見出し画像

今年の母の日に、Taste Localの山菜そばをオススメする5つ+αの理由

みなさんこんにちは。加藤です。

GWも最終日ですね。本当は今ごろロシアのウラジオストクできのこを採ったり、サウナに入ったりしているはずだったのですが、コロナの影響で行けず。まとめてとっていた連休もキャンセルして、明日から通常通りの勤務です。

緊急事態宣言も伸び、話題はコロナやStayHome、オンライン飲み会やZoomを使った小ネタで持ちきりですが、実は4日後の5/10(日)は「母の日」なんですね。

お花はいろいろ選び方があると思いますが(友人のお店もオススメ)

今回は、お花ともう一本、実家やご家族贈ると喜ばれること間違いなしのギフトをご紹介します。

それがこちらの山菜そばセットです。

山形にある「出羽屋」というお宿が出している山菜そばです。月山(がっさん)という標高2,000mくらいの山で取れる旬の山菜とそば、そばつゆが届くんですが、これがなかなかにインパクト大...!届くとテンションが上がるのでその理由をご紹介したいと思います。

理由その1:箱を空けた瞬間のインパクトがすごい

2人前で3,300円+配送料ということで、正直安くはないですよね。1人前2,000円くらいかかる蕎麦、旅先のちょっといい感じの蕎麦屋さんで食べればこのくらいの値段もわかるよねみたいな価格帯。もしくは天ぷら蕎麦のお値段。

しかし、箱を空けると、中身がぎっしりなのに驚きます。

画像1

自分の写真のレベルの限界を呪うレベル。実際はこの写真より遥かにインパクトがあります。上段の山菜だけでなく、さらにその下にさらに山菜がぎっしり入っています。自分用に買ってももちろんテンション上がると思いますが、これがギフトで届いたら、なおのことテンション上がると思いますね。

理由その2:山菜の種類がとにかく豊富!

写真にもある通り、所狭しと並ぶ聞き慣れない名前の山菜、その数10種類以上。うるい、ぎんぼ、くわだい、青こごみ、わらび、きくらげ、ふき、むきたけ、天然なめこ、まいたけ、しめじ、しいたけ。なので12種類ですね。これに鶏肉とそばが入っています。

画像2

うるい:ビタミンCや食物繊維も豊富な、栄養価の高い山菜。爽やかな辛みが特徴的。食感もシャキッとしてアクセントになります。

ぎんぼ:うるいと似てますが、うるいと違って茎だけ食べます。味にクセがないので、しっかりと味がしたものと一緒に煮て食感を楽しむ山菜です。

くわだい:葉っぱが桑の葉に似ていることからこう名付けられたらしいですが、食べるのは茎の部分。煮ると独特の香りが引き立ちます。

青こごみ:観賞用としても好まれる、生食も可能な定番の山菜です。天ぷらにすると美味しいよね。βカロチン、ビタミンC、ビタミンEが豊富です。

画像3

わらび:わらび餅の原料にもなる、独特のぬめりのある山菜。βカロチン、ビタミンE、カリウムを多く含み栄養価が高い。血糖値の上昇を緩やかにする効果もあり、糖質を高く含む食べ物との相性も抜群です。

きくらげ:中華料理やラーメンのお供でおなじみ。枯れ木や切り株で育ちます。独特の食感があり、ビタミンD、食物繊維、ミネラルが豊富です。

むきたけ:倒木や枯れ木に群生するぬめりのある菌類。豊作不作関係なく、どこでも採れやすいそうです。

ふき:定番の山菜ですね。独特の苦味が山菜そばには欠かせません。葉っぱの部分(ふきのとう)は天ぷらにすると美味しいですよね。今回は茎の部分(ふき)です。

天然なめこ:こちらも定番のきのこです。味噌汁によく入れますよね。食物繊維が豊富なだけでなく、美肌効果や免疫力の増強効果もあるとのこと。独特のぬめりが特徴です。

画像4

この辺はメジャーどころなので説明は割愛します。

あとは鶏肉とそば。

画像5

画像6

蕎麦は生食、濃い味のつゆにもまけない太さとコシが特徴的です。

ちなみに、旬の食材があるように、山菜にも旬があります。出羽屋さんのサイトによると、山菜を中心とした旬の食材はこんな感じ。

スクリーンショット 2020-05-06 12.11.51

スクリーンショット 2020-05-06 12.12.00

スクリーンショット 2020-05-06 12.12.10

スクリーンショット 2020-05-06 12.12.17

四季折々、年間を通じて、様々な山菜の組み合わせを楽しめるのも、山菜そばの楽しみ方の一つかもしれないですね。

理由その3:作り方がシンプルで作りやすい!

山菜って聞くと、「下処理とか大変そう...」「作り方を間違えたら美味しくならなそう...」っていう不安や抵抗感があって、どうしてもとっつきづらい印象があるんじゃないかなと思います。しかし、これは食べやすいようにすでにカットしてくれているので調理の手間も省けます。

画像7

ざっくり言うと、

(1)水2リットルに全具材をぶっこむ
(2)沸騰したら出てくる灰汁(あく)を取り除き(めんどい人はサボっても十分おいしい)、つゆを入れて混ぜる
(3)別鍋で麺を4分茹で、流水でしめたらつゆと山菜の鍋に入れて完成

これだけです。圧倒的楽...。


実際に作ってみましょう。

画像8

水2Lに全具材をぶっ込んだ様子がこちらになります。水2Lもあるのに所狭しと山菜が並びます(うるいは長かったので切りました)。

圧巻。

ちなみに水と山菜の量に比べてつゆ(150ml)が少なめに感じると思いますが、味がかなりしっかりしているので、まったく問題ない濃さに仕上がるのでご安心ください。

蕎麦はこんな感じ。太麺です。

画像14

粉を落としてから茹でて、水でしめます。

画像14

ゆで時間が4分だったので、僕は3分半で上げて水でシメ、具材とつゆの入った鍋に入れて少しなじませて完成させました。

ちなみに灰汁の取り方がわからない方はこちらをどうぞ...!

理由その4:圧倒的に美味い!

まぁなんといっても、これがいちばんの理由ですよね。

画像15

独特の山菜の苦味と香り、甘辛いつゆがその苦味と香りと混ざり合い、さらにそれに負けない麺の風味が一体となる。山菜にも食感があり、麺にもコシがあるので、食べ応えも抜群でございます。

2人前、とありますが、正直3人で食べてちょうどいいくらいじゃないかなと思います。それくらいのボリューム感がありますね。

大満足。

理由その5:残った汁で次の日は雑炊に!

ここからはアレンジレシピの登場です。

山菜が大量なので、全てを蕎麦に入れず、汁とともにすこし残しておくことをお勧めします。その汁に、米・卵・ごま油を入れて煮ると、雑炊ができるんですが、これがマジで美味い。

画像16

こうやって米を煮て、ごま油と卵を入れます。

僕は追加で鶏の胸肉とか冷凍ほうれん草を入れましたが、もちろん入れなくても十分美味しい。

画像17

こんな感じ。これ非常に美味しいので是非試してみて。

蕎麦だけでなく、次の日の雑炊まで楽しめるって思うとなかなかお得感も出てきますよ。

ごま油は風味のよいこちらがオススメ。

画像18

+αの理由:客減り著しいお宿も喜ぶ三方よしの取り組み

最後にもう一つ、今回の山菜そばは「Taste Local」というサイトで購入できるのですが、これは今回のCovid-19の影響で客減りは著しくなってしまった地方の旅館の名物が、自宅でも食べられるようになるサービスです。

スクリーンショット 2020-05-06 12.33.48

大打撃を受けている宿泊施設や飲食店の力になれるよう、83会同期でReluxというサービスを世に生み出した元Loco Partners社長の篠塚くんが、このサービスを立ち上げています。

僕も、ご縁あって今プライベートタイムでボランティアスタッフとしてすこーーーーーーーしだけお手伝いをさせてもらっています。

今それこそ存続の危機にある日本中のお宿ですが、名店なのに潰れてしまうのは本当にもったいないですよね。いずれまた行けるようになるその日まで、生き残ってサービスを提供し続けられるよう、単純な寄付ではなくそのお店の名物を味わうことで繋ぐ世界を作ろうとしているのがTaste Localです。

実際、僕もこの出羽屋さんに行ったことはないですが、いつか行きたいなと思うようになりました。Taste Local内で有名になりつつある静岡の浜の湯さんとかもそうですよね。

さて、そんなこんなで長々と熱い思いを綴りましたが、今年の母の日は、お花に加えてTaste Localでインパクト大な山菜そばもギフトにオススメですよ、というお話でした!


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?