見出し画像

私が教員として平日1日に歩いた歩数

皆様お疲れさまです。

突然ですが、皆様はどれくらい健康について気にしていますか?

そして、その方法はどのような方法でしょうか。

方法の1つに、万歩計で1日あたりの歩数を記録し、毎日1万歩以上歩くことを目標にするものがあると思います。

1日あたりの歩数については、聞き及んではいたものの、実際に自分で試そうとか、記録してみようとか思ったことはありませんでした。

つい最近までは。

というのも、知人に半ば強引にあるアプリを入れるようにいわれたのがきっかけでした。

そのアプリの名は‥

Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)

配信日は2021年の11月1日だったようですね。

任天堂と、Pokemon GoのNianticが共同開発して、位置情報も利用するゲームです。

ゲーム内で1日に何歩歩いたのかを記録する機能があり、これがきっかけで私も1日あたりの歩数を気にするようになりました。

最初の頃は、8000歩くらいでした。

ただし、これは授業中にスマホを持ち歩かない習慣だったためでした。

どうせならちゃんと歩数を数えようということで、きちんと1日中スマホを(もちろんサイレントマナーモードで)身につけた結果の歩数は‥

15000歩(~18000歩)

でした。

自分でもちょっとびっくりしました。

というのも、同僚の先生が「実は1日1万歩って我々は余裕ですよ」と言ってたのはしってました。

でも、まさかそれの5割り増しだとは思ってもいませんでした。

ただ、ツイッターを見ていると、上には上がいるようで、20000歩だったという方もいらっしゃるみたいです。

ここ数年、健康が気になりだし始めた私としては、思っていた以上に歩いていたようで、とりあえず一安心というところです。

2週間ほどこのアプリを利用していますが、休日以外、本当にコンスタントに15000歩近く歩いています。

ゲームとしては、1日の行動を記録したり、日記みたいに振り返る機能もあったり、ほのぼのまったりやっていけそうな感じでしたが‥

アンインストールしました(笑)

その理由は、常に位置情報を送信し続ける機能をonにしていたのですが、明らかに通信量が多くなりました。

電池の消費はそれほど気にならなかったのですが、通信量が段階的に上がっていくプランだったもので、その消費ペースが従来の月の倍以上だったんですね。

そういうものが気にならなければ、続けていたかもしれませんでしたが、残念ながら背に腹は代えられない。

ゲーム内でGoogle fitとの連携もあり、始めてGoogleがfitness関係の管理にも携わっているのを知ったので、これからはこちらをしっかり利用していこうと決めました。

ということで、時事ネタと健康ネタと教員ネタをかけ合わせた記事を書かせていただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?