マガジンのカバー画像

東南アジアここだけのお話 2020年9月号バックナンバー

31
2020年9月号のバックナンバーです。31本の記事が読めます。
マガジンを購読するほどじゃないけど、読みたい記事がある方はこちらがおすすめです。
¥600
運営しているクリエイター

#教育

大学の「価値」はどこに向かうのか

こんにちは。 パンデミックで高等教育が大きく揺れています。 今日は大学がどうなるのかの仮…

「批判的」という言葉の落とし穴

こんにちは! 先日、批判的思考について書いたら、杉原さんにこんなnoteを書いていただきまし…

日本の子どもの幸福度が最低な件について

こんにちは! 日本の子どもの幸福度が最低だそうです。 「身体的健康」では1位で、経済的に…

日本の子どもが幸福度が最低だったことから、日本にうずまく「闇」を勝手に紐解きたい…

こんにちは! 先日の「日本の子どもの幸福度」の記事に関して、みなみさんが今の日本の子ども…

「なんでも競争に持ち込みたい人々」に思う

こんにちは! ワーママはるさんが非常に興味深いツイートをされてました。 本日は、この鋭い…

離島の子育てについて知らなかったこと

こんにちは! 先日、「日本で楽しく子育てしてる人の声も聞きたい」って書いたら、いろんな方…

日本の子どもの幸福度はどうしたら上がる?

こんにちは! 先日からここで話題にしているユニセフのこどもの幸福度調査。日本は健康で経済的にも恵まれてるのに、なぜか幸福度が低いと言う結果です。 今日はちょっと違った視点からこの問題を見てみます。この問題をマレーシアの人に説明してもなかなか理解してもらえなかったりするんですが、こんな感じです。 当のオランダ在住の倉田直子さんが、調査方法を含め、詳しい考察を書いていました。とても興味深いのです。 (略)オランダは子供だけでなく大人も87%が今の生活に満足しているという調

「新卒カード」が使えなくなる2021年以降、就職はどうなるのか?

こんにちは! 日本企業の雇用が大きく変化しています。 背景には、企業の「ジョブ型」採用へ…