見出し画像

●建築家の選び方①

こんばんは。
ハッピーすまいコンサルの
しのぽんです。

今日は、ハウスメーカーの住宅、地元工務店の住宅、新築マンションがどうもしっくりこなくて、建築家に家をデザインしてもらいたいな、と思った方に向けて、建築家の選び方についてです。

世の中には住宅設計をしている建築設計事務所はたくさんありますよね。無名な人から雑誌に掲載される有名な人まで。


一概に建築家といっても種類があります。

✔アートとしての建築を追求する建築家
✔産業としての建築のあり方を見つめる建築家
✔住まいのスペシャリストとしての建築家
✔ローコスト住宅を追求する建築家
✔省エネを追求する建築家


など。


それぞれの種類の建築家で住まいに対する哲学が違うので、あなたが住まいに何を求めるのかをきちんと見つめてから、それにあった建築家を選ぶのが大切です。


例えば、

①アートとしての建築を追求する建築家は感情に訴える住まいを作ります。

②省エネを追求する建築家はとことん省エネを追求します。

あなたが森の中に家を建てたいとします。

①の建築家は森の中で大きなガラス窓から見える景色が豊かな住まいに必要だと考えるかもしれませんが、
②の建築家は大きなガラス面は空調のエネルギーロスが大きいから採用しない、となるかもしれません。

あなたの中で、

「大きなガラス面は私の生活を豊かにしてくれるから、多少の空調費の増には目をつむろう。」

もしくは

「省エネが大事だから窓面積は小さくても良い。」

というような判断を、建築家を選ぶ前にできるかどうかが大切だと思います。



思考に同調できる人に住まいづくりをお任せすることで、住まいづくりはスムーズに進みます。



まずは自分の欲しい未来とそれに必要な住まいを考えるのが重要ですよ。


今日もあなたが一日笑顔でありますように。

感謝∞

========================

自分にとって心地よい暮らしを手に入れて自分を幸せにするために、住まいについてのスキルやマインド、不動産や建築の知識を一緒に学んで行きましょう。

ご相談も、お待ちしています。
☆オンライン 60~90分 / 5,500円
↓下の画像をクリックしてお申し込みください。

トップページ

<こんな方におススメです。>
住まい探しに疲れてしまった人/住まいづくりをこれから始める人/住まいづくりに疲れてしまった人/自分のライフスタイルに合わせた住まいを誰かと一緒に考えたい人/リノベーションのやり方がわからない人

あなたにとってベストな住まいを一緒に考えましょう。

========================
★follow me★

@kyoko_shinoda

幸せな住まいづくりに必要な、
✔不動産/建築/インテリアの知識
✔マインド
を発信しています。
========================


サポートありがとうございます♡ 今日があなたにとって素敵な一日となりますように。 感謝∞