見出し画像

村上隆もののけ展 in 京都

おはよう御座います。

少し前の話になるのですが、京都にて村上隆展に行って参りました。
コレが書きたくて堪りませんでした😆
何故ならばめっちゃ楽しかったからです‼️

村上隆さんが日本で開かれるのは8年ぶりだそうです。

この展示会、面白かったのですが、なにが面白いかって、単純に村上隆の事あまり知らないけど、ちょろっと勉強し始めたら、好きになった。と言うミーハー的な要素が8割。

そして、LVに選ばれてるのが1割
そして、あとの1割は行ったって言いたいって言うコレもミーハーな気持ちです。

完成系の作品と未完成の作品とが展示してあり、とっても面白かったです。

あと、【モノを作る】ってそんな簡単じゃないんだよ…って事を想像しながら、展示物と、横の説明を読むのが楽しかったです!

写真撮っても良かったので、素人の僕がどうこう言う必要は無いので、好きなものを数点写真に掲載します‼️‼️

近くの鳥居
京セラ美術館入り口
LVのバッグの上に!
丸いやつ
風神雷神
風神と息子
これがカッコよかったです 辰(たつ)!!
1文字づつ色が変えてある!😆
文章の連続です。
髑髏(何てポップなドクロ)
新幹線から見える「727」の説明
これカッコよかった!どくろ
シール買った!
朱雀
玄武
白虎
青龍
京都らしい感じ
これなんだったっけか!?忘れた…汗

京都とのコラボと言う事で、京都らしさを村上隆風にアレンジしてあるのが斬新で、いっぱいお気に入りのものを買ってしまいました‼️

モノを作るってのは、本当にチカラと時間🟰根気が必要なんだと言うことをめっちゃ知りました。
仕事にも通ずるので、非常に勉強になります。

相手の話を聞いて、自分で考えて、その自分の考えを伝える。そして、他者と妥協せずに折り合いを付ける。って非常に、どの世界も似ているなぁ。(僕の経験と村上さんの経験とでは桁が違うのでしょうが💦)
…と言う目線で読みました。

では、皆様、今週もよろしくお願いします‼️
先週ゆっくりさせて頂きましたので、今週から再び、僕は頑張ります。
こんな感じです…

火を絶やすでないぞォ

…モードでございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?