見出し画像

【Coach Interview】 かよ(水野佳代子)/Kayoko Mizuno

きょうも楽しんでますか?「きょうとあした」代表のどいたかふみです。

「コーチ・インタビュー」と題して、今回は「かよさん編」をお届けします。かよさんは、わたしが組織・関係性向けシステムコーチング®  (ORSC®: Organization Relationship Systems Coaching)を共に学ぶ仲間(バディ)で、いよいよ9月からはじまる【カツコチx Voltage】コラボ企画「チームのボルテージを爆上げさせる短期決戦」にて、共同コーチを引き受けてくれています。

イベントの詳細はコチラ↓

* ORSC®︎/システムコーチング®︎は、CRR Global Japan合同会社の登録商標です。https://crrglobaljapan.com
* 本プログラム及びセッションの内容は、CRR Global Japan ORSC®︎プログラム出典のコンテンツを含みます。

それではさっそくインタビュー、いってみましょう!

Q. かよさん、リレー・インタビューを引き受けてくれて、ありがとうございます。まずはじめに自己紹介をお願いします。

皆さん、はじめまして!今回、たかコと一緒にプログラムをコーリードする、水野佳代子です。「かよ」と呼んでください。よろしくお願いします!  私は、世界と日本を旅して学ぶ、校舎を持たない高校「インフィニティ国際学院」の職員をしています。世界各地を回りながら、生徒と一緒に学ぶ日々はとても楽しいです!そして高校の職員をしながら、コーチングの活動も行っています。コーチングで出会った方々のありのままの存在を受け止められる、そんなコーチを目指しています!


 Q. かよさんはどんな学生時代を送っていましたか?
 
私の学生時代は、常に動き回っている日々でした(笑)。海外が好きなので、夏休みに上海へ行ったり、休学してアメリカ留学に行ったりしていました。その経験を活かし、1年間NPOの海外駐在インターンとして、フィリピンの教育支援に取り組んだこともあります。さらに日本も大好きで、和太鼓サークルに所属し、日本各地を巡ってよくお祭りに参加していました。学生仲間を集めて、東京五輪音頭を広める活動を渋谷区長の前でプレゼンした時のことは、印象深く覚えています!今思えば、どの活動も自分のことをより深く知りたいと思い、始めたものでした。様々な経験が、今の自分にしっかりと繋がっているなと感じています。

 
 Q. 今回のプログラムに向けた思いを教えてください。
 
コーチングの活動をしていく中で、学生の皆さんの声を聞く機会がありました。コロナ禍で直接集まれずチームのモチベーションが上がらない、そもそも活動自体ができない等、皆さんのお話を聞いて心が痛むこともありました。これまでの活動が再開できるようになることを願う一方で、コロナ以前の状態に完全に戻ることはありません。学生活動の在り方も変化を求められているのだと思います。コロナ禍だからこそ、学生の皆さんの充実した大学生活を応援したい! そんな思いから、今回のイベントにシステムコーチとして関わらせていただくことになりました。
 
システムコーチング®とは、組織の関係性に焦点を当てるコーチングです。今回のイベントでは、システムコーチング®を皆さんに体験していただきながら、組織の在り方を考えてもらいます。サークル・学生団体メンバーとの関係性を見つめ直す時間がほしい!同じ悩みを持った団体と意見交換をしたい!という学生の皆さんと、イベントでお話できることを楽しみにしています!
 
+++++++

画像1

水野佳代子(みずの かよこ)
1994年青森県八戸市生まれ。津田塾大学国際関係学科卒業。在学中、1年間のアメリカ留学と、1年間のフィリピンインターンを経験。2019年4月より「世界を旅する高校」インフィニティ国際学院チューターとして勤務。国際コーチ連盟認定機関 CTI(Co-Active Training Institute)で104時間のコーチングトレーニング修了。またCRR Global Japanの提供するORSC®応用コースを今秋修了見込。


きょうも、最後までお読み戴き、ありがとうございました。あなたの感じたこと、思いをぜひ、お聞かせください。  

それでは、きょうも、あしたも楽しんで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?