見出し画像

納得できない!今年度、旧体質の組織がしたことは....

オンラインするしないで揉めているPTA。私はリアルでもネットでもオンライン化に関してかなりしつこく言っています。旧体質な組織体系がこんなにもオンラインを阻んでいるなんて思いもよりませんでした。

執行部が立てたイベントを自分で配信し自分たちのミスでつぶした

執行部のやらかしたことは、かなり重大です。学校組織を大きく動かす大事件!学校独自のお祭りを開催するイベントがあるのですが、そのイベントを自分たちで勝手に告知しずっとアピールしていたにもかかわらずコロナの流行のため学校側が中止を決めたのです。

どんなイベント?


外部講師を呼んで理科の実験的なことをしようというイベントです。普段は人気が高いこのイベント、学校で行われるよと私も子どもに話していました。「前には人が多すぎて見られなかったから今回は見れるかもしれないよ」と。

そのイベントをつぶしこんだのです。

原因は?

原因はPTAルームの私物化です。しかもこのコロナ禍に飲食していました。ずっと!!!!!
ぜったいオンラインなんかできないわけだよね。自分たちが楽しむための役員活動なんだから。

この行動きちんと報告しました!学校側・PTA会長それぞれに!

学校側は?

「えー知らなかったよ?」
・・・。

ですよね。普通コロナで騒がれている中でこんなことしているだなんて思いもよらないと思います。人との飲食私はよっぽどのことじゃない限りしたくないです。いまだにダメです。潔癖といわれてもコロナに関する理解が同じ人と出ないと食事はできません。

PTA会長は?

「最低限自分たちが食べるものしか持ち込んでないからいいんじゃない?」
・・・。

学校の代表が聞いてあきれます。コロナの前ならまだしも今現在黙食やソーシャルディスタンスが騒がれている中で何を言っているんだこの人は???

この原因を作った執行部さんはいまだに自分たちのしでかしたことがわかっていません。

怖い・・・オンライン知識もないまま発信して自分たちのミスでつぶしこんで、全校生徒を敵に回しているようなもんです。そんな学校本当あるの?と聞きたくなるでしょう。

あるんです!!!

価値観の違いは埋められない

勝手に全体に告知をしてイベントつぶしこんでそれでもオンラインに関しての理解を示さない・・・。

もはやこの価値観の違いはどう頑張っても埋まらないんだろうなとは思っています。その代わり彼らにはじわじわと自分がしでかしたことの責任の重さがのしかかってきます。

これからどうするんだろう。私だったら怖くて近所歩けないけどな。。。

サポートいただいたら何か挑戦いたします。ぜひコメントください!