見出し画像

好きな外食チェーン店TOP➓🌟

はじめに

インスタの方で触れた好きな外食チェーン店TOP10を発表していくよ‼️

これ見たらTOP3はわかっちゃうんだけど💦

チェーン店には定義が存在して、「単一資本で11以上の店舗を直接経営・管理する小売業または飲食店の形態」(国際チェーンストア協会)となっているけど、

1人のリーダーが直接指揮命令できるのは8人までというスパンオヴコントロールの原則に基づけば、9店舗ある場合重層的な指揮命令系統が確立していないと回らない。つまり組織になっていないとダメなわけで、9店舗以上なんじゃないかな〜なんて思ってる。

とりあえずここに挙げるチェーン店はみんな11店舗以上あるはず。いちいち調べないけどさ。

では早速10位からいってみよう‼️

第➓位⭐️かつや

野村かつや、高須かつや、小林かつや、岡田かつや、角中かつや、、、

#かつや 単体というよりアークランドホールディングス箱推しで、ここが手掛けるブランドは基本ハズレがない‼️

元はカレーラーメンと金物で知られる新潟県三条市発祥のホームセンターの会社なんだけど飲食事業も本気だ。

ただ、クオリティ重視なのか新ブランドを立ち上げても一気に何十店も展開するようなことをせず、拡がってるのはかつや、からやま、2017年に買収したcampくらいかなあ。岡むら屋のように無くなってしまったブランドも多い💦

最近のヒットはごちとん。campから派生した豚汁の店。沖縄で「味噌汁」を頼むとライスと丼に入った具沢山の味噌汁が出てくるという文化があって、これの専門店があれば絶対ヒットするのにな〜って思ってたら実現したというところ。

かつやは専用のフライヤーを開発して、和幸やさぼてんの半値近いところまでの価格破壊を実現したし、ごちとんは新しい食文化を根付かせようとしている。岡むら屋もそうだったけど。味だけでなくアークランドにはそういうイノヴェーター精神があるんだよね。

そんなアークランドの新展開はハヤシライスだって。早く近所にできないかな。楽しみすぎるぞ🎶

第❾位 一風堂

言わずと知れた世界を相手に豚骨ラーメン文化を広めるエヴァンジェリスト。

海外ではラーメン=豚骨になりつつあるのは #一風堂 とNARUTOのせい。関東の人間として悔しいけど、一風堂のようなヴィジョナリィ=カンパニーが我らが醤油ラーメンには存在しないのだ😭

まだチェーン店どころか福岡でも数店舗しかなかった頃に、新横浜ラーメン博物館のオリジナルメンバーに入ってそこから快進撃が始まるんだけども、博多の有名店に軒並み断られてたまたま博多出身の塾講師に教えてもらった店というのが当時新進気鋭だった一風堂なのだという。

一風堂が兎に角すごいのは、これだけ店舗を増やしても個人店並みのクオリティを維持していること。実際一風堂出身というラーメン店はみんな美味しいし、必ずしも豚骨を継承してるわけではないところが多い。ただ、エキナカとか高速SAの店舗は職人がいるわけではないから手を出さない方がいいと思う。街場のお店に行くべき。

投票済証を持っていくとサーヴィスしてくれるから、国政選挙の後に行くお店でもある。余談だけど、投票済証は言わなきゃくれないから必ずもらおうね❣️夏の参院選の後一風堂行くのが今から楽しみ✨

前はアプリがあると誕生月にタダでラーメン食べれたんだけど、これは流石に廃止されてしまった😭 今までが大盤振る舞い過ぎただけだよね。

しかしながら個人的にはラーメン店というよりは、ホットもやしとルイボスティーが楽しみでラーメンはオマケだったりもする(笑)

第❽位 天狗

チェーン店の居酒屋なら絶対 #天狗

元が日本橋の酒卸問屋で、オーケーストアとセコムの創業者も兄弟なんだって。育った環境ってどーしてもあるんだよね。経営自体が家業だってことだ。

何にせよお酒のルートを持つので、ビアブラウン🍺をはじめとしたオリジナルの酒が多いんだけど、どれも美味しい💚

セントラルキッチンで防腐剤使ってないってのも凄いんだけど、何より深夜営業を原則やらないんだよ、天狗は。店長であっても終電で帰れるようにね、って。

無理のない店舗運営のお陰で店員さん達がみんな生き生きと働いていて、呼ぶと驚くほど速く駆けつけてくれる💨💨💨オーダーをしっかり決めてから声かけないと迷惑かかるくらい。

スタッフが楽しそうに働いてると、客も嬉しくなる。笑顔のスパイラルが続くんだよ、ここは🌪会社も従業員も取引先も消費者もみんなで天狗になればいーじゃんそれで👺

第❼位 バーガーキング

モスと迷ったんだけど、やっぱり #バーガーキング 🍔👑

固いトマト🍅とシャキシャキのレタス🥬やオニオン🧅、そしてビーフ🐮の絶妙な絡み。

食いてぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ‼️

ロッテのではなく、昔日本に来てた時の方が記憶にあるかな。七里ヶ浜でトンビが襲いかかってくるやつ(苦笑)

今のやつは新卒の時の先輩が凄い好きで良く連れて行かれた。夜は早く帰りたかったので、酒の席より、会社の近くのバーガーキングでハンバーガー食べながら色んな話をしたのを昨日のことように覚えてる。

ロッテからファンドに経営が移ってから、安売りメニューが多く迷走してる気がするのが気がかり。マックですら質重視にシフトしたんだから、バーガーキングそのものの良さをもっと引き出すような展開をしてほしい。

第❻位 スターバックスコーヒー

あんまり #スターバックスコーヒー に通う方ではないけど、好きなのは間違いない。

コーヒーよりフラペチーノ系がホント好きなの。人類の夢がフラペチーノには詰まってるでしょ✨

なんかイヤなことがあったってフラペチーノ飲めなくなること考えたら絶対死にたくなんてならない❣️

特に春のチェリー🍒系のやつとか好きだな。 #スタバ そのものの素晴らしさもさることながら、日本のスタバの商品開発力も素晴らしい。グローカルを体現している。

各地のおしゃれ #スタバ へ行くのも楽しい。スタバそのものが観光地とも言えるよね。

何よりも禁煙文化を日本に定着させた功績は計り知れない。禁煙のみならず日本のカフェ文化自体を変えた。スタバに対抗するために、マックやコンビニのコーヒーも味が一気に改善された。

日本の喫茶文化において千利休と並ぶ革命家だといったら大袈裟すぎるかな。

第❺位 ゆで太郎

インスタ見てくれてる人はわかると思うけど、立ち食いそばが凄い好きで、基本は信者であるよもだそばに通ったり、個人店や駅そばを巡りたいのだけど、 #ゆで太郎 はそんじょそこらの個人店より美味い。

信越食品とFCのゆで太郎システムの2社があって、ホームページでしっかり区別できるようになってるのは有り難い。

普通こういうFC展開って、同一ブランド他経営の店を紹介しないからね。信越とシステムの間に強い信頼関係があり、ゆで太郎の看板への愛着と誇りを持てている証拠。

会社の差だけでなく、属人的な要素が強いようで、店舗やスタッフによってバラツキがあるんだよね。

信越食品のお店に行って、店員さんというより職人さんに当たった時の、蕎麦と揚げたてのかき揚げの旨さたるやもう💕

ただ、システムの方は呑みにも力を入れていて兄弟ブランド「上州もつ次郎」併設店もまだ少ないけど増えてきている。

もつ煮で呑んで、シメに食べる蕎麦もいいよ🌟

普通に食べるなら信越、呑むならシステム。覚えておいてほしい❣️

第❹位 サイゼリヤ

もはや一人勝ちの最強ファミレス。四半世紀後には #サイゼリヤ 以外のファミレスは存在してないんじゃないかとすら思う。

クオリティとコストパフォーマンスを実現するために練られた緻密過ぎるオペレーションの数々はあらゆる飲食店が見習わなければいけない究極のイノヴェーター。

サイゼについて語りたいことは無数にあるけど、自分にとっては『ジョジョの奇妙な冒険』で憧れたイカスミパスタがサイゼにあると知り、小学生の頃母親に頼み込んで隣街のサイゼに連れてってもらったのがサイゼLOVEの原点。

最近はアロスティチーニを皮切りに羊肉メニューも増えてきていて、そのどれもがハイレヴェル。サイゼを見て個人の居酒屋が羊肉串を置いたりするような現象もあり、日本の飲食シーンを牽引する存在にすらなりつつある。

商品のクオリティや経営効率のためのオペレーションに申し分はないんだけども、空席いっぱいあるのに、外に客を待たせてなかなか席案内しないなど、接客については疑問がある。それがTOP3から外した理由。

大好きで、ずっと大好きで、ホントに大好きで仕方ないからこそ、あえて厳しい評価をさせてもらった。ホスピタリティをもっと上げてくれたら無敵のチェーン店になれるのに勿体無いよ⚡️

ここで「十刃落ち」のダイジェスト

TOP3にいく前に、ガチでランクインを迷った「十刃落ち(プリバロン=エスパーダ)」を5店挙げてみる。順不同。

#カプリチョーザ …個人店に負けないクオリティのパスタ🍝だと思うよ。ナポリタン、ミートソース以外の本格パスタを日本人に知らしめた店だと思う。特に渋谷の本店は素晴らしい。対極コンセプトの五右衛門も好きだけどね。

#餃子の王将 …京都の方ね。大阪王将は生活圏になかったこともあり馴染みがない。最近の町中華リスペクト形態が気になるけど。時折あの油たっぷり餃子🥟が無性に食べたくなるのに加え、ジャストサイズ始めてから色々食べれて最高。

#ケンタッキーフライドチキン …フライドチキンは説明不要の至高でしょ。クリスマス🎄に並んだり予約してまで買う意味はわからないけどね。あと子どもの頃はカーネルおじさんの表情が不気味で仕方なかった💦 インド🇮🇳のケンタは味もスパイシーらしく気になっている。

#サーティーワン …永遠の夢がここにある。チョコミントが特に好きで、少し前にチョコミント味自体が色々流行ったけど、みんな原体験はバスキンなんじゃないかな。アイスももちろんだけど、あのコーンが大好き。寿司でいえば舎利にあたる。バスキン行ってアイスをカップで頼んでる奴が未だに信じられない。絶対にコーン‼️

#サブウェイ …ピクルス🥒とオリーヴを詰め込み過ぎてサンドが崩壊する馬鹿、もちろん自分です、てへっ💙 サンド食べてるとさ、アメリカ人🇺🇸に生まれて本当に良かったなあ、って思って周りを見ると漢字の看板見つけてふと我に返る🇯🇵ことない⁉️

ではでは、既にインスタでバレてるとはいえ、TOP3の発表だよお✨✨✨✨✨

第❸位 松屋

銀座のデパートでも、関西の激安うどんでもないよ、念の為🌀

難波かどこかで #松屋 から松屋が見えた気がするんだけど気のせいかな。黄色い看板の牛めし屋ね。決して牛丼ではない。

ここは何と言っても、商品開発力が尋常じゃなくヤバい💥

近年話題を集めたところだと、ごろチキとそこから派生したバタチキやマッサマン、シュクメルリ、回鍋肉あたりかな。

個人的には2016年のグリーンカレーと一昨年のビーフシチューが素晴らしかった。グリーンカレー、復刻メニュー総選挙に出ても何故か勝てないどころか最下位。どうして⁉️ ビーフシチューは昨年、ビーフシチューハンバーグに派生したけどあの感動には届かず残念😢 

松屋のメニュー開発は系列のマイカリー食堂や松のやも含めて食材やレシピの使い回しが目立ち、故にコスパが良く、それでいて飽きないヴァリエーションを演出できている。ファッション誌のスタイリストの貴賤が着回し特集で分かるようなもの。有り物をどう組み合わせていくか、そこが松屋の比類なき実力の証。吉野家との差別化の中で手にしたコア=コンピタンスといえるかな。

松屋はどんなメニューにも味噌汁をつける。豚汁やチゲに変更した時はつかないけど、実は言えばつけてくれる。豚汁変更と豚汁単品の値段が同じだからね。メニューによっては味噌汁が付くことに文句を言う人がいる。顕著だったのはシュクメルリの時。それはね、松屋の心意気をな〜んにもわかっちゃいないんだ。松屋のメニューは味噌汁に合うように作られてる。松屋のメニューのコンセプトはライスを美味しく食べれる、のはず。

ただ、その屋台骨のライス🍚において、炊き方のクオリティ管理がなってなくハズレを引く確率が他のチェーン店より高い。ここが松屋の急所だよね☠️ 改善を求めたい。

最近は松屋・マイカリー食堂・松のやのうち2ブランドの併設店舗が激増している。併設店舗では期間限定メニューの取り扱いがなかったりもするけど、例えば松屋の創業ビーフカレーにマイカリーの卓上スパイスをかけたり、ラッシーが呑めたりといったメリットがある。特性を把握して上手に利用できたらいいよね💫

第❷位 てんや

基本メニューは安いけど、ちゃんと美味い。

世の天丼の高級品化を憂い、天丼は庶民の食べ物であるべきという「天丼復活論」を唱えたのが日本調理師一心会二代目会長金子半之助氏。その孫が創業した天丼屋が祖父の名を取った金子半之助なんだけど、その精神を体現してるのはむしろ #てんや の方だと思う。

金子半之助もチェーン店と呼べる規模だし、素晴らしいコスパだけど、普段使いできるという意味でてんやをランクインさせた。

てんやを経営してるのはロイヤルホストだというのは意外に知られていない。発想が真逆な気がするんだけど、高いシズラーと安いシェーキーズのどちらも日本店舗をロイホが運営してるから二刀流の素養はある。

季節の天丼とかでもリーズナブルなやつは食べるけど、基本はデフォルトの天丼で充分安くて美味い。半熟卵を必ず付けるのは金子半之助の影響(笑)

流石に千円に近づいてくると、個人店か金子半之助に行った方がいいと思っちゃうけど、800円以内ならてんやの価値は素晴らしい。熱々の味噌汁は好き嫌い分かれるけど、おいらはあれが大好き💜

昔夏場にやってた冷やし天茶がてんやとしては高いメニューだったけど、エクセレントだった。またやんないかなぁ。あれなら千円超えても食べたい‼️

インスタにも書いたけど、昨年から天丼というジャンルに興味を持って食べ歩きたいと言ってたのに、ほとんど不実行だった。今年こそはやりたい❤️‍🔥

第❶位 スープストックトーキョー

MYチェーン店KING👑は #スープストックトーキョー 。唯一ポイント貯めてるチェーン店でもある。

何が好きってさ、もう何もかもが好き。何を食べたってハズレないし、商品開発力が段違いなのよ。どんなメニューでも必ずスープストックらしいところに落ちてくる。その落とし所が好き過ぎるんだわさ。

必ず行くのは1月7日の七草粥(トップ画像参照)と夏のカレーストック🍛

カレーストックの時季に重なるんだけど、1週間だけカリフラワーの冷製スープが出てそれもヤバウマなんだ🌟

カレーストック始めてからは、カレーの開発も本格的になり、シーズンオフでも週替わりでそれらのカレーが出てくる。カレー専門店も始めたしね。

もちろんボルシチ🇷🇺とか参鶏湯🇰🇷とかミネストローネ🇮🇹とかスープストックのメニューは何だって好き。何だって愛してる。

七草粥やカレーストックの日を除いて店内でほとんど男性を見かけないのが不思議でしょうがない。ライスを無料で大盛りにできるしアルコールも置いてるから、男性にも満足できると思うんだけどな。店内ほとんどOLだらけなのがバリヤーなのかな。卵と私は自分でも少し怯むけど、スープストックは内装も開放的なので全然🆗

これ読んでくれたメンズがスープストックに足を運んでくれたらいいなぁって。

おわりに

とりあえずランキングをまとめたよ❗️

1 位 スープストックトーキョー
2 位 てんや
3 位 松屋
4 位 サイゼリヤ
5 位 ゆで太郎
6 位 スターバックスコーヒー
7 位 バーガーキング
8 位 天狗
9 位 一風堂
10 位 かつや

共感も異論も大歓迎‼️

記事の分量多くなっちゃったので、2回に分けてやっても良かったな💦

ツーリズムだけでなく、 #グルメ ネタも書いていければいいと思ってるので、お付き合いいただけたら幸いです🟣

Clubhouse『 #インドの衝撃 ( #インド大学 )』にて月2回程度、インドのツーリズム関連講義を担当中🇮🇳

1月13日の講義、南アフリカ共和国🇿🇦の偉人ツツ元総主教については音声版、note記事(2回)公開中です‼️

次回1月24日月曜日20:00〜、LCCエアアジア✈️日本の国内線からは消えちゃったけど😭 インドではまだまだ飛んでるのでそのお話です。

2月7日月曜日20:00〜は、友人のアジアハンター小林さんが1月下旬にインネパ本を出す予定なのでそれを題材にして話すつもりだけど、刊行が遅れた場合は以前から要望があった山岳鉄道について話します‼️

エアアジア、インネパ、山岳鉄道のいずれもnote版も書いていく予定なので、そちらもお楽しみに💙




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?