見出し画像

森之宮。突然の新駅と2つの政治

こんばんナマステ💚Kyoskéこと暑寒煮切(あっさむにるぎり)だよっ⭐️

なかなか面白い話が出てきた。隣接する大阪公立大学のキャンパス開校に合わせてOsaka Metro中央線の車庫がある森之宮検車場に新駅を設置するのだという。

朝日新聞もそうだし、みんな東京に引っ張られて大阪メトロと書くけど、Osaka Metroが正式らしい。大阪市営地下鉄を民営化したものだね。

大阪府や大阪市は橋下徹氏の登場以降、良くも悪くも色んなものが変わった。

Osaka Metroもそうだし、大阪公立大学にしたって大阪府と大阪市の二重行政の槍玉と揶揄されていた大阪府立大学と大阪市立大学を統合平八郎にしたもの。

それを聞いた両大学の学生達はReally?とmergeをかけてマージ⁉️と叫んだとか叫ばなかったとか。

その統合の象徴として、森之宮にメイン=キャンパスが2025年に開校する。

位置的には大阪城の真東にあたるところで、大阪城の周りは陸軍の大阪砲兵工廠があったため商業地や住宅地ではなかった。

その跡地利用として大阪城の北側には大阪ビジネスパークができていて、東側には国鉄→JRと大阪市営地下鉄→Osaka Metroの車両基地やごみ焼却場などがあった。

軍のレガシーをしっかりと平和利用して大阪の都市機能を支えたんだね。

そしてごみ焼却場の跡地利用として大阪公立大学のキャンパスが設置されることになった。

Osaka Metroは民間企業だけれど、大阪市が100%株式を保有する大阪市の外郭企業。大阪市政に逆らうことはできない。

大阪市政が大阪公立大学を設置するとなれば、じゃあ隣接する森之宮検車場に駅を置けということになる。

当初は大学から見て南西にあたるOsaka Metro中央線とJR大阪環状線の交わる森ノ宮駅からの徒歩に加えて、

大学の西にあるけれど現状はJRとOsaka Metroの車両基地があって歩いて行くことができないJR大阪城公園駅からのデッキが新設で済ます予定だった。

それを更に地下鉄の乗り入れで活性化させようというわけ。

例えば本町などから大阪城ホールや大阪ビジネスパークへ向かうとしたら、新駅まで乗ってそこから上記の車庫を越えるデッキを歩いて行く、ということが考えられる。

更に言えば、第二寝屋川や平野川を越えるデッキも設置して、鴫野地区や中浜地区も新駅の駅勢圏としたい。

それをすれば短期的には、ただでさえ利用者不振に喘いでいる今里筋線から需要を奪い、Osaka Metro内でのカニヴァリズムが起こる。

だけれども長い目で見れば、鴫野・中浜両地区は大阪公立大学の学生が居住するのみならず、大阪ビジネスパークなど大阪都心部の東部ならば徒歩圏になって活性化、結果的に今里筋線の利用も増えるのではないかな。

ここで実際の運転を考えてみる。

分岐駅になる森ノ宮はホームが2つ、線路が3本あり、かつコスモスクエア方面からはすべての線路から森之宮検車場へ直通できるためコスモスクエア方面との直通運転も森ノ宮ー新駅間のシャトル運転もどちらもやりやすい。

シャトル運転を中心にした場合、イーストバウンドの長田方面行きからは対面で乗り換えられるけれど、ウエストバウンドのコスモスクエア方面行きとは階段を使わないと乗り換えられず新線整備効果は低くなる。

できれば東京メトロ丸ノ内線の中野坂上のように支線の発着線を両側で挟み込むような構造にしてほしいけれど、2025年までにその工事は難しい。

コスモスクエア方面に直通する方が整備効果は高くなるけれど、コスモスクエアまでに引き上げ線のある駅はないから過剰な輸送になってしまう可能性がある。

現在の中央線及び一体化している近鉄けいはんな線のダイヤを見てみると、

各駅停車のみが通常が7分30秒、朝のピークが3分45秒の運転間隔で走っていて、半数は近鉄生駒駅で折り返す。

ここに新駅系統がどう割り込んでいけるかって話になる。

そこで重要になってくるのは2025年といえば大阪万博が開催され、そしてそのメイン輸送を担うのは他ならぬこの中央線。

現在の終点、コスモスクエアから万博会場の夢洲まで1駅延長することになっており、大阪万博の開始が4月、キャンパスの開校も4月であることを考えると、コスモスクエアー夢洲間と森之宮ー新駅間は同時に開業するものと思われる。

万博期間中は森ノ宮ー夢洲間で増発をするため、その分を新駅に割り当てることができることから新駅を設置する考えに至ったと思うんだけどどうだろうか。

新駅系統は終日1時間に8本、7分30秒間隔とし、

朝は1時間に16本、3分45秒間隔のところに割り込んで1時間に24本、2分30秒間隔、

昼は1時間に8本、7分30秒間隔のところに割り込んで1時間に16本、3分45秒間隔としても万博期間中は許されると思う。

しかし万博が終わってIRが本格的に始まるまでは、新駅系統はシャトル便中心になりそうな気がするよ。もしくは学研奈良登美ヶ丘系統と新駅系統がそれぞれ10分間隔、都心部5分間隔、新駅系統はコスモスクエアで折り返しとか。

ということで、新駅の運行は夢洲がどうなるかで大きく変わるのではないかと思う。言い換えれば夢洲の行方に翻弄されるということ。

それじゃあバイバイナマステ💚暑寒煮切でしたっ✨





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?