

ここから先は

805字

世界から学びたい人へ。日本でも役立つ教育・語学・社会の最新情報をお届けします。掲示板で他のメンバーと…

世界から学ぶ メンバーシップ

¥1,200 / 月

これまで数百件を超えるサポート、ありがとうございました。今は500円のマガジンの定期購読者が750人を超えました。お気持ちだけで嬉しいです。文章を読んで元気になっていただければ。