記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

マジLOVEスターリッシュツアーズが最高すぎるって話をしたくてたまらない

1ヶ月ほど前に、公開中の「劇場版うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEスターリッシュツアーズ」を初めて見に行き、ゴリゴリにハマった結果今時点で二桁搭乗となりました。
我ながらすごい勢いだけど、まだまだ見にいくと思いますしなんなら毎日見たい。

(サムネイルは先日の新宿ピカデリーでのライブ後にセシルくんと一緒に焼肉に行った時の写真です)
(一緒に)
(一緒と思えば一緒なんだよ)

http://starishtours.utapri-movie.com/

「うたプリと私」の関係値について

初搭乗後のオタクの鳴き声

(映画ではなく「ST☆RISHのライブ」と表現しているのがお察し)

このライブに行くまでの「うたプリと私」は下記みたいな感じでした。

  • アニメは2期(2000%)だけリアルタイムで見てたけどそこまで熱心じゃないからあんまり覚えてない

  • ST☆RISHのメンバーの顔はわかるし名前もだいたい覚えてる(でも音也とトキヤを間違える)

  • キャラの設定は雰囲気で覚えてる

  • 2期リアタイ時から何となくセシルが好きでうっすら推しだなとずっと思っている

まぁ、ミリしらでは無いものの……レベル。

でも初搭乗したらあまりに良くて楽しくて、背景やら関係性やらキャラクターやら色々とわかりたくなってしまって、テレビシリーズ1〜4期まで一気見して、劇場版一作目のマジLOVEキングダム、そして今回のライブの前日譚アニメである「旅の始まり」まで、配信で見れる映像作品を一気に全て網羅してしまいました。

結果、解像度が爆上がり。
リアルタイムで追っていたら何年もかかって知った内容を数週間で知ってしまったので、いろんな情報や感情を一度に流し込まれた感じになって、今びっくりするほどST☆RISHが好き。

(ちなみに、旅の始まりで「休暇をもらったのでメンバー全員で旅行に行く」という流れ「そんな休暇の過ごし方するの、StrayKids以外にいるんだ……」と思いました)(完全にStrayKidsがヤバい奴らな件)

Twitterとかで「狂気のライブ」みたいな言われ方してたのを見たんですが、むしろすごくリアリティがあるライブだと思います(一部例外はあるけど)。
ただそれは私がKING OF PRISMがめっちゃくちゃ大好きで電子ドラッグ系アイドルアニメ映画に耐性があるからかも知れない。電子ドラッグ系アイドルアニメ映画ってなんやねん。ジャンル化するな。

https://kai-you.net/article/25516

(このnote読んだ人は全員KING OF PRISMシリーズも見てください)
(激アツファンタジーバトルアニメです)

「わかってる」演出の連続

このライブがすごいのは、何より「アイドルのライブってこういうとこが良いよね」「グループアイドルってこういうとこが尊いよね」を完全にわかっていて、的確に表現しているところだと思います。
そして、アニメだからできることとリアリティの間の絶妙なラインを行くバランス感覚がすごい。

全体を通して「調整すればギリギリそれっぽい演出をリアルでやれるのでは?」と思えるシーンが多くて(※プリズムショー比)、そのせいで実在しているアイドルを見ている感覚になるんですよ。いやST☆RISHは実在してるわ。
実在を感じすぎた結果、初回の搭乗では「真斗ってこの十年以上の活動の中で髪型変えたくなったこと無いのかな(多分言っちゃダメなやつ)と考え、一番最近の搭乗では「次双眼鏡持ってこようかな(現地気分過ぎるやろ)と考えてました。

リアルな大規模ライブってまず「今回のライブはこういうコンセプトですよ」っていう映像から始まると思うんですけど、このライブも「7人がパイロットとして飛行機で飛び立つ」映像から始まります。アニメ映画なのに「映像から始まる」、何言ってんだ?って感じだけどそのままの意味。
ライブが始まる!っていう感じがしてテンション上がるし、そこから始まる一曲目が最高に盛り上がる。

衣装も、お揃い色違いだったり、生地やテイストは合わせるけど細かいデザインはメンバーごとに違ったり、アンコールはクソダサ物販Tシャツだったり、「あるある」「わかってる」の連続。

そもそもライブの構成が、全員の曲ありソロ曲ありユニット曲ありで「グループアイドルの大規模ライブでやってほしいこと」を全部やってくれるので、マジでノーストレスで脳内麻薬ドバドバって感じになります。
しかもソロ曲では他のメンバーが盛り上げ要員として出てくるの、それってどう考えてもオタクが好きなやつじゃん?

MCでみんなでわちゃわちゃするのも最高だし、誰かがメインで話してる時後ろで他のメンバーが何か可愛いことやってるとか、そういうの見えるのほんと最高なんですよ。
エンドロールでリハ中の裏側写真を見せてくれるのも、運営がオタクを分かりすぎてる。パンフ撮影(たぶん)のビハインド写真達可愛過ぎるでしょ……。

全体を通してめちゃくちゃ満足度が高くて、終わった瞬間ものすごく元気になってるんですよ。
そういう意味でも私はスターリッシュツアーズにKING OF PRISMと同じ効能を感じていて(効能言うな)、仕事で疲れるとレイトショーに駆け込むような通い方をしています。こういうの久しぶりにやってるので、近所の映画館s(複数形)いつも本当にありがとう。

各曲の感想

・マジLOVEスターリッシュツアーズ
ライブの始まりとして完璧すぎる一曲目。
曲途中のブレイクで静かになる瞬間、スポットライトが音也くんにだけ当たる&メンバーが音也くんにフォーカスするような振り付けしてんのめちゃくちゃ良い。
メンバー同士理解し合っている中で、絶対的センターである音也くんを全員がリスペクトしてる感じがして、てぇてぇの極みでは?って思う。

・音也ソロ
ロックサウンドかっこよーーーー。エレキギター扱ってる時に雨降らせるのは機材が心配だし感電の危険もあるので気をつけてほしい。
私は根本的な所にバンギャルの血が流れているので、ギターソロでめちゃくちゃ咲きたくなる。しかも隣の音也推しの視界を遮るような「平行に腕を広げて微動だにせずガン見する」タイプの迷惑な咲きをやりたい。やるな。

・レンソロ
この人脚長すぎて既製服全部合わないだろうなぁ。バックダンサー翔ちゃん良すぎでは。
途中から現れる相手役が顔も髪型も分からないマネキンなの、リアコ勢に優しい!と感動しました。マネキンとの絡みの時衣装にスカートを追加するの、1人で男女両方表現するってことなのかな?
胸元の開き具合も、曲の途中から汗が滴っているのも、曲終わりで息が切れているのも、特大のセクシーでぶん殴られる感じ非常にありがたいので手を合わせたくなりますね。

・セシルソロ
一番露出度高い衣装なのに一切エロさを感じさせないのさすが王族の気品。
バックダンサーに音也トキヤを召喚するのは完全にセシルの煌めきが形になったものなので、プリズムキングカップの速水ヒロじゃん……(※KING OF PRISM二作目のKING OF PRISM -PRIDE the HERO-を見てください)。やってることも実質プリズムショー。
曲通して表情の表現がめちゃくちゃ良い〜〜〜〜〜〜〜〜ていうか今回のライブ全編通して愛島セシルの顔が可愛すぎませんか????映る度ンンンンってなってじたばたしちゃう。

・真斗ソロ
スノードームのステージ綺麗!
途中で「永遠を信じてこれからも同じ夢を見よう」みたいなこと言うじゃないですか。推しコンテンツのキャラクターにこんなこと言われたら泣いてしまうよ。初見で泣いたのここだったよ。
冒頭のコール、客はなんであんなに一拍目からズレずに入れられるの?全員イヤモニしてクリック聞いてんのか?
しかしこの時だけ真斗なんか顎長くない?

・那月ソロ
ガタイの良い男のパフスリーブでしか得られない栄養が確実にあるなと思う。
なっちゃんは中の人が中の人なので、このメンバーの中でも特に歌がうまいなぁ。振り付けレクチャーしてくれて一緒にやるの、アイドルのライブとして最高〜〜〜〜楽しい〜〜〜〜かわいい〜〜〜〜〜。
魂が宿った焼き菓子達、みんなゼスプリキウイって言ってるけど私にはかびるんるんの仲間に見えてしまった。笑

・トキヤソロ
瞬間移動でカメラが一瞬トキヤを見失うのすんごい好き。帽子が頭の上に遅れて落ちてくる振り付け、めちゃくちゃ練習したんだろうなあ……。
那月とセシルっていう穏やかバックダンサーズ、穏やか〜な表情で銃を撃つ振り付けするの見てて、マフィアものの映画とかに二人が出演したらニコニコしながら敵殺す穏やかサイコパス幹部みたいな役が似合うだろうなって思いました。

・翔ソロ
いや、身体能力えぐくないですか?あんなに動けて可愛いかっこいいの最高じゃん。
途中からかなり現実離れした動きになるけど、その前にステージの屋根から下がってる房?っていうのか、緑になるじゃないですか。そこでセシルの魔法がかかったってことなのかな?って妄想して見てる。
ちなみに概念ドラゴンに乗るのは大和アレクサンダーで予習したから大丈夫です(※KING OF PRISM by Pretty Rythmを見てください)。実際にやるならプロジェクションマッピングとか使ってそこそこいい感じに再現できるんじゃないかなと思う。

・UUUU
拙者アイドルが客そっちのけでノリノリになってるのを見るのが大好き侍なので、この曲の冒頭の4人全員が向かい合って踊ってるシーンがあまりにも癖にギュンってなって大好きです。
あと外向きに輪になる時のレンの首クイッが超良い(細か過ぎるポイント)。途中なっちゃん映る時一瞬砂月が出てきてる気がする。良。

・SAMURAIZM
ねぇセシルに和コンセプトやらせようって言い出した人誰ーーーー????私から金一封送らせてくれない!!!!!????
3人シンクロする振り付けめっちゃ良い。演出も好きだな~。
セシルが穏やかな微笑みで刀を取るところ見て、ヤクザ映画に出たら穏やかサイコパス若頭みたいな役が似合うだろうなって思いました(穏やかサイコパス好きすぎか)。

・ST☆RT OURS
ロングMC後のこの曲、あまりにも良すぎませんか……この曲マジで見る度毎回泣いてしまう。
以下歌詞一部抜粋。

始まりをくれた君に 僕たちはどうやって返せばいい?
いつも聞いてばかりだね だって貰うばかりで
始まりをくれた君に 僕たちはこうやって返していく
時間が過ぎるってことに 泣く君を抱きしめ

リアタイで追ってきたファンの方々(=「始まりをくれた君」たち)の気持ちを想像してしまうんだけど、出会って10年以上経ってこんなこと言われたら絶対ボロボロ泣いてしまうと思うし、単純にアイドルオタクとしてこの部分の歌詞読むだけで泣きそうになる。

アイドルはアイドルとして楽しそうに活動してくれるだけで最高の存在で、その姿を見せてくれればそれだけでオタクにとっては十分すぎる。
なのにアイドル側は貰ってばっかりだと思ってて、きっとオタク側も同じようにアイドルから貰うばかりで返せてないと思ってるはずで、そういうお互いの「思い合い」が.......ウウッ.......(号泣)

・アンコールメドレー
「人生全部を歌にして」って歌詞すごくない?アイドルがそんなこと言う?ここでも毎回ウッ……ってなってしまう。

歌ってないメンバーが自由に色々やってて目が足りなくて何回見ても発見があって楽しい。ブランコでギューンってなってる音也くんが一瞬見えるのシュールすぎて毎回笑う。
あと真斗のソロステージにレンが上がった時白い息吐いてるの気になります、あそこだけそんなに寒いってどういうふうに気温操作してるの?(というかレン真斗のペアはあまりに直球な狙いがありますよね私は長年オタクをやってますのでわかりますよ)(早口)

・マジLOVE1000%
ここでこの曲持ってくるのエモすぎるでしょ…………!
こんなんずっと追ってれば追ってるだけ泣いちゃうやつだよ。Aメロ歌い出しの音也くん、ちょっと悪そうな顔で表情管理がとっても良い。

6人時代の曲だからセシルパート少ないんだけど、その分(?)センターで踊ってるシーンが多くて最高ですね。2000%では最初アグナダンスしかできなかったセシルが………………というどこから目線感想が湧く。
「まだ見ぬ星座を二人で紡いで」の時のセシルが最高に好きですあとラスサビ前のブリッジがセシルになってるのマジでありがとうございます。

初見時と現在の感想の違い

初見の時から本当に楽しんだし感動してたけど、アニメを網羅して解像度が上がった結果、もう音也くんの最初の挨拶「スマイル全開!」でウッ……てなるようになっちゃった。
あのアレを乗り越えて、「みんなを笑顔にさせるよ!」なんて言ってるわけでしょ?すごいことだよ……。

メンバー同士の関係性も見えてくると全編通してあらゆるエモが怒涛のように押し寄せてきて溺れそうになりますね。アンコールの組み合わせとかすごくすごい(語彙力が無い)。
あからさまにペアにはならないけど、ちょいちょい入る音也くんとセシルの組み合わせも、狙ってやってますよね。この二人って、お顔そっくりなんだね……。

1000%の途中でセシルが6人を見て微笑むカットが入るんだけど、それも「出来上がってるグループに後から加入する事に対して、本人的にも色々と葛藤があったのちの今がある」ということがわかると泣いちゃう。
全体を通してセシルは誰かと目を合わせながら歌ったり話したりするカットが明らかに多いと思うんですけど、そういうのもセシルが他のメンバーとの関係性を大事にして「6人を繋いできた」ということなんだなって感じます。
それに、あの中でセシルって最年少(と考察されている)なんですよね?話し方とか落ち着いて聞こえるから上の方だと勝手に思ってたんだけど、マンネだと思うと更に……泣

あとエンドロールでカルナイとヘブンズとはるちゃんと先生二人が来ていることを見せてくれるの、ほんとにありがたい……絶対に存在しない長年の思い出が蘇るよ……。

オタクみんなST☆RISHのライブを見て(是非映画館で)

長々と書き綴ってしまったけど、とにかくアイドルのライブとして、あまりにもあまりにも良いんですよ。だからちょっとでも興味があったら配信を待ったりせずに是非映画館で見てほしい。

私もドが付くにわかなので、どこから目線の布教だよって自分でも思うけど、乙女ゲーアニメという先入観で見ないのはアイドル好きやライブ好きなら本当にもったいないです。
これは映画館のスクリーンと音響で見るべき、是非みんな見て。そしてどんどん上映期間を伸ばして、心身の健康を保ちましょう。

私は今日も健康のためにライブに参加しようと思います!!


全くの余談なんですが、ライブを見終わった直後に「映画館でKING OF PRISMと観たい」ってものすごく思いました。

円盤も配信もあるからもちろん家で見れるんだけど、映画館で見るのとやっぱ迫力が全然違う……またプリズムショーを映画館で見せてくれ……。
(その後家で全シリーズ一気見してあらゆる情緒がしんだ)


こちらでもつぶやいてます

<2022/10/20追記>
下のTwitterツリーに永久に感想を書き連ねているので、よかったらこちらもどうぞ。


この記事が参加している募集

映画感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?