マガジンのカバー画像

おおざっぱなコラム まとめ~考古学編~

373
考古学に関する自筆コンテンツと関連コンテンツをまとめました。 お楽しみください。
運営しているクリエイター

#縄文人

プレ皇室研究: もう1つの天皇山

出戻り縄文人 イザナギのさらに先祖のいた場所に関連するだろう、天皇山を朝鮮半島で探す、2本目です。 もう1つ、光岡先生の本を再読して、地図がありました。 この錦山の左上くらいに、2つめの天皇山があります。 わかりにくいのですが、島みたいです。 土地勘ぜんぜんないので、地図はっておきます。 島の中みたいです。 南部なので、対馬は近いです。これなら、古代戦でも1日の距離でしょう。朝鮮半島の本土にあがるより、島のほうが、よそ者には立ち寄りやすい気がします。 もう1つありま

出雲はやっぱり島根県じゃ。

うがった、反骨精神が強い人でたまに 「出雲は、島根県じゃねー」と主張する人がいるのですが、いやあ、私から見たら、DNA調べたら、一発でわかるじゃん? これは以前にも引用した東京大学大学院の研究資料の図の1つです。再度引用します。 東北、北関東、島根県周辺(山陰地方)、南九州 特に鹿児島県が、いやもう、まあ青い青い。 大国主の子孫が、出雲神族なんだから、ほとんどが島根県とその隣ばっかりじゃん。山陰地方の縄張りが出雲一族なんだわ。 東北は、蝦夷、アテルイ子孫だから、当然青

次は宇宙人だwww はあ、しんど。嘘の距離を測定する。

たまたまYoutubeでまた、「宇宙人だー」っていうワンジナの洞窟絵画を紹介している人がいた。 オーストラリアで先住民が描いた絵だ。よくラスコー洞窟画とか、ハワイとかにあるのと同じですな。 行きたい人は旅行会社に手配してもらうといけます。もう観光地状態のようだ。まあ、絵画保護上、人数制限はあるかもですが。 (最近、あまざらしのところとか、洞窟とかは人間がいくと吐息の水分で、カビや苔が生えてしまうので、人数制限するらしい。ピラミッドも最近はそうらしい。) でもって、 眼がで

プレ皇室研究: 鹿児島県にも立派な考古学者がいる。端陵古墳と中陵古墳

端陵古墳(コノハナサクヤヒメの墓と比定)と中陵(海幸彦の墓と比定)を追加で調べていたら、やはり「古墳時代やんかー」という情報にでくわしました。 ちゃんと事実は事実として報告する、立派な学者さんがいるものです。 リンクして、一部を引用します。 「古墳造営に自然地形を活かしたとする端陵古墳と中陵古墳を,4世紀前半に位置づけるとの考え方もあるが,主体部に石棺が安置されると伝えられことから,築造年代は下ると考えたい」 ねー。どうみたって、1世紀くらいの人物に、なんと300年も40

いやまあ、縄文人は頭がいい。「縄文人は骨格を理解」

だって、日本人の先祖だから。 だいたい、こんな極東の島に、アフリカからやってきた古代人のうち、あの海を越えられるのは、一定の頭の良さが必要です。 また、頭がよくても、たとえば今のDQN君たちみたいに丸木舟の上で、おちゃらけしていたら、死にます(苦笑)。 なので、そういう丸木舟の中でも、ルールを守って静かに、そしてまじめでひたすら船を漕げる人でないとだめなのです。 「新潟県村上市にある約4000年前の縄文時代後期の集落跡「上野(かみの)遺跡」で、焼けた人骨を意図的に並べて埋

プレ皇室研究: 神武天皇の活動

この人が旅行して、神武天皇関係の神社や遺跡などを回ります。 これが1つ面白かったです。 「⑯高祖神社(飯塚市高田)――もと高田神宮皇祖廟 ○高祖神社社伝 「天皇は高田に進み、八田彦の伴った田中熊別に迎えられ、根智山の打猿を討伐するため、高田の丘から田中熊別と椎根津彦に命令を下された。この地に神武天皇と玉依姫を祭ったのが高祖神社である」 ○高田神宮皇祖廟社伝 「玉依姫尊と神武天皇を祭る、大山祇命の裔の田中熊別が天皇を出迎えた」 「熊別は椎根津彦とともに賊を平定する決意を述べ

プレ皇室研究: 南さつまの ニニギの宮 宮の山遺跡

やっぱり、いまひとつなんだよなあ・・・。 これ、ただの縄文人が巨石文化を祭った場所なだけじゃん? 古墳かなと思ったが、「宮跡」想定で、ぜんぜん宮跡ではなさそう。 うーんうーん・・・普通の縄文人? またあとで調べます。

プレ皇室研究: 九州の古代の火山爆発を調べてみた。

いやー、九州の火山で縄文人が死滅したという話があるので、もうちょっと調べてみました。 以前は、神武東征の理由が、「南九州で火山災害があって食料が取れなくなったから」というのがありましたが、紀元前660年でも、紀元前330年でもなさそうです。 1つめー。喜界カルデラの爆発。 いやー、Wiki便利だな。たまには寄付しないとね。 「」は引用です。 「先史時代以前に複数回の超巨大噴火を起こしている。約7300年前の大規模カルデラ噴火は過去1万年の内では世界最大規模で、火砕流が

プレ皇室研究: さすがに井手先生もわかってない点があるぞ。

この本は、原田大六先生の弟子?であった、井手先生が90歳をすぎて書かれたものであり、大変面白いことが書かれている。 北部九州の、三種の神器が出てくる遺跡は、皇室の先祖なのだという話だ。 実際、それで話をつなげると実に一番理屈があっているのだ。 そして、インチキでないのは、平原遺跡にはちゃんと副葬品で、皇室特有の三種の神器がでてくるのだ。 そして、この糸島市周辺で、他にも三種の神器が出てきている。 前にも書いたが、勾玉だけは日本固有の文化で、中国にはない。中国には、剣+鏡の

面白い歴史・考古学系Youtube動画

おおー、今日は、めちゃ面白い歴史・考古学系動画をみつけましたので、リンクしまくりますー。 茂木先生だ。ホツマツタエの研究者と対談だぞ!! これ、奈良時代以前に「右大臣」「左大臣」の概念があって、右大臣は軍隊や警察系武力権力、左大臣は政・頭脳系・参謀系で、天皇が真ん中で、うまいこと統治考えてるやんって思いました。頭脳系左大臣が右大臣より、上って、文官が武官管理しているので、当然なのだが、神武天皇だから紀元前とかにできているの、すごい。 これ、実はちょっと知っていたのだが、

これ、縄文人と弥生人のDNAの違い、わかりやすいなw

シミ少ないわー。→ 弥生人系です。 面白いから、見てみてね。 すっごいわかってきたなあと思うのであった。

おおー、東大、ええ研究してるじゃん!w 都道府県別DNA調査

これ、みつけました。 ううーん、今日も私の古代史研究シリーズは、いいネタだなあwww 自画自賛www 引用します。 「本研究の結果は、各都道府県の縄文人と大陸から来た渡来人との混血の程度の違いと地理的位置関係が本土人の遺伝的地域差を形成した主な要因であることを示唆している。大部分の渡来人は朝鮮半島経由で日本列島に到達したと考えられるが、朝鮮半島から地理的に近い九州北部ではなく、近畿地方や四国地方の人々に渡来人の遺伝的構成成分がより多く残っていることは、日本列島における縄文

古代四国が怪しすぎる・・・なんでやねん?

ここに、四国で面白い遺跡や神社をどんどこ集めているのですが、よく考えたら、めちゃおかしい!! (1) ニニギノミコトは、九州に降りてきた(海外からやって来た)。 「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は、日本神話の神[1]。地神五代の3代目。日向三代の初代。神武天皇の曾祖父。 高皇産霊尊の意により葦原中国の主として天降(あまくだ)り、日向国の襲[3][4]の高千穂峰へ至った(『古事記』では高木神の命をうけた天照大御神の神勅[5])。さらに国を探し求めて吾田長屋笠狭岬へと至り、そこで大

四国は、邪馬台国の本命なのか? 絹と中国製鏡の出土があるかどうか?

正直言うと、私は関西出身なので、邪馬台国が畿内だととてもうれしい。 しかし、科学者なので、だめなもんはだめっていわないといけない。そして、確率的により正しいほうをみつけないといけない。 (2023/4/14 訂正がありました。) 私的には、下記のコラムで書いたように 九州・・・ありえない。邪馬台国に馬もかささぎもいたし、朱も取れないし、真珠も微妙じゃ。たぶんプレ皇室の遺跡と、何の関係もない普通の縄文人の遺跡だろう。吉野ケ里遺跡とかはそう。普通に縄文人の子孫なだけー。 畿