見出し画像

不安に押しつぶされそうな時

(イラスト使わせていただきましたありがとう)

マインドワーク(R)の学びの時間は
心の奥の方にあって気づかなかった意識や感情が
ぽわーんと浮かび上がってくることがあります

昨日はご一緒した方の体験を共有していただいた時
「不安で不安で押しつぶされそうな自分」が
急浮上してきました

これはもうすっかり過去のものなんだけど

子供が歩き始めた頃のことです
それまでどこに行く時も私にくっついていたのに
子供が自力で二足歩行を始めた時
とても嬉しかったと同時に
不安が押し寄せてきたのでした

転んだらどうしよう
何かにぶつかったらどうしよう
遠くに行ってしまったらどうしよう
連れ去られたらどうしよう

不安は・・・
不安から目を背けるほどどんどん増大します

母親になったのだから
私はしっかりしなくちゃいけない
私は賢くあらねばならない

そんなふうに思っていたから
不安を持つことはいけないって信じていました

そうやって
自分の感情を見て見ぬふりをした時
その感情はどんどんどんどん風船のように膨らみます
そうして
大きくなった不安に押しつぶされそうになり
足がすくむ経験をしたことを思い出していました

だけどね
私にはネガティブな思い出として浮かんできたけれど
そんなふうに不安に押しつぶされそうになるのは
「愛」があるからこそなんだよなぁ

愛ある対象だからこそ、
こうあって欲しいという思いが大きくて
こうならないで欲しいという不安な気持ちが
次から次へと膨らんできちゃうんだよなぁ

そう思ったら
過去のそんな自分も愛おしく思えたのでした

自分でコントロールできないことは
一旦神様に預ける
先のことは誰にもわからないから
今日を生きよう

対応するべきことと
予測不能なこととをまずは分けて
(つまりは自分でできる備えはしっかりした上で)
今日を真剣に生きよう

考えて
書き出して
ご一緒した皆さんと共有して
講師の話を聞いて

「今日だけ生きる」
ということを改めて大切にしたいと感じたのでした



とは言ってもこれから起こる未来のことを
ぐるぐると考えてしまうことはあります
うん、あるある

自分がぐるぐるの森に迷い込んでいると感じた時は
とりあえず呼吸に集中しています
「あー今吐いてるな」
「吸ってるなー」って言語化すると
集中力のない私でも、イマココを意識することができるみたい

そして私にはマインドワークという強力なツールと仲間がいる

不安という実態のないものを手放すことが
前より少し上手になったと感じてます

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?