fujitakyoji

柔道整復師 エンネスポーツマッサージ勤務

fujitakyoji

柔道整復師 エンネスポーツマッサージ勤務

最近の記事

柔道整復師 柔整各論 肩鎖関節脱臼

今回は肩鎖関節脱臼について国試をベースに簡潔に解説していきます。 鎖骨骨折と混同しやすい範囲なので、注意しながら理解していきましょう。 鎖骨骨折の解説はこちら↓ ■概要・肩鎖関節脱臼は鎖骨の移動方向により3種類に分類される。   →上方(最多)・下方・後方 ・胸鎖関節脱臼は前方(最多)・上方・下方に分類される。 ■発生機序・転倒して肩峰を打つ。 ・手を衝いた際の介逹外力 →不全脱臼になることが多い(トッシー分類Ⅱ型) ■分類(トッシーの分類)全て覚えようとするのはや

    • 柔道整復師 柔整理論 鎖骨骨折まとめ

      ■概要・鎖骨は胸骨と胸鎖関節を、肩甲骨と肩鎖関節を作る。 ・鎖骨の下には鎖骨下動脈・鎖骨下静脈・腕神経叢が通る。   (合併症を理解する際に重要) ・中央•遠位1/3境界部が力学的に最も弱い。  (骨折部位を理解する際に重要) ■発生機序★最も頻度が高いのは介逹外力で、  ・肩峰をついて転倒(最多)  ・手をついて転倒 し、中央・遠位1/3境界部で発生する。 ・直逹外力は遠位部に多い。 ■転位・変形★定型的転位(基本的な転位) ◾︎完全骨折(成人の場合が多い)  

    柔道整復師 柔整各論 肩鎖関節脱臼