共同通信・採用担当

就活生の皆さまへ、共同通信の「若手記者のホンネ」「インターンレポート」...などなどお…

共同通信・採用担当

就活生の皆さまへ、共同通信の「若手記者のホンネ」「インターンレポート」...などなどお届けします! 「デザイン×マスコミの専門職種」「メディア・エンジニア」各職種のnoteも、少しずつアップしていけたらと思っています。やわらかく読んでいただけるコンテンツを用意していきます♪

マガジン

  • 就活おすすめnote

    • 37本

    共同通信の採用担当がピックアップしたおすすめ記事です。若手記者による取材note、コンテンツ制作の裏側。就活生向けイベントレポートも。職員のリアルをお届けします!

  • メディア・エンジニア

    【理系】【文系】物理層からアプリケーション層まで、ニュースを取材し配信するための技術をフルスタックに扱うメディア・エンジニアとは…。長期インターンシップの成果報告も含めた就活生向けマガジンです。

最近の記事

  • 固定された記事

26卒の方必見?!共同通信のインターンシップを紹介します

こんにちは。共同通信採用担当の石崎です。 26卒のみなさん、そろそろ「夏インターンどこ申し込むか考えなきゃな~」と考えていらっしゃる方もいるのではないでしょうか。夏休みの大事な期間を使って参加するインターンシップ、できれば有意義な時間にしたいですよね。そんな情報収集中の皆様、今回は2023年に実施した共同通信インターンシップの様子やインターン情報をお届けします。最後に申し込み方法についても記載しています。ぜひ申し込んでくださいね! ■ スケジュール例◇DAY1 インター

    • ニュースを視覚的に伝えるグラフィック記者の仕事とは

      グラフィック記者とはこんにちは。23年入社のグラフィック記者、土屋さくらです。今回は共同通信グラフィック記者の仕事をご紹介したいと思います。グラフィック記者は、ニュースを視覚的に伝えるグラフィックスを作成する仕事をしています。具体的には、政治部や社会部などの出稿部から依頼を受け、デザインソフトを使用し、記事に用いる地図やグラフ、図解やイラスト、新聞紙面全幅にわたる大型のインフォグラフィックなど、さまざまなグラフィックスをデザインします。といっても、入社してすぐに「はい、じゃあ

      • 五輪に同行、AIを使ったシステム開発 報道を引っ張る超アクティブなエンジニアの仕事って?

        共同通信では今夏、東京と大阪の2箇所でエンジニア職の長期インターンを実施しました。参加してくれた学生の方々を中心に、AIを使った記事検索や記事作成のシステムを開発するという大きな成果となって実を結びました。 今回は番外編として、インターンのメンターを務めた2人の現役エンジニアのインタビューをお届けします。普段の業務内容からやりがいまで、報道を引っ張る舞台裏をご覧ください。 ▽インターンの成果を正式リリース-インターンは大成功でした。編集部からも実用化を望む声があがっていま

        • 杭州アジア大会 報道の舞台裏をリポートします!

          書いているのは 総合事務職員として2017年に入社しました。財務や採用を経験し、いまは職員の労働時間などを管理する労務を担当しています。法律の知識はもちろん、社内の多様な部署の働き方を知ることが必要です。大学の研究室は中国文学でした。うろ覚えの中国語を果たして生かせるでしょうか…! 杭州へ到着 浙江省杭州市は、上海の南西に位置する水の都。大会のエンブレムや競技のピクトグラムも、潮がモチーフです。タラップを下りると、湿り気を帯びた空気が流れ込んできました。 迷子になっ

        • 固定された記事

        26卒の方必見?!共同通信のインターンシップを紹介します

        マガジン

        • 就活おすすめnote
          37本
        • メディア・エンジニア
          7本

        記事

          【エンジニア長期インターン2023 in 東京】AI記事生成システムの開発

          まずはじめにインターンの成果物が自身で生成した自己紹介をお読みください。↓↓ ▽ 作成したAI記事生成システムで生成した記事風紹介 記事生成システム「くら〜けん」   学生が開発、自然言語処理で箇条書きを記事に  共同通信本社で開催されたエンジニアのインターンシップで、自然言語処理を専攻する学生たちが記事生成システム「くら〜けん」を開発した。自然言語処理は、人間の言語をコンピュータに理解・生成させる技術で、近年のAI技術の進展とともに注目を集めている。  「くら〜けん」

          【エンジニア長期インターン2023 in 東京】AI記事生成システムの開発

          【エンジニア長期インターン2023 in 大阪】OpenAIとElasticSearchを用いた記者の取材を助ける検索システム

          自己紹介落合大輔 名古屋大学大学院 情報学研究科 M1 大学での研究テーマ:高齢者におけるICTの利活用と健康増進 趣味:散歩・カフェ 応募動機:採用のnoteを見て興味を持ち、メディアという情報が集まる場所なら情報を扱って何か新しいことができるのではないかと思いました。 佐藤正和 所属:神戸大学大学院 システム情報学研究科 M1 大学での研究テーマ:機械学習を用いた分子の匂い予測 応募動機:日々いろいろな情報が飛び交うこの社会において、どのようなフローで情報が発信されて

          【エンジニア長期インターン2023 in 大阪】OpenAIとElasticSearchを用いた記者の取材を助ける検索システム

          新人研修ってどんな感じ?雰囲気をレポートします

          レポートするのは 【採用担当・三好】普段は説明会で会社説明をしています。いろんなきっかけで共同通信を知り、そして入社先に選んでくれた皆さんに感謝しています。会社という場を存分に使って、やりたいこと、なりたい姿を叶えていってほしいと思います。 共同通信の研修 入社するとまず、全職種合同で2週間の研修を受けます。毎年あっというまに過ぎ去るのですが、中身はとても濃密です。9つの職種全員が一緒になって、講演を聞いたりワークをしたり。社内研修を担う人材育成室というセクションが、皆

          新人研修ってどんな感じ?雰囲気をレポートします

          【エンジニア長期インターン報告】QUICを利用した報道写真の高速送信

          自己紹介所属:早稲田大学基幹理工学部 名前:加藤響 趣味:珈琲(自分で淹れるのもお店で飲むのも好き) インターンの参加時期と頻度:2022年9月~11月の約3ヶ月間、週2回程度出勤しました。 応募のきっかけもともと情報が整理され発信されていく過程に関心があり、募集要項にネットワークについての記載があったため、ニュースの配信システムなどに関わることを期待して応募しました。 3ヶ月で取り組んだ内容課題 共同通信のフォトグラファーは、撮影した写真を東京・汐留の本社にインターネ

          【エンジニア長期インターン報告】QUICを利用した報道写真の高速送信

          【エンジニア長期インターン報告】#03Lアラートの放送原稿自動生成&台風進路予想図の自動生成

          自己紹介所属:早稲田大学大学院基幹理工学研究科情報理工・情報通信専攻 修士1年 名前: 鈴木 嘉恵 研究テーマ:群知能アルゴリズムを用いたドローンのフォーメーション遷移 趣味:旅行、博物館巡り、舞台観劇、読書、ゲーム 参加期間:9月下旬~1月中旬 参加頻度:週1~2回(11月末に大学で学会発表があったため11月は少なめ、12月は多めという形で調整していました) 参加動機共同通信をインターン先として視野に入れたきっかけは、大学主催の説明会でした。オリンピックでエンジニア自ら現

          【エンジニア長期インターン報告】#03Lアラートの放送原稿自動生成&台風進路予想図の自動生成

          【エンジニア長期インターン報告】#02政治資金収支報告書のデジタル化

          はじめにご覧いただきありがとうございます。本noteでは、数ヶ月に渡り共同通信で行った開発の体験記を書き連ねていきます。 取り組んだテーマやその感想だけでなく、苦労したことやインターンを通して得た共同通信に対する印象など、肌で感じた「リアル」を大学生目線で伝えていきたいと思います。 共同通信をよく知りたいという方に対して、主にエンジニアという切り口から理解を深める材料の一つとしてお役に立てますと幸いです。 自己紹介東京都立大学大学院に通う成田省吾と申します。今は修士一年

          【エンジニア長期インターン報告】#02政治資金収支報告書のデジタル化

          【エンジニア長期インターン報告】#01デジ缶CMS開発&公文書スクープ抽出

          自己紹介所属:静岡大学総合科学技術研究科情報学専攻 名前:青木洋繁 研究テーマ:自然言語処理の研究室に所属し、嘘つき検出をテーマに研究を進めています。 趣味:サイクリング、カラオケ、海外サッカー観戦 参加期間:約3ヶ月間  (8月末から10月末までは週1~2回のペース、11月は週3回) 応募のきっかけ正しい情報を伝える報道の仕事は、SNSで誰もが情報を発信できるようになり、情報が錯綜する現代ではとても重要です。 記者がより素早く正確に報道する助けとなる、共同通信のメディア・

          【エンジニア長期インターン報告】#01デジ缶CMS開発&公文書スクープ抽出