見出し画像

暑い、暑すぎる・・・

みなさまお疲れさまです。

さすがにどなたも一応、形式上は夏休みに入っているのではないでしょうか。

少なくとも、子どもたちが来ない、という意味で。

まだまだ部活をしている人もいたりするかもしれませんし、そんなツイートもタイムラインで見かけたりします。

もちろん、自分がやっているわけではなくて同僚がやっているというツイートも少なくないのですが。

今年の夏休みは短いですね。

もっとも、大人がみんな夏休みをしっかり取れるわけではないのですけれど。

研修があって、部活があって、2学期の授業準備をして、いつのまにか夏休みの後半になってというのが例年でしょうか。

今年は部活動の時間短縮とか様々な制限もあるので、1日の中では自分の時間を確保できる時間が増えるのですが、やはり総数で考えると自分の時間というのはめちゃくちゃ短いです。

さて、タイトルの件についてですが、今日は伊勢崎で40℃を超えましたね。

最近暑いと感じることが多かったのですが、日本特有の高温と湿度の高さのコンボはやばいと思います。

もっと気温が高いところもあると思いますが、そういう地域は得てして湿度が低かったりしますね。

砂漠地方、とまではいかないですけれども、そんな感じです。

そんな地域では、汗は比較的早く乾燥します。

汗が蒸発すれば体温から気化熱を奪うので、ある意味で体温調節は利きます。

日本のようにじっとりと暑いと汗で調節というのはなかなか難しいような気もします。

飽和水蒸気りょうーーー!

さて、私自身は半分意図的、半分は不可抗力なのですが、実は未だに自宅のエアコンを1分もつけていません。

ここのところ2~3週間ほどずっと忙しく、学校にいることが多かったのです。

当然、学校でエアコンを利かせて仕事をすることが多かったのです。

そして、今までは家に帰るとそこそこ涼しくなっていたんですよね。

家中の窓を前回にして風を通せば結構寝やすい、みたいな感じだったんです。

しかし、ここ数日は夜も気温が下がらなくなってきていますね。

今までと同じように寝ていたのですが、朝起きると、まあ、汗びっしょりで目が覚めることが増えてきました。

ちょっと前までは梅雨っぽくて、夜も窓全開だと肌寒くすら感じる日もあったのに、という感じです。

自分の発汗量を見ていると、まぁ、それなりに上手く暑熱順化はできているのではないかと思っています。

体の中の水分は抜けているのがわかるのですが、デトックスされているような気もしています。

さて、8月ももう半分過ぎようとしています。

私はこのまま今年は一度もエアコンをつけずに過ごすのでしょうか・・・?

もちろん、無謀な挑戦はするつもりはありませんし、健康第一です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?