見出し画像

魔法は自分でかける時代

めっちゃネイルしたくなった、キャノです。



フォロワーの立瀬さんが出演された舞台、

劇団CanVasさん
『魔法の解けないシンデレラ』


を、無料オンライン配信で観劇しました。


アンケートの文章がうまくまとまらなかったので、オタクのうるさいつぶやきはコチラで発散しようと思います。



以下、取り留めのない感想です↓



まず、個々の演技レベルがとっても高いな!と謎目線で思って観ておりました。
皆さん語りの演技がとてもお上手で、目を瞑って聞いても表情が見えるのがすごいです。
朗読劇にしても通用するぐらい。



オープニング。
時計の音にも聞こえるメトロノームが印象的です。

舞台は稽古場。
劇団パレットの団員たちが、次回公演『シンデレラ』に向けて練習を始めています。
演出を担当するのは、主人公のユウ

出ずっぱり歌いっぱいの主演、青空さん
プロコフィエフのシンデレラに合わせて歌うなんて絶対難しい!
これに始まり本当にたくさんの難しそうな楽曲がありましたが、最後まで安定した歌唱力で歌いきってらしてすごいなーー!


ユウの感情の動きに呼応するように登場して舞うのは精霊さん。舞台全体の素敵なアクセントとなっていました。
演じるのは、脚本・演出も務めるやまなかはるさん

前作ではかっこいい男役さんだったので、ギャップに震えました… 美しかったです。


お稽古終わりにショッピングに出かける劇団員のキラリちゃんとハナちゃんに、同行することになったユウ。

キラリちゃん!可愛すぎるクセつよガール!
演じるのは水宮凛さん。
前作『未完・少女と満月』に引き続き、今回も大好きになっちゃうお役でした。

騒音のない世界さんの楽曲に合わせて歌うショッピングの曲はまさにアイドル!
「誰もが振り向く魅力的な~」のところの振付めちゃめちゃかわいい♡

この曲で、ハナ立瀬さんが歌がお上手なことを知る。
前作は演出さんだったので知りませんでした…はぇぇ…

皆さんバチバチに踊る!かわいー!

アンサンブルが顔を隠す表現もなるほどと思いました。
少人数だとアンサンブルに回っても観客が役者さんの顔を把握できてしまって演じ分けが難しいと思いますが、その問題を見事に解決していて唸りました!


こっそりコスメを買ったユウが、人目を忍んでメイクをする場面。
手つきや声色からユウの高揚感が伝わります。ドキドキ感、かわいい。

このときの台詞が「女の子みたいに」じゃなくて「“他の”女の子みたいに」なのがグッときました。
この人は女の子なんだってその台詞でわかる、巧みな言葉選びでした。


回想シーンで悲しそうに去っていく幼少期のユウの背中を見つめる現在のユウ、配信のアングルが最高に効いてましたね…!
背中がかなしい😢


サン=サーンスの「死の舞踏」しんどい…
女性の服装をしたユウに、唯一はっきりと敵意が向けられる場面。

ただ、“普通じゃない”人を目で追いかけてしまうのは悪気がなくてもついやってしまうこと。自分も無意識にやっているかもしれないこの行動は、本人からは明らかな敵意に見えているのかもしれない…と歌詞から考えさせられます。


『シンデレラ』のお稽古の場面。
アスカさん(演:恋本麻由さん)がフェアリーゴッドマザーすぎる~!
本物のビビディ・バビディ・ブーでした!
声優さんやアナウンサーさんのような落ち着いたお声が印象的。

ヒロカズくん(演:佐々木藍さん)の悪気なく固定観念を押し付けてしまう感じがリアルで、いるいるこういう人…と思いました。
本人、本当に悪気ないんですよね。
なんなら、よかれと思って言ってるんですよね。わかる…
ヒロカズくんは、当事者でない人のあるあるを具現化したような存在。
ちょっとチャラくて軽妙な演技が良いスパイスでした!


ハナがシンデレラの演技に苦戦する場面、同じ台詞を何パターンも語り分けるの難しそうなのに立瀬さんすごい、というまたしても謎目線。

日ごとに変わる性自認に悩むハナの複雑な内面にスポットライトが当てられる、印象的なソロ曲でした。

ハナとユウがカミングアウトし合う場面の「実家が一番落ち着く」という喩え方は、私もハナと同じく なるほど!と思わされました。
この言葉は、今後ジェンダーと向き合うときに何度も思い出すと思います。

この二人の対話は、穏やかで前向きで建設的。
自分のことを打ち明けるとき、みんながこんなふうに穏やかに受け止め合えたらもっと気持ちは楽なのに、と思います。

それと、個人的に、「役と自分自身を割り切って演技できない」に思わず わかる~!と言ってしまいました。めちゃわかる。
自分に近い役はノリノリでできるのに、自分と思考回路が違う役はどうにもうまくいかなくて悩んでいます。

いろんな意味でニュートラルなハナは、それを武器にして演技を磨いていくのでしょう。
すごいなぁ、ハナ。


ハナの言葉を受けてユウと精霊がリンクして踊る振付がとっても素敵。


キラリちゃんが暗い部分を吐露する場面、ここからずっと泣いてました。
「どうやったらナチュラルメイクと清楚な洋服が似合う女の子になれるんだろう」という台詞に、キラキラ可愛いものに囲まれてショッピングしていたキラリちゃんの姿を思い出して胸が苦しい。


ユウとキラリちゃんのデュエット、歌がうめえ~


リップの場面、キラリちゃんがとっても素敵女子なので見ているこっちまで嬉しくなっちゃいました。君は素敵な女の子だよキラリちゃん…



劇中劇のシンデレラ。
絶好調のキラリちゃん(笑)
練習とは見違えるようなシンデレラの可憐さに、ハナの努力が滲み出ていて感動しました。早替えもすごい!


全体を通して、ユウがそれぞれに悩みを抱える劇団員たちと優しくやわらかな繋がりを紡いでいくのが、あったかくて心地好かったです。

唯一ヒロカズくんがどう出るのか心配でしたが、本当に悪気がないだけの人で救われました。
アスカさんも変わらず素敵お姉さんで安心。やさしいせかい。

ユウの「受け入れて、認めて、尊重してくれる場所、それが劇団」という言葉。
本当にそういう劇団なんだな、って最後によくわかるのが素敵な脚本でした。

そして、その世界を作り上げた劇団CanVasの皆さんも、良いカンパニーなんだなということが伺えました。


最後のユウの笑顔、とっても素敵だった!



『魔法の解けないシンデレラ』配信は今日(2023年4月30日)まで!

劇団CanVasさん
は、この公演を最後にお休み期間に入られるそうです。
皆さんがパワーアップして帰ってくる日を楽しみに、応援して待ってます!

素敵な舞台をありがとうございました!


キャノ


この記事が参加している募集

#おすすめミュージカル

1,423件

#おすすめミュージカル

1,468件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?