見出し画像

KBLのメイン醸造家 トムのこと

京都ビアラボのメインの醸造家と言えば、オーストラリア人のトム。日本好きが高じて来日し、滋賀県の高校で英語の先生をしていたところ、ビアラボのオーナー村岸と運命の出会い。ご縁に導かれ、日本でビールの醸造家として活躍することになったわけです。

気さくな関西弁でお店でも大人気のトムですが、現在はコロナの影響により母国のオーストラリアで過ごしています。そんなトムが、オーストラリアから「なぜ自分がビールの醸造家になったのか」という熱いストーリーを送ってくれました!!

↓ 以下に紹介しますので、ぜひ読んでみてください! 最後ウルッと来ます。

画像1

生涯のクラフトビール愛に出会った瞬間

僕がビールに出会ったのは20代前半でした。
どこの飲み屋に行っても、ありふれたいつもあるビールしかなくて飽きてしまって、自分に約束した。

「今日から、美味しそうで、面白く、普段見つけないビールだけ飲もう! 値段など気にせず。」

という、財布に対して苦しい約束をした。
その日に生涯のクラフトビール愛ができました。

よくある話だけど、自分にとって完璧なビールを発見できなくて、自分で作ろうとすることにした!

My love affair with craft beer began in my early 20’s, tired of the same schooners at every pub and bar, I swore an oath to himself that my wallet will regret to this day:
“From this day forth, we are drinking all the best and most interesting beers we can find; no matter what the cost”.
From there a lifelong love affair with everone’s favourite combination of malt, hops, water, yeast and everything in between began.
Like so many, unable to find beers that fully satisfied, I turned to homebrewing to try my hand at creating the perfect ale. 

画像2

美味しさだけでもダメなんだ

オーストラリアでのクラフトビールブームは2000年代の頭くらいから成長し始めてたけど、僕が手を出してビールを作ろうとした時くらいには、かなりブームに入ってた。

どこに行ってもペールエール、IPA、インペリアル…なんでも出てきていた。暑くなるとサワーエール、サマーエールとか、そういうごくごく飲めるタイプのビールが出てきてた。

全体的に質も高くて、美味しいビールを作ってくれてたけど、流行ったビールとあんまり人気にならなかったビールの差は、ビールの美味しさだけとも言えなかった。

やはりセンスのいい売り方、メディアで見せるそのブリュワリーのイメージなど、すごく大事なことだったと気づいた。良いビールはあるのに全然売れていない所もあったりして面白かった。

しかも、ある特定のビールを飲む人々の性格など、SNSなどで合わせているんちゃうかな?と思ったりした。

周りにあるビールに影響されて、特にアルコール度数の高いIPA、マルティなエール、飲みやすいサワーエールを好きになった。

Australia’s craft beer scene, developing through the early 2000’s and by the time I was homebrewing, had really started to kick off. Pale Ales and IPA’s popping up on most tap lists, and in the hotter summer months, a large range of sours would appear. It was interesting to see which beers cracked the mainstream market, and what kind of marketing/advertisement worked. Every brewery had its own style and flavour, and every taproom had its own attraction.
Influenced hugely by the beers on offer around me, I developed a taste for big, hi-alcohol IPAs, malt forward ales and highly drinkable sours. 

画像3

ビールの奥深さを教えてくれたシドニーの2店

シドニーに住んで、回り切れないくらいパブや飲み屋がたくさんあった。

その中から、すごく好きになった「Petersham Bowling Club」と「Forest Lodge Hotel」のおかげで、ビールの奥深さを理解することができた。地元のブリュワリーを応援したり、タップリストのバランスと面白さをよく考えてくれてて、すごく感謝する2つの場所!

バーテンさんはビールに詳しく、ホップ、麦芽、作り方など、いろんな話を聞かせてくれて、飲むだけではなく良い勉強だった。それで、ホームブリュワーからプロブリュワーになりたい気持ちができたかも。

初めて飲んでめちゃくちゃ驚いたビールは、「Tuatura」さんが作ったビールだけど(ビール名覚えてないけど)すんっごくライ麦使ったインペリアルダークエールみたいなビールだった。

330mlだけで3人で割っても3人とも大満足したくらいの、濃さと美味しさ。クラフトビールはペールエールで始まったけど、ここまで成長してきよっとんな!と思った。 

Living in Sydney city there was endless amounts of pubs to go to, but a lot of my craft beer education happened at The Petersham Bowling Club, and the Forest Lodge Hotel – two of the first spots in Sydney to really support local breweries, both with creative and well balanced tap selections (and my friends managing the bar). Conversations about what went into the beers and different brewing methods, new styles of beer weekly, all this developing a desire to move from home to real brewer. I think the first beer that really blew my socks of was a triple rye infused dark ale, which was kind of like spicy molasses with a strong alcoholic kick, even sharing a bottle between three of us it was almost too much. Who would have thought that everyone enjoying pale ales would have brought us here! 

画像4

KBLで働いていて、いちばん大変なこと

KBLで働いていろんな大変な経験が今までもあったけど、何より、スペースの問題はいちばん大変!

40㎡くらいで、麦芽粉砕、マッシュイング、ボイル、発酵、樽詰め、瓶詰め、樽掃除…などなど、全部やらなあかん!

しかも、やりながらKBLの8タップのタップルームのストックもしないと!

やはり母国がオーストラリアだから今までスペースの問題があんまなく、KBLやりだしてからスペースの問題を解決するのが、たまにかなり面白いことになるww

Working in KBL brought a lot of hardships that I hadn’t had to face so far in my brewing life. The biggest one being space. We are milling, mashing, boiling and fermenting, kegging, cleaning and bottling.. all in a space less than 40m^2, while also stocking enough beer to keep a rotating 8 tap tap-room in the fridge. Coming from a country where space is an expectation rather than a luxury, its been very interesting to figure out a way to make it all work while tripping all over each other! Especially on big brew days where the brewing goes well into the bar’s open hours. 

画像5

KBLに集う最高の仲間たち

それでも、KBLの仲間と働くのは楽しい。こんなに結束と信義を重んじる仲間同士で頑張っていくなんて過去なかったわ!

みんな興味のあるもの同士か、昔の友達というつながりで集まってきて、職場より良い奴ばっかりで、クラフトビールのために頑張っているような気持ち!

The comraderie and closeness of the team at KBL is unlike anything I’ve ever experienced in a brewery or workplace before. Everyone on the team coming together through common interests or by being friends from way back, it’s less a workplace than a team of legends out to do their best for the craft beer community!

画像6

人々のビールの探究は、毎日、毎週、毎年変わってくる

たまに聞かれるけど、「次、何を造りたい?」とか、そういう未来に関する質問。

本当は知らないです!

それぞれの人々の味への理解、鑑賞力、興味の深化、その時の好みなど、その全部を含めてビールを選ぶ。これは、毎日、毎週、毎年変わってくる。ブリューパブのブリューマスターとして、このアイディアを大事にしたい。

ただ単に、このビールスタイルは流行っている、人気が出そう、売れる…だけ考えていると、人生の軌跡でインスパイアされた時のビールアイディアを見逃すかも!

と言いながらKBLはナノサイズなんで、たまにかなり変わったビールを作ってタップに繋いでいる期間が多少長くなったとしても、どうせなくなります!

People often ask, ‘what kind of beers do you want to make next’? Or other variations of the same question. Truth is, I don’t know. Development of any individual’s flavour appreciation and the advancement of their interests defines the kind of beers that they drink, and I don’t think being brew master for a brewpub is any different. Taking a look at KBL’s beer history and I’m sure you can tell a few things about the past few years for me! And really, I think that focusing on making beers that you think should be good or popular, rather than taking inspirations from the different experiences that are on offer in life would lead to missing out on some amazing brews! Luckily, in our tiny nano-brewpub setup, we can get away with the odd very-left-of-centre special brew. 

画像7

KBLのファンでいてくれるみなさんへ、必ず戻るよ!

今年3月中旬に、COVIDには関係なく家族に会いに母国のオーストラリアに一時的に帰ったら、帰っている途中に日本入国が制限されました。しかも制限するという告知した次の日に。告知期間がほぼなくて、入国制限後に気づいた。その日から、日本人として生まれた人じゃない人は入国できず…。

その日からもう4ヶ月間たちます。
つまり、KBLが最初開店してから今までの期間の6分の1!

もちろんこうなると誰も思わなかったし、考えなかったし、誰もこうなってほしかったわけもない。

帰ってくるまでにはまだまだ長いかもしれないけど、京都にいる、最初から、今までずっと応援してくれているレジェンドなKBLファンのみなさんへ。

必ず戻るから!
ほんで、KBLにいる素敵すぎる仲間たちと一緒にビール醸造を進めるぞ!
しかも、KBLタップルームで面白く、楽しく、(たまにとっぴな感じで)やっていきます!!!(制限解除を祈ります!!)

So I’ve been stuck in Aus due to COVID since I came back to see my family and friends mid March 2020 (completely unrelated to COVID), and during that time, giving around 24 hours notice, Japan closed their borders to anyone without a Japanese passport. With barely any media coverage on it I didn’t realize until after the fact that I was not marooned on a tropical Island so to speak.. along with around about 200000 other fellow Japanese Working Visa non-citizens who were overseas at the time.

Coming into the 4th month of being here, if it lasts much longer I’ll have been away from KBL for what would amount to 1 quarter of its life! Which is something none of us could have possibly forseen of course, but also something that none of us wanted! So it might be a long time until I get back still, but everyone back in Kyoto, all the legends that have supported us so far, and those that are still to come; I’ll be back! And with the fantastic people at KBL we’ll continue to brew beers and create an environment for you all to enjoy and develop together with us! 

Text / Tom Ainsworth(日本語も)

Love beer, Brew beer.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?