見出し画像

もっと強くなれる。

みなさん今日もお疲れ様です!
きょうかです。


昨日はお久しぶりに外でスイーツが食べれました〜!!

とってもおいしかった♡

梅田のとってもかわいいお店。
何語かよくわからない言語のお店でした。

同じく国際交流に関心を持って取り組まれている日本語教師の方とはじめて対面でお話しさせていただきました。
貴重なお時間ありがとうございます。

自分の目標に向かって日々仕事以外のことにも、広く目を向けて取り組んでいる素敵な方です。
学生の活動家とはまた違った、「職業」としての国際交流について考えるよい機会でした。
私もがんばろっと。

スイーツ食べたいなあって思っていたので嬉しかったです!!


そしてそして、その後ゲストハウスに帰ったら誰かが置いていったりくろーおじさんのチーズケーキが、、!
他のゲストさんに聞いてもみんなもういらないっていうので私がもらっちゃいました。
スイーツディだあ笑


口の中さすがに甘いなあってゲストさんと話していたら、自分の買い物のついでにおにぎりを買ってきてくれました、、!!
「Don't work too hard!」と一言。

まあゲストさんからしたら毎晩働いている人だもんなあ笑

本当にありがとうーーー!!
しかも私の1番好きな味で、なんでわかるんだ、!って感じでした。

素敵な人たちに囲まれて幸せですね。


ということで、今日のお題は「もっと強くなれる。」です。


それは、最近「私のここが克服されたら強くなれる」というものが確信として見えてきました。

それは
自分を語る
ということ。


先日のnoteにも書きましたが、私はいつも聞く側になることが多く、あまり自分のことを積極的に話すことはありません。
先日Zoomをさせてもらった子も、
インスタフォローするまでどんなことしてるか知らんかった、!
と言っていました。

結構頻繁に会っていたし話していた子だったんだけどね。

でも私がその子が退学したことも、引っ越したことも、好きなことも大体知っている。
やっぱり聞く側だったみたいだ。


だからこそ、昨日は意識的に自分の話をするようにしてみた。

そうすると、いつも自分が無意識に「自分の話は控えよう
と思っていたことに気づいた。

それは多分、自分の無意識のスタンスとして、相手のことをまずは知りたい。っていうのがあるんだろう。
そして、コミュニケーションは聞くことから始まるということも。


普段はここでも質問しちゃったり、あえて相手の次の言葉をまったりするというタイミングで、今回は自分の話をさせてもらいました。

正直、やっぱりまだなれなくてうまく伝えられた気がしないですが、しばらくは意識的に自分のことを話すようにしたいと思います。

そこでどんな変化があるのか試してみよう。

やってみないとわかんないしね。



そしてさっきもまた新しい試みをしてみました。

というのも、
「イベントアイデアをみんなで考える」ということ。

子どもボランティアは特に、いつも自分で考えて、その決まったコンテンツをみんなに共有してつくっていくことがほとんどでした。
でも、イベント企画段階から「共有」して、仲間と一緒に考えてみよう!
と思って
イベントアイデア出しZoom を開催しました!

そうすると、私の知らない他の国では有名な面白いゲームも出てきて、「それもやろう!」ってなりました。
一人で考えていては絶対に出てこなかったアイデア。
それを踏まえて今回の企画ができること。
それは行動をちょっと変えてみたからだなと。

さっそく目にみえる変化もあってうれしい。

悩んでいる段階から共有する」っていうのもよい場合もあるね。


どんどん伝えていこうー!


ということで、
じゃあ
また明日ね!

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?