見出し画像

春からはひまわりと芋たこなんきん

【朝ドラ再放送】
『ひまわり』に関しては感想は書かないし、視聴も微妙(。。かもしれない)

ひまわりは私の中では『純情きらり』と同じカテゴリーの中に入っております「菜々子(桜子)可愛いや。ほーれほれ♫」
たしか司法書士を目指す菜々子のお話
夏木マリ出てたよな?安藤さくらのパッパも出てた(弁護士役)菜々子弟いたような(設定)気もするけど。。菜々子の元カレは大鶴義丹!(設定)
相手役についてはまあアレだ。上川隆也。。
ただ個人的にですけどもワタシは反町よりも上川隆也びいきでした。いまとなっては…の話ですが。。。


【朝ドラ『マー姉ちゃん』総括】

まもなく再放送中の『マー姉ちゃん』が終わってしまいます

色々疑問点やら突っ込みどころもありましたが、全体的にはまあ、面白かったなーと思います
(みたかった念願のドラマが始めからみれたので。。)

なにより

田中裕子が美しい
おしんちゃん演じる前の普通の(けど決して普通の人ではない)田中裕子
あの国民番組終了後。長らくおしんになってしまいましたが、元々声も可愛らしいし洋装のせいかウェスト細すぎぃースタイル抜群だわぁ‼️とすっかりワタシは田中裕子マンセー(モデルの長谷川町子は美人)というイメージです

熊谷真実が可愛い
変顔も頑張っていた熊谷真実

あんまり主人公らしくなかったような気もするんです。んが‼️きっとおそらくたぶん『マー姉ちゃん』は全般的にそんなストーリーなんだな〜と思います

主人公っぽくなかった(自我がなかった?)というよりか後半はるママの劣化コピーverみたいになってしまったのはしごく残念無念

イヤイヤ。きっとマリ子は長女として磯野家の当主として女腕一本(でもないけど)磯野家の財力と人脈を駆使して戦後の混乱期に立派に会社を立ち上げてそれは現在でも続いている。素晴らしいことではありませんか!
変にサザエさん調のワイワイガヤガヤにぎやかな脚本と演出にしてしまったのが。。。以下略

③ヨウ子ちゃん役の早川里美さんは姉2人の影にかくれてイマイチ目立たなかったけど最後の方はそれなりに活躍があってよかった。磯野家から逃れ…イヤ。離れてよかったよね(いいのか?)

④はるママ(藤田弓子)当時は35歳だったのね!凄いな
大女優の貫禄っス!
⑤おぢちゃまな〈タイムショック〉司会者な山口崇さんがかっこよかった。元祖ディーン・フジオカはここからか?はね駒のジュリーよりも前だった模様
⑥ 渡辺篤史が建物探訪をしていなかった
⑦天海朝男(前田吟)がフーテンの寅次郎さんっぽかった(設定)トラさんはもう映画化されていたわよね?
⑧田中健はまだケーナと出会っていなかった
⑨朝ドラの声優さんキャステングはずっと続いている
⑩音楽がずっと〈ルパン3世〉だった

😊個人的に一番面白かった箇所😀
マチ子とまだ子役だったヨウ子と三吉ちゃんが憧れの 田河水泡先生のお屋敷を訪ねる回(マチ子の建物探訪)
あーなんてワタシ録画を消してしまったのよぉーー!
(純ちゃんとカーネーションをとったのでマー姉の録画は消してしまいました)

なので細かいところを忘れているんですけれども。。

田河先生が食べたいものをヨウ子やら三吉ちゃんに訪ね次々にお品書きに書いていく「やきそば」「ラムネ」とかあったよね?(やきそばなんて当時あったかな?)タコ焼きはなかったと思う。お好み焼き??🍢?

だけど戦時中(太平洋戦争前だけど日清戦争は始まっていた時代)品数を沢山書いたけど、いくら田河邸とはいえそんなに多くのごちそうはない

田河先生は「はい。今日はもう売り切れました」と言って、書いたお品書きを今度は消していく
「いいかい?マリ子さん。これが物語を展開させるってことだよ」☜台詞は定かではないけどこんなこと言ってた。マリ子に漫画の起承転結方法を教えてゆく

ここのシーン。凄く面白かったーー

そういえば、マー姉ちゃんの登場人物に悪人っていないわよねー。詐欺師なら出てくるけど。
しいて上げるのなら、女独裁者のはるマ…やめなさい

リアルではサザエさんの四コマ連載は知りません
私の中ではアニメの「サザエでございまーす」でおなじみな…サザエが〈この番組は明日をつくる東芝・明るい未来を照らす東芝がお送り致します〉タラ〈いたちま〜ちゅ。。〉と文言をいえるぐらいなサザエさんのアニメの想い出

かって東芝日曜劇場(TBS)とサザエさん(フジ)のスッポンサーをしていたTOSHIBA。。凄いねぇ

⑪戦争時代の描写が結構長かった
これはリアルで戦争経験をした世代の人々が制作に関わっているのでかなり画面に引きつけられた
純ちゃんでもリアルだったが、満州から引き上げてくる三郷さん達が真っ黒けで、すごく汚れていたり道子ちゃんが髪の毛切って男の子のような出立ちだったりとか
戦争描写と博多の空襲はとてもコワかった
令和のいま現在、見たくないのに毎日のニュースで鬱鬱となってくる。クッソ!なんてことをしてくれたんじゃ!プーチンめ‼️

姉妹社の謎
ワタシはずっとサザエさんの出版元の姉妹社というのは長谷川毬子さんとマチ子さんのことだとばかり(間違ってはいない)思っていました
実は三女(ヨウ子ちゃん)も存在していたんだとはじめてドラマで知ったわーーー‼️知ったわーーーわーーわ
ヨウ子ちゃん。何処へ消えたの?

まぁ、でもヨウ子ちゃんが磯野家の三女だったのは事実ですし。。きっと色々と素敵な思い出だってあるでせう(過去にヨウ子ちゃん名義の本も出版していたみたいですし)所詮我々クラスター(外野)は知るよしも無しです。邪推などもってのほかざます
ヨウ子ちゃん=ワカメちゃんのモデルでせうかね
(カツオはマチ子さん?)

今なら放送的にアウトでも昔は許されていた(演出)
タバコ🚬煙草たばこ‼️
あと朝ドラでちちちち乳🔴がぁーー〈裸婦デッサン〉ルパシカ着ている人(ルパシカ着ている登場人物はまたみたいなぁ)ロシアだから難しくなってくるのかな?くっそ!プーチン(2回目)ナウシカお嬢様はコーヒーをコニャックで割って飲む。女ヒットラー。インディアンののろし。。色々と凄いなぁ
磯野ハルさんの君の名は貞子‼️サダコかぁ。。。フネではなくサダコじゃ仕方ないよね

⑭マチ子の葛藤
マチ子が漫画家となって、サザエさん描くようになってからの「毎日、四コマのネタ考えるの辛いーーーー!」「もうやめたーい!」と締め切りに追われて髪を振り乱しているところとか創作の苦しみがもう少しみたかった
でも主役はあくまでもマリ子なんですよね。。
じやあ仕方ないな

⑮(なので)主人公マリ子の絵の才能をみたかった
あまり油絵というか、さし絵画家としても未練はなさそうだったわよね?
絵の勉強の為に東京に上京してきたのに?
初回は黒子の影を描き足すぐらいに絵を描くことに情熱を燃やしていたのに。。。。
あとケーナ東郷のことをそんなに好きそうにもみえなかったけど(マリ子。鹿児島の義理の両親のことの方がよっぽど新八郎より好きだったよねぇ?)
プロポーズされたことも何故?黙っていたのだろう?(テレ屋さん?)
たった1週間の新婚生活だったしな。。。
あと身内なマチ子(妹の立場からみた姉)だからいくらモデルとはいえ描きにくいってのも(あったのかもしれない)姉の新婚生活はしるよしもないよねえ。。。
放送当初は長谷川毬子さんも作者の町子先生もご存命だと思うし。。。

朝ドラだからヒロインの恋愛要素有りか?無しか?といわれたらワタシは『あまちゃん』レベルが丁度いいと思います

それに同じ脚本家の金八先生もいつの間にか武田鉄矢と倍賞美津子が結婚して、子供まで生まれていたし(金八シリーズは真面目にみたことなかったので知りませんけどそんなんだよね?)


サザエさんを待ち望んでいた頃のnote⇩

まあ、『アンと言う名の少女』も『あぐり』もワタシはみれてよかったと思うし。。ちょっとイメージと違っていたな。。と思うのは人それぞれですしね。

はっ、これは漫画原作と違う!と怒る人々と同じなのか?そ、そうなのね。。。わかったわ!


この記事が参加している募集

#コンテンツ会議

30,756件

#テレビドラマ感想文

21,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?