見出し画像

僕が好きな海外YouTuberを紹介させて

 こんにちは、僕は外国(特に英語圏)のYouTubeを観るのが好きなのですが、その魅力をみんなにも共有したいと思ってこの記事を書いています。

 この記事では、最初に僕が思う海外YouTuberの魅力を総括的に話した上で、個別の好きな海外YouTubeチャンネルを5つ紹介します。個別のチャンネルの紹介だけ読みたい人は、下の方まで読み飛ばしてください。


海外YouTuberの魅力は何か?

 僕が海外YouTubeを視聴するのが好きな理由は2つあります。外国の風土・文化を知ることができることと、英語(語学)の学習になることです。

 僕は、インターネットの最大の魅力は遠く離れた場所の情報を知ることができる点だと思います。YouTubeは自分の全く知らない世界で溢れています。検索欄に英語で書き込んで検索すると、国内ではあまり知られていない情報も動画で観ることができます。家に居ながらにしてダイレクトに、外国の風土・文化を知ることができるのは、かなり面白いことだと思います。

 また、英語の学習にもなります。YouTubeは話している言葉を字幕にする機能があり、かなり精度が高いです。動画内で英語で話している人がいれば、英語字幕を表示させて視聴することができます。英語に関して、リーディングはある程度できるがリスニングに苦手意識があるという人は多いと思います。自分もその一人です。そういう人には英語字幕が役に立ちます。自分は、本格的に英語を勉強するつもりで動画視聴をしているわけではないので、効率が良い勉強なのかどうかは分かりませんが、実際の会話で使われる表現を知れたり、リスニングがだんだん理解できるようになってきました。何より、英語を好きになれたのが大きいです。

 このように、海外YouTubeの視聴は、外国文化への興味の要素と語学学習の要素が重なり合っています。どちらに重点を置くかによって視聴の仕方が変わってくると思いますが、どう重点を置くかは人それぞれです。僕は、外国の文化を面白がることを重視し、英語の学習効果はオマケだと捉えています。

 さて、前置きが長くなってしまいましたが、個別のチャンネルについて紹介していきます。


Currently Hannah

 オーストラリアから日本の大阪に移住した女性です。日本の文化や自然を撮影した動画を発信しています。映像の見せ方に技巧を凝らしており、視聴者を引き込むような美しい作品をアップロードしています。一方で、社会問題を扱った動画も作っており、「オーバーツーリズム」「日本の街中にゴミ箱が少ない理由」など興味深いテーマが多々あります。また、日本に対する外国人ならではの視点が新鮮です。「日本のコンビニで買えるヴィーガンフード」の動画は、「コンビニ」という身近な存在に「ヴィーガン」という自分にはない視点を向けており、とても面白く感じました。


Alina Mcleod

 ウクライナ出身で、ウクライナ語、ロシア語、英語を話す女性で、東欧を中心に世界を旅しており、旅先の街並み、自然、食文化を発信しています。視聴者に向けては英語で話してくれますが、ロシア語も話せることを活用してロシアで街頭インタビューをするなど、観光から一歩踏み込んだ情報を届けてくれます。動画の作り方が丁寧で、各国の場所の説明とAlinaさん自身の感想のバランスがいいです。訪れる国にマイナーなところが多く既視感がないのも面白いと感じます。


Blondie in China

 オーストラリア出身で中国を旅している女性です。中国の文化(特に食文化)について発信しています。中国のティープな文化をテンポ良く、楽しく紹介しており、中国の広大さと多様さに興味を引き立てられます。最近は新型コロナウイルスのため、故郷のオーストラリアに帰還されていますが、そこでは、家族と共にオーストラリアで食べられる中国グルメを紹介する動画をアップロードしています。これはこれでオーストラリアの食文化の多様さに驚かされます。


Wes Davies 衛斯理

 カナダ出身で台湾の高雄に移住した男性です。台湾の文化を紹介する動画を発信しています。紹介しているものは食文化、お祭り、農業など、多岐に渡っています。Wesさん自身が台湾のカルチャーにワクワクしている感じが伝わってくるのが見どころだと思います。特にカナダから台湾に移り住んだ経緯の動画は、感動的な仕上がりとなっており、応援したくなる気持ちが湧きました。Wesさんは、通常は一人で動画を作成していますが、他のYouTuberとも共演をした動画もアップロードしているので、そこから興味を広げることもできると思います。


Georgia Caney

 イギリスからシンガポールに移住した女性です。パートナーのJustinさんと共に暮らしています。動画では、シンガポールのユニークな街並み・店舗やイギリスとシンガポールの間にあるカルチャーショックを紹介しています。シンガポールでの日常生活を発信しており、住んでいる人でないと分からないような細やかな視点に興味を惹かれます。落ち着いた雰囲気の動画が多く、リラックスして視聴することができます。


まとめ

 以上、僕が好きな海外YouTuberの紹介でした。他にも好きなチャンネルは多くあるのですが、今回は、特におすすめできるものを厳選して紹介しました。

 海外YouTuberというジャンルだけでも無数にありますが、今回のラインナップはかなり僕の好みに寄せたチャンネルの紹介となっていると思います。もっと自分の好みに合うチャンネルを見つけたいという方がいたら、YouTubeを英語で検索するなどして色々試してみることをおすすめします。きっと、まだあなたが知らない世界に出会えると思います。


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,767件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,469件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?