見出し画像

記野式:サクッと!ゲーム業界講座 2月後半号

極寒だった冬を抜けてようやく春がやってくる兆し。もうすぐ3月ですからね。個人的には今年こそ桜を愛でる春であってほしいなと思っています。

さて、2月24日早朝ロシアがウクライナへの軍事攻撃を開始しました。ご存じでしょうが、ウクライナには多くのゲームクリエイターが存在し、政治的対立が激化する中で影響を受けています。

ウクライナには400以上のゲーム系企業が存在して3万人以上がゲーム産業に関わっていると言われています。また本社がヨーロッパ、イスラエル、ロシアのゲームスタジオがウクライナに支社を構えており、大手開発のアウトソーシング先としても有名です。

ゲーム業界の一員として彼らの安全が担保され、日常が取り戻されることを強く望みながらニュースを見ています。一日も早い解決を願います。

さて、今号のまえがきでは18日に日本でも公開されている映画『Uncharted(アンチャーテッド)』お話を。かなりいい感じのローンチだったようですよ。そのあとは今年になってから初めてのアメリカNPD市場データを解説。2022年1月データですね。

また、ゲーム業界の変革について書下ろし記事も準備しています。長いですから目次を見ながらゆっくりお読みくださいませ。

今回の為替レートは1ドル=115円で計算しています。

<記野式まえがき:映画『Uncharted(アンチャーテッド)』好調!

日本でも18日から封切られていますが、ソニーのゲームIP『Uncharted(アンチャーテッド)』の映画が各国で公開中です。2月11日から15の市場で先行公開されています。

ゲームIP『Uncharted(アンチャーテッド)』シリーズは意外と歴史が長く、最初の『Uncharted: Drake's Fortune(アンチャーテッド エル・ドラドの秘宝)』はPlayStation 3 向けにNaughty Dogが開発してから現在まで10作(スピンオフ、コレクションを含む)をリリースしており、トータルで4,000万本を超える売上本数を全世界で達成しています。

『Uncharted(アンチャーテッド)』シリーズ、海賊Sir Francis Drakeの子孫のプロのトレジャーハンター(と言う設定)のNathan Drakeの冒険を描いたアクションアドベンチャーシリーズ。ネイトになって謎解きをしながら悪の組織と戦い、財宝を求めて旅をするゲームです。

映画はアメリカでも2月18日に公開されており、週末の金土日で4,400万ドル(約50.6億円)の興行収益を記録して、ゲームIPものの初動3日間としては歴代4位の大成功!となりました。気になる歴代1位から3位ですが下記通りです。

ここから先は

14,726字 / 43画像

¥ 330

ありがとう♪ いっぱいいっぱい情報書きます! 毎月10日、25日頃に更新しまーす。 次回もよろしくお願いします。