見出し画像

【合宿先】最高!!13泊のホテル生活

皆さんこんにちは😉


30歳を手前にスマートドライバースクール京都うずまさ (京都うずまさ自動車教習所)さんの合宿免許制度を利用してAT免許を取得した29歳の女です(2024年5月現在)


さて今回はホテルでの生活について綴ってみたいと思います✏️


また今回綴らせていただく内容は2024年3月末時点で私がキャンペーンを利用して申し込んだ時の内容となりますので、お読みいただく時期によっては変更点もあるかと思います。あくまで参考程度にしていただき詳しくは学校にお問い合わせ下さい☎️

※本記にあたりPR料、アフィリエイト報酬等は一切いただいておりません。あらゆる点においてとっても素敵な教習所でしたので勝手に応援ブログを立ち上げました😉


【京都太秦自動車学校】

075-871-2051
《営業時間 》
9:10〜20:00


私が利用したキャンペーン(2024年6月30日まで限定)






【合宿生 提携宿泊先】

アーバンホテル京都二条プレミアムさん

JRや地下鉄二条駅から徒歩10分以内
最寄りのバス停【千本旧二条】もホテルの目の前
千本通に面しています

太秦さんは

・アーバンホテルさん
・レオパレスさん(男性のみ)

と提携をされております💡
宿泊施設詳細は下記のリンクもぜひご覧ください😉


今回私はアーバンホテルさんに宿泊をさせていただいたので、アーバンホテルさんについて詳しく解説させていただきたいと思います✨




通常で13泊すると15万円以上!!

こちらは、私が滞在していた期間のアーバンさんの料金表です💡宿泊人数1人で13泊すると本当だったら15万円以上はしておりました・・・🤯

それくらいのレベルのホテルに滞在をしながら、運転免許を取れるって本当にありがたい事ですよね😭👏

こんなに綺麗で設備の良い合宿免許の寮って、全国でもアーバンさんだけじゃないのかな?と思うくらいです🤭

私は以前からプライベートでもアーバンさんを利用させていただいていたので、大好きな京都で免許が取れて、大好きなアーバンさんに2週間も泊まれるだなんてこんな幸せはありませんでした❤️

料金表



【ホテル】

フロント & ロビー & レストラン

玄関
レストラン(22時以降はフリースペースとして使用可)
フリースペース(25時まで利用可)
無料のコーヒー&ウォーターサービス☕️




お部屋

広々サイズのベッド、毎日大の字で寝れます😴
1人部屋なのにタオルの量も多くて最高😊
大浴場があるためシャワーブースのみです🚿
しっかりとした生地のスリッパで快適😊
窓が開くのも最高、空気の入れ替えでリフレッシュ✨
京都って結構窓が開けられないホテル多いんです・・・
タオル交換は毎日、全清掃は3日毎にして下さいます
洗濯物を干すのでハンガーが沢山なのも嬉しい😉



大浴場 

※撮影許可をいただいています

最上階にあります
大浴場は毎日入れ替え制
サウナが無い方の朝風呂は毎回貸し切りでした🤭
滑らないようにマットもありました
ウォーターサーバーもあり水分補給もできます😉
鍵付きロッカー
サウナがある方の大浴場
サウナがある方は朝もかなり混雑していました
水風呂完備
4人くらいが入れるサウナのサイズです🧖
タオルはお部屋から持参して下さい



その他

エステサロン
最上階には自販機もあります
子供が喜びそうなガチャガチャも
ランドリーは4つありますが、夜は結構混みます・・・


綺麗なお部屋

広すぎるベッド
(幅160cm×長さ195cm)

毎日浸かれる大浴場
(6時 〜 9時 と 15時 〜 25時)

1日おきにサウナ

本当に最高の毎日でした❤️



【食事】

朝食 6:30~10:00 (L.O.9:30)

私は+33,000円を追加し、3食付きプランにしたので毎日朝食ブッフェをいただきました🍽️


料金についてはこちらもご覧ください💡

普段は朝ごはんを食べないので、食事を付けるかはとても迷ったのですが、ホテルに2週間暮らして毎日朝食ブッフェを食べる生活なんてもう二度と経験できないだろうと思い、思い切って食事付きプランにしました😊

ちなみにアーバンさんの朝食は
通常1回2,200円です

これを13泊と考えると

13泊×2,200円で28,600円

もう朝食だけで+33,000円の食事オプションの元がほぼ取れてしまっているようなものです🤭


レストランの雰囲気
こちらに陳列されます
毎日定番の飲み物
サラダの種類も豊富🥗
パンも温めて食べることができます🥐
品数は減りますが9時以降は空いててゆっくりできます
デザートのプリンが美味しかったです🍮
八代目儀兵衛さんのお米が食べられたのも最高🍚
オリジナルカレーも美味しかったです🍛
うどんや、そうめんの日もありました
シュウマイが美味しいのでオススメです😊
とろとろスクランブルエッグも毎日食べられて幸せ❤️
毎日定番の前菜と日替わりの前菜の数々
外国人のお客様が多い時は洋食が先に売り切れます😚



昼食

昼食はどこか指定の場所で提供をされるのではなく、入校初日に渡されるグルメカードを使って学校近隣で食べてくださいとのこと🍽️

私は学校付近の和食さとやガストで使用しました😉

全国共通なので余った券は地元に帰ってからも使えます
学校から徒歩8分
味噌カツが食べたい気分でした😊


学校近隣には色々な施設があり教習がない時間帯も時間を潰すことができます✨

・スーパー2軒(マツモト、業務スーパー)
・セブンイレブン
・ガスト
・BOOKOFF
・携帯ショップ(docomo、au)
・飲食店(すき家、和食さと)
・ダイソー
・ジム(anytime fitness)
・ドラッグストア(ウエルシア)


昼食についてはこちらの記事の《お昼休憩》のところも、ぜひご覧ください😉



夕食 14:30~22:00 (L.O.21:30)

夕食は基本的に定食形式で提供されます🍽️
また夕食と言っても、早くから営業されているので自分の教習時間に合わせて食事をすることもできますよ😊

豚肉に薄い卵が巻いてある謎の食べ物(笑)
サーモンソテーかな?
絶対ブッフェの残りの日(笑)
謎の食べ物がまた出て来ました(笑)
私が毎回ご飯をおかわりするので
最初から大サイズで届くようになりました(笑)
絶対ブッフェの残りの日(笑)
豚肉に薄い卵が巻いてある謎の食べ物3回目(笑)
1番初日が1番豪華でした🤭(笑)

ご覧の通り、謎の食べ物やブッフェの残りの日も多いです🤭

なので夕食に関しては、何か食べ物が提供されるだけでありがたいという感覚でお願いします🫣

ちなみに1日だけ夜もブッフェの日がありました💡

その日は外国人の団体ツアーさんがいらっしゃったので夜がブッフェになっており、合宿生もブッフェを食べられるということでした😊

私は出かけており最後の方にしか行けなかったのであまり残っていませんでしたが、朝とはまた少し違った雰囲気でしたよ🌙

エレベーターの中にレストランの情報が貼ってあり、そこに夜のブッフェの日が書いてあるのでチェックしてみてください😊

私の時は13泊中、1日しか夜のブッフェがなかったのですが、何日か含まれるスケジュールの方もいるかと思います✨団体さんと重なると良いですね😉

夜のブッフェは通常3,500円
朝とは違うメニューがありました🍽️
こちらは朝も定番☀️


ちなみに朝食は13枚分の朝食券を渡されるのですが、夕食は名前と合宿期間が記載されたラミネートされている小さなカードを1枚渡され毎晩レストランの方に提示する方式です💡

朝食券


行ったり来たりの時間がもったいなかったので、私は毎日夕食のカードも学校に持っていき

ホテルに戻る

1F レストランに直行

部屋に戻る

という流れで生活をしていました😊



ホテル周辺の環境も最高すぎる

アーバンさんは立地環境も最高で、教習所以外の時間も、とても充実して過ごすことができました😊

合宿免許の宿泊施設、立地共に太秦さん × アーバンさんが全国1番なのではないかと勝手に思っております❤️

ホテル周辺には下記のような施設があります💡

・セブンイレブン、ミニストップ
・ライフ(スーパー)
・スギ薬局
・りそな銀行
・映画館
・ダイソー
・コスパ(ジム)、ゴールドジム
・ショッピングセンター
・飲食店
・コインランドリー
・二条城


ホテルから徒歩3分、9:30 〜 23:00まで営業
スギ薬局の向かい、 24:00まで営業、2Fは衣類も販売
スギ薬局の反対車線にあります
晴れた日に二条城まで散歩しました☀️
ホテルから徒歩1分
ホテルのランドリーが混んでいる時に利用しました



【ホテル周辺のオススメのお店4選】

空き時間にホテル周辺のお店に出かけたりもしました😊

《焼肉》一寸法師 ホテルエミオン京都店

ホテルエミオン京都さんの 2F

一寸法師さんはカウンターがあり1人でも行きやすいのと、ランチタイムが11:00〜15:00(14:30 LO)と長いので教習の合間にもオススメです😉

京都に行った時には毎回お邪魔している美味しい焼肉屋さんなので皆さんもぜひ行ってみて下さい✨

ランチメニュー

《アクセス》
JR嵯峨野線
「梅小路京都西」駅から連絡通路で徒歩2分
※ホテル最寄りJR二条駅から京都駅方向に4分
※教習所最寄りJR花園駅からは京都駅方向に9分


カウンターがあるので1人でも行きやすいです😉
いつも韓国のりを追加してしまいます❤️
【D】和牛特上おすすめセット



《ケーキ》KYOTO KEIZO OYATSU

ホテルから南に徒歩1分

ホテルのすぐ近くに、とっても美味しいケーキ屋さんを見つけてしまいました❤️毎日1.2個買ってオンラインの学科を終えたご褒美に食べていましたよ🤭(太る)

1つ600〜700円台なので、プチご褒美にどうぞ💐


テイクアウトと2Fでのイートインも可能
人気商品は電話でのお取り置きをオススメ💡



《タイ料理》ガパオ

プーパッポンカリーにトムヤムクンを追加❤️


ホテルから北に徒歩1分、タイ人シェフが作ってくれる本格的なタイ料理を味わうことができます😉

Googleの評価も4.5と高評価🎉

こちらもランチが15時まで営業されているので教習の合間にもオススメです🍽️


タイ人のシェフが作ってくれます🍽️



《お好み焼き・鉄板居酒屋》中々

どれも絶品でした❤️

二条駅前にある中々さん😉ホテルからは徒歩6分

ホテルで仲良くなったヨーロッパ人の家族と行ってきました🍽️

こちらのヨーロッパ人ご家族さんは以前、日本に来た時もここに行ったことがあったようで
「美味しいから行こうよ〜」と誘ってくれました❤️

調理済みで目の前の鉄板に出してくれるので、自分達で作る手間もなくありがたいです✨



せせり
掘りごたつでゆっくりできます😊




いかがでしたでしょうか??

今回は合宿の目玉である寮生活について詳しくお伝えさせていただきました😉

合宿免許の宿泊施設としては全国トップレベルだと思いますので、皆さんぜひぜひ太秦さんで免許を取っちゃいましょう🎉


その他詳しい
・入所手続きの流れ
・必要書類・持ち物等の準備
・集合日時
・お支払い方法
・入所に関するQ&A
・入校資格

は、下記の公式サイトをご参照下さい😉



【合宿公式HP】

【全体公式HP】

【Instagram】

【YouTube】



《合宿生 提携宿泊先》
【公式HP】

【Instagram】



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?