見出し画像

Jidaiメソッドと裁縫① 日常の中で最適な動きになる💖

昨年から jidaiメソッドを学んでいます。

日常の動きを
 負担が少なく
  本来持っている機能を活かす使い方をするのに
  役に立つんです^^

 負担が少ないとは
  本来持っている仕組みを使った使い方のこと

   力ではなくて
   また
   努力ではなく、慣れではなく

  仕組みを使うから 
     す〜っとだったり
     すら〜っとだったり します^^

 それを日常生活で
   どんな風に使っているか
   ご紹介したいと思っています

今回は 裁縫の場面で

今 ミシンを使った裁縫のレッスンを受けています。
それも オンラインで!とても素晴らしいレッスンなので
このことはまた別に紹介しますね。
(えっ オンラインで!?という声が聞こえてきます:笑)

その課題の1つに
 ロータリーカッターで
  布を切る という作業場面でのこと。

【jidaiメソッドを
    ロータリーカッターの使い方を習得する時に活用】

 初めて使う
 ロータリーカッター
  ハサミできるより楽とのことですが
  確かに切ることはできます!
  すごくいい感じでパスっと

  けれど
   思うラインを切る時に
   力をどう使っていいのか どう引けばいいのか…
   なかなか苦戦します。慣れとのことですが…

 「慣れ!?」 ここにjidaiメソッドを使うキーワードが!
  
  そして 今回わたしには1つウィークポイントがあります
  1つ前の記事で書いていますが、右手首の骨折をしているため
  手首が柔軟に使えません。
  カッターを握るのも筋肉たちが痛む><

  そうだ!
   jidaiメソッドだ! です

    まるでウルトラマンを呼ぶみたい^^

       jidaiメソッドで習うことの1つに
  「骨を使う」があります。 
    筋肉ではなくて
    動きは、筋肉でその骨の動きを操作するということに。
    すると…無駄な動きや力が抜ける
     少し違ってきます

   次に
   「エネルギーの流れ」は隙間に流れる
    骨と骨の間を開けるように使います

   そして3つ目
   動きは「重み」または「色の濃淡」で。
   この部分は、わたしの応用部分なので、
    jidaiさんから使い方を聞いたわけではないです。*(下に)
   「重み」はjidaiさんから教わったことで、「濃淡」は著書に
   記載されています。

  これらを使うと
   ロータリー・カッターを1時間くらいで
   楽に使えるように、しかも痛みのある手首で、
   手首の可動域や耐久力までついて
   使えるようになりました。

   2着目のゴムパンツ(ゴムパンツが製作課題です)を
   作る時には、かなり楽になりました。

   この慣れの早さに裁縫の先生は
    「3着くらい作ると慣れるのね?」
   (報告した時3着目を作っていたので) と言われたのですけれど

   実は1着作ったあと jidai式で1時間練習したからなのです。
   練習したことをお伝えしたけれど 伝わったのかな〜。
   まあ 早く慣れる人なのだというのは受け止めていただいたかな。

   どんな風にjidaiメソッドを使ったかは、次の記事で書きます。

   

   

   *
    jidaiさんの指導の素敵な部分(とわたしが思っているところ)は、
    教えていただいたことを自分で色々試していい自由度があり
    「こうしなくては」という型や縛りがないんです。
   

   

応援してみようかなと思われたら サポートお願いします。 いただいたサポートは、次の創作をするときの資料代、カフェ代として使わせていただきます。応援していただけると励みになります。