見出し画像

すぐれたMaaSに必要な3つのエッセンス

「みさきまぐろきっぷ」でMaaSを考えた

休日の旅行プランを考えていて、ふと思い浮かんだのが京急の「みさきまぐろきっぷ」だった。神奈川県の三浦半島を楽しめる、次の3つがセットになったきっぷだ。

移動:東京や横浜から三浦半島へ鉄道・バスに乗車できる
食事:現地でマグロなどの魚料理を堪能できる
体験・お土産:温泉に入浴したり、特産品などのお土産がもらえる

料金は約3,500円(出発地による)。私は何度か利用していて、今回も楽しい旅ができた(ちなみにタイトルの写真は当日の三浦海岸で、ダイコンの奥に房総半島)。

そしてこのきっぷには、「MaaS」(マース)に必要なエッセンスが含まれているんじゃないかと思ったのだ。

MaaSって何?っていう方は、ググっていただくか(すいません)、先日MaaSについて書いたnoteをご参照いただけると幸いです。

さて、「みさきまぐろきっぷ」から私が考えたMaaSに必要なエッセンスは次の3つだ。

(1)気持ちが動くメディア機能
(2)ほどよいナビゲート機能
(3)すぐれたコンテツ

以下、説明していきたい。

(1) 気持ちが動くメディア機能

いま(2020年1月)ビジネス界で盛り上がっている「MaaS」は、スマホなどのテクノロジーを使って「移動をスムーズにする」取り組みだ。しかし旅行者の目線でいうと、そもそもどこへ行くのか、どんな体験をするのか、旅の計画が最初のハードルである

「みさきまぐろきっぷ」は、その秀逸なネーミングも相まって、「三浦半島でマグロを堪能する楽しい休日!」をきっぷが約束してくれるのだ。この、気持ちを動かす(態度変容を促す)メディア的な機能がMaasに必要なエッセンスの1つ目。

(2) ほどよいナビゲート機能

このきっぷはルート設定もいい感じで、ほどよくナビゲートしてくれる。

例えば一般的なフリーきっぷの場合、自由であるがゆえに旅行の計画に骨が折れる。かといって決められた目的地だけをめぐるツアーは少し窮屈だ。「みさきまぐろきっぷ」はこの間にある「ほどよい自由さ」がある。これが2つ目のエッセンス。

具体的には、京急(鉄道)の終点である三崎口駅までは一方向に進み(途中下車は可能)、その先はバスが自由に乗り降りができる。三浦半島も日がな一日うごきまわるのに手頃な大きさだ。

(3) すぐれたコンテンツ

対象のお店でいただくランチは(少なくとも私が利用したところは)お店の看板料理と言っても差し支えない「いいもの」だった。食事だけでなく、お土産としてもらえる特産物なども「いいもの」が揃っていると感じる。

割引きっぷやクーポンの類を利用すると、「そこそこ」のサービスがおまけに付いてくる程度では、と期待値も低めなのだが、このきっぷはそうじゃない。
**
京急と地元が一体となって「みさきまぐろきっぷ」の旅行者を本気でおもてなしする熱意**が伝わってくるのだ。

すぐれたMaaS = 気持ちが動くメディア機能 + ほどよいナビゲート機能 + すぐれたコンテンツ

まとめとして、この3要素の統合がポイントだと思う。

旅の計画、当日の体験、そして思い出づくり。この流れを、テクノロジーでうまくサポートするのがMaaSなのだ。

現在の「みさきまぐろきっぷ」は、紙のきっぷだが、将来的にデジタル化されたら(例えばスマホできっぷを購入するようになったら)、どういう旅行者が、いつ、どんな旅をしたのか、これまで以上に高い精度で分析が可能になり、さらによいルートやコンテンツの提案ができるだろう。またインスタなどのSNSと連携すれば、旅に出たくなる気持ちをもっと喚起しやすくなるはずだ。

MaaSに必要な3要素を書いてきたが、言い換えると、そもそもすぐれた旅行体験に必要な3つの要素があって、これをテクノロジーで磨きをかけるのがMaaS、と考えるのがよいのかもしれない。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?