見出し画像

noteの記事のバックアップ方法【Evernote Web Clipper】で簡単にできます!

「もしある日突然ブログの記事が消えたらどうしよう」

そう思ったことはありませんか?

世の中のブログサイトはサーバーでデータが保管されており、
ある日突然そのデータがなくなるという可能性は0ではありません。

この記事ではそんな有事に備えてnoteの記事をバックアップする方法をご紹介します。


Evernoteを使ってnoteの記事をバックアップする方法


Evernoteをダウンロード&インストールする

Evernoteを下のサイトからダウンロード&インストールします。


Evernoteの「Webクリッパー」をインストールする

下のサイトから「Webクリッパー」をインストールします。


下の画像のように操作します。

「Webクリッパー」をインストールする


下の画像のように「Webクリッパー」が
拡張機能に追加されていることが確認できます。

拡張機能に追加された「Webクリッパー」


「Webクリッパー」を実行する

保存したいnoteの記事のwebサイトを開き、
拡張機能に追加された「Webクリッパー」を実行します

「Webクリッパー」を実行する


すると下の画像のようになりますので、
「クリップを保存」を押します。

「クリップを保存」する


下の画像のようになります。
「アプリで開く」を選択します。

「アプリで開く」を選択する


Evernoteに記事が保存されていることを確認する

Evernoteアプリ内に記事が保存されていることを確認します。
アプリは自動で立ち上がります。

Evernote内の保存された記事を選択する


記事がテキストとして保存されていることを確認します。

記事がテキストとして保存されていることを確認する


以上です。

テキストにしてしまえばあとはこっちのもんで、
メモ帳に保存するなり、Wordに保存するなりできますね。
参考になった方はスキお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?