見出し画像

今日はこの記事について考えてみた

本当に学校関連はいろいろな話題があって面白い。特にnoteの中ではリアルな現実を吐き出している人が多いので、勉強になります。
そんな中で今日はこの記事について考えてみました。

組織崩壊って簡単に起こる!

組織崩壊って結構簡単に起こりますよね。この記事はそれをさらに最悪の形で増長させ、結果として何もなしえなかったという最悪なパターンです。
現在一人PTAの組織改革を起こしている私としては非常に面白く参考になりました。

組織崩壊ってなんで起こる?


組織崩壊ってなんで起こるんだろうって思ったことはありませんか?実はこれ・・・現場からの物事を見てとらえたほうがわかりやすいです。
私が考える組織崩壊の原因は3つ!

①トップがやるべきことをやっていない
②人の意見を聞かない
③「副会長」「会長」などの名前におぼれている(わたしがPTA 改革中なので一例として出しています)

組織崩壊って要はテロ活動と一緒!

組織崩壊って要はテロ活動と一緒です。テロは大きく抗議に出ていますが日本人はなかなか奥ゆかしいのでそこまでの抗議活動はしていませんね。

働く人が見下されていると感じてしまうと一気に組織が崩壊していきます。

一度崩壊した組織は立て直せる?

一度崩壊した組織はトップを変更することでいくらかましになってきます。ただし、それでも止まらない場合もあります。

日本大学の問題などはわかりやすいのではないでしょうか?これからの林真理子さんに期待です!!!

いまこうした組織改革いろんなところで起きていますね。自衛隊のセクハラ問題なんかもそうです。こうした理不尽に対抗する勢いって経済活性化の起爆剤にならないかな?

まとめ

これからの日本にはいろんな会社や組織が自分たちの力で組織を作り出そうという力が必要なのではないでしょうか?岸田政権・・・どうなるんだろうなあ?

これからの日本組織、いろんなところで組織改革期待しています!

サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!