見出し画像

当面、ワニ焙煎優先

今日はワニさんが体調〝不調〟のため、急遽お休みになりました。そのため焙煎スケジュールが詰まってしまうのと来週から沖縄、仙台のコーヒー旅があるため私の焙煎はしばらくなさそうです。でも、日々暮らしている中でハッとひらめいたようにワニさんが、これからはああしなさい、こうした方がいいよというので焙煎方向が自然と決まる。何より自分がそう思うことが多く。

キッカケは2回目の自分焙煎(自分のための焙煎のことです)を完全に失敗していて1回目は成功しているとワニさんが旅仕事で不在中に、自分で気がついたので方向性を最初の1回目と同じことができるか?の積み重ねに修正を決意した。失敗した豆を潔く廃棄したらすっきりした。

よって最初の3分間は100度で豆を投入し、3分間火を消したまま進行し、4分目から着火方向で弱火を徐々に上げていく…

である。なかなか同じことを繰り返すのは難しい(やってる間集中してるのでメモが取りづらい)ができることからコツコツと。

最近自分焙煎する人が増えてきたと思う。ハウスメード焙煎機の販売も増えて面白い時代だなと思う。


この記事が参加している募集

私のコーヒー時間

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?