見出し画像

人との出会いは、アプリインストールみたいなもん。

人と出会うこと、人と話すことによって、今まで自分になかった世界がインストールされる感覚ありませんか?


この仕事をするまで、私は特に人間が好きとか、人に興味を持ったこともないような気がしていたんです。

ところがそれは世界が狭かったから「興味」を持つ人との出会いがなかったから!ということに気が付いて、本当に接客って楽しい仕事なんだぁ・・・と感じるようになりました。


施術業をしていると、
お客様との距離が近くなるというか。
ご来店の回を重ねるごとに心を開いていってくださるのがうれしいなぁ~と思うようになり、いろんな職種、生活エリア、趣味嗜好の方がいらっしゃるので本当にいい仕事だなぁ・・・と思うようになりました。


例えば同じ接客業でも、
単純にものを売るだけだったら、レジで数分形式的な話をして終わりですが、施術業は長ければ長いほどいろんなお話ができます。


うちでは大体、
私がそうだからだとは思うんですけれど、
旅の話、カラダの話(どこのサロンがいいよ!とか)、あと仕事の話とか。
時にお悩みもお聞きしますし、恋愛トークや、バカ話。(笑)


よくお客様に話しているんですが、
中途半端な友達よりも、友達に近い存在です!みたいな。


深く付き合っていくにつれ(時間的に)
●●さんが言ってはったやつや!と興味を持ったり、
これ●●さん好きやって言うてはったし、教えてあげよう!とか。


ふと、その方の笑顔が想像できるので、
その方の世界に興味を持つようになります。


それが一番良かったことかなーって思います。


世の中には色々な職業があります。
私もまさか自分が接客業や、講師業とかするなんて思っていませんでした。


嫌いだと思い込んでいたこと、

苦手だって思っていたこと、

やってみると、

意外と違う世界が広がっていて

本当に楽しいです。


お客様から影響を受けた事例として、

▶エコに興味を持つようになりました。

https://item.rakuten.co.jp/homeshop/c/0000008913


世の中は断捨離、断捨離と言いますが、

ただものを捨てるのではなく、そもそもごみを捨てるという前に

取り入れないことも大切。

取捨選択をして吟味して買うか買わないかを考えないといけません。


ものは、
買うときにお金がかかり、
保管にお金がかかり(場所代や保管料)
最後に捨てる時にもお金がかかります。


そう思うと、
足つぼも同じで、
まずは溜める前に、取捨選択していくことで
随分と体内のゴミは減っていきますよね。


って思うんです。


画像1










たになかちよ/足の記録帳 足つぼマニア、あしの研究家、足つぼ二スト、バイヤー 足の不調がきっかけで、コンプレックスの解消と美脚研究に余念がない。趣味は海外旅行とコーヒー。