マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話

(現在、メンバーシップへの移行を進めております。新たに読む方は、メンバーシップをお勧めします) 東南アジアから未来が見える。マレーシアで11年住んで仕事してきた文筆家・編集者が、… もっと読む
・2019年5月開始。2024年初頭から週3回更新になりました。 ・購読すると、バックナンバーの一… もっと詳しく
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

家族や田舎などの共同体がなぜ復活できないのか

こんにちは。今日は引用だらけなので無料記事です。 ムーニーマンさんのnoteが興味深かったの…

300

「暗記」だけの時代はもう終わり。「分析・評価・創造」へ教育は変化していく

こんにちは。 よく、「知識だけの人はもういらない」「むしろ応用することが重要」と言われま…

300

「うちに来て欲しいけど、あなたの人格は求めていないです」と人を呼ぶのは無理ゲーだ…

最近こんなツイートをしました。 最近、東京から地方への交付税も話題ですが、いくらお金をば…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。マレーシアは相変わらず過ごしやすいです。 外国人・高度特別人材への永住権を出…

300

冒険できない人がリスクをとるためにできること

松井博さんがこんなnoteを書いていて唸りました。 「使い切っていない自分の可能性」を試さず…

300

親が戦う「欲」のお話

ときどき、マレーシアに親子留学している方から、「うちの子はまだ、特別なものが何も見つかっ…

300

小学生の「良い先生と悪い先生の見分け方」がすごかった

日本の小学生の「いい先生と悪い先生の見分け方」の議論が凄すぎて、ビビりました。 ちょっとちょっと、この小学生たちはすごくないか、と思いました。 私が米国の大学院で学んだばかりの内容ですよ……汗。 まさに「教師の(振り返りによる)変化」がテーマだったんです。 教師は変化しないとならない「批判的な教師は変化する」と言っているのは教育学の大家フレイレです。 最近は経済協力開発機構(OECD)が「時代遅れの教育の障害である」と言っており、世界的に変化が起きているのは明らかなよ

有料
300

なぜ個人の「学力」が高いハズの日本で、長年経済が停滞しているのだろうか

工藤勇一先生が非常に興味深いツイートをされていました。 このデータを素直に読めば、日本は…

300

東南アジアここだけのお話

こんにちは。爽やかな気候が続いています。 インフレ傾向の中、GDP伸び率は7%世界中でインフ…

300

なぜ日本の共同体は、「縛り合い」になってしまうのだろう

地方になぜ人が住みたがらないか。 話題の「池田暮らしの七か条」が話題になっていました。 T…

300

円安で注目されるマレーシアの大学と「脱米国」の動きについて

円安で、留学先としての米国が敬遠されているという記事を読みました。 また、アジアでは、マ…

300

終わらない「正しさ競争」から抜け出すためには、社会を良くする「哲学的思考」が重要…

こんにちは。今日は読者限定です

300

「発掘された」女性作曲家たちがいつの間にかSpotifyで人気になっている件

長男に「ちょっとこれ聞いてみて!」と言われたピアノ曲。 となったのです。 すごく良くてビ…

300

東南アジアここだけのお話

この記事はメンバーシップに加入すると読めます

こんにちは。 タイプーサムと中華正月が終わり平常運転になった感じのマレーシア。相変わらず雨が多く、割と涼しい気候が続いています。 今はなかなか景気が良いようで、道路の混雑とモールの人手がえらいことになっています。パンデミックの諸規制がほぼ終わって初のチャイニーズ・ニューイヤーとなった影響もあるのかも。どこへ行っても渋滞で大変だった、という声が聞かれます。 先週はCovid-19は増えなかったと書いたばかりですが、今週、患者数が突然増え始めました。3日連続し、全国で1日2

有料
300